ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




急に、寒くなりましたね。

スタジオで飲むコーヒーも、もうアイスということもなく、

温かいのを二回ほど、買いにでました

 

明日は椎名へきるちゃんのマンスリーアコースティックライブ、その4、本番です。

毎回、15~17曲ほどを、二回まわしで演奏しますので、本番だけで30~34曲。

当日のリハーサルでも半分強くらいの曲は、サウンドチェックもかねて当たり(演奏すること)ますので、合わせますと、40~45曲。

 

今日のリハーサルでも、本番通りのメニューで、二回まわしやりましたので、これだけで30数曲。

今日と明日の二日間で、延べ、80曲ほど、演奏することになります。

 

というか、演奏もそうですが、80曲歌うというのも、凄い話ですよね。

「カラオケで二日間で80曲歌ってきたわー」

という人がいたら、

なんじゃそりゃ、ですよね

 

いやはや、プロってすごいなあ、と思います。

改めて

 

 

リハの後は、S足学園音大で、12月にあるライブに関します、オーディションがございましたので、そちらに参加してまいりました。

50曲の楽曲を4日間で演奏するのですが、ある楽曲に参加したい学生(まずは立候補です)が競合した場合、

こうして事前にオーディションを行うシステムなのです。

 

オーディションは14:00開始。他の先生方は、ずっとやっておられたのですが、

僕はへきるちゃんのリハがありましたので、僕の担当楽曲に関しましては、、最後の組にして頂きまして、

もう、真っ暗になってから学校に行き、2曲、5人ほどのボーカルの学生さんの歌を聴かせてもらってきました。

通過するのは、それぞれ、たった一人の学生さんだけです。

 

並み居る先生方の前で歌うだけでも本当に緊張すると思うのですが、

それでも、そういう仕事に就きたい、というのが前提なわけですので、それでも実力を出せなければならないわけです。

大変だー。

 

オーディションの開催は、昨日の夜、19:00頃にアナウンスされまして、

そして、今日の午後一番には、オーディションが始まったわけです。

 

このわずかな間に、楽器のパートは曲をコピーして、弾けるように練習して、

ボーカルの学生は、歌詞を身体に入れたり、自分なりの歌い方を研究したり。

 

そして、いきなり、先生方の前で「はい、歌って下さい。演奏してください」のオーディション、ですからね。

 

単純に考えても、大変なことだと思うのです。

 

 

でも、だからこそ、勝ち取った学生は嬉しいでしょうし、

残念だった学生は、悔しい思いもするでしょうが、・・・でも、大切な経験になることでしょうね。

 

昨年でしたか、僕のレッスンの時の話。

 

僕はその年のオーディション審査には参加しておらず、結果もまだ知らなかったのですが、

「そうそう、例のオーディション、どうだった?」

と訊きましたら

「・・・落ちました」

というので

「そうか-。でもまた次、頑張ればいいさ。」

 

そんな風に慰めたように思うのですが、

少し間をおいて、

「・・・悔しいーっ・・・

って、涙を流して泣いたことがありました。

 

涙がでちゃうほど、悔しい思いをするって、

人生において、大切なことですよね。

 

こういう子は、育つはず。

 

そう思いました。

 

そして勿論、今は、誰からも一目おかれる存在として、しっかり活躍しています。

将来も、楽しみです。

 

負けん気って、大切ですよね

 

明日、僕もがんばります。

負けないぞー(誰にだか)。

 

会場でお会いできます皆様、どうぞよろしくお願い致します。

また今月も最高に楽しい時間にしましょうね

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




レッスンの始まる前に、Youtubeに、師匠のライブ映像を見つけました。

始まった瞬間、気持ちは高校生のころにタイムワープ。

 

こい、する気持ち、30年経っても、変わらずです。

 

もっと、もっと。

 

 

僕は、本当に、幸せだと思います。

 

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




S足音大の学食が、ただ今改装工事で閉鎖中。

学生さんも大変です。

 

幸い、職員用の食堂はやっているのですが、なかなかゆっくり行く時間もないので、

校内に販売にきているキッチンカーで、学生さんに混じって、お弁当を買ったりしています。

 

中でも、今年になってから来てくれていたアジアンランチ(有名なお店なんですね)、

味も辛さも本格的で、とても気に入っておりまして、お昼を食べる時間のできた時はこれに決めていたのですが、

なんと、本日までで、ひとまず営業が終了とのこと。

 

「さみしいです」

と言ったら、

「できるだけ早く、また来れるように頑張ります」

って言ってくれましたが、

ほんと、寂しいです。

 

雨の日はおかず一品無料サービス、とか、

すごく売れ行きが良くて、おかずの種類が2種類しか残っていなかった今日などは、

中盛りのMサイズ、通常650円のところ、200円も割り引いてくれたりと、サービスも嬉しかったのに。

 

「パクチー、食べられますか?」

「大好きです!」

と答えますと、

 

「じゃあ、大盛りで入れておきますね」

 

空は残念ながら薄曇りではありましたが、屋上テラスで頂く、最高のパクチーランチ(笑)でございました。

 

レコーディング実習を覗きに行くと、中国から留学してきている教え子の一人がピアノの録音をしておりました。

ちょっとだけ見学、のつもりが、どうにも気になってしまって、

「このAm7のとことかはさ、もっと」

などと、ついつい長居してしまいまして、22時近くまで学校に。

 

もう、12時間後の明日10時には、レッスンが始まっております。

 

・・・アジアンランチ、無いのかー。

 

気に入っていた食べ物が食べられなくなるのって、本当に寂しいですね。

 

とりあえず、屋上テラスで、パクチーだけでも栽培してくれないかな。

くれないですよねー。

 

ああ、それにして、

 

・・・パクチー、オイチー。

 

すみませんっ。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自転車は車道を、

ということになっているようですが、

僕が運転しているときだけでなく、見ていて危ないーと思うことも、しばしば。

 

車道を走るなら、クルマやバイクとの接触や、風圧などでの転倒の可能性は格段に上がったわけですから、

大人も、ヘルメットの義務化が必要なのでは・・・

 

でも、総ヘルメットは、

それはそれで、ちょっとアレですよね。

(もしかして、自転車協会から待ったがかかりそう・・・。)

 

ならせめて、スポーツサイクルは、ヘルメットをば。

 

 

正しく、お願い致します。

 

って、色々つっこみどころが多すぎですね(笑)。

 

皆さんも、自転車に曲芸乗りをする際には、どうかお気を付け下さいね。

 

お乗りの際、で良いのでした

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




火曜日の「8時間だよ」の日は、

一週間では、火、水、木、金と並ぶ専門学校&大学シリーズの最初の日。

そして、八王子校はちょっと遠いので、早めに家を出なければなりません。

 

もう、8時には。

 

かなり、朝の空気を吸う人になっております。

 

昔なら、朝帰りか、これから寝るのに何か食べたいな、という時くらいしか、朝8時に外にいるなんて考えられなかったのですが、

 

人生、色々なことがあるものですね

 

 変化があって、おもしろいですけどね

人生は、旅ですよ、旅(笑)。

 

 

さて、そんな火曜日の朝は、学校の中の自動販売機で、いつもジュースを買うのです。

そして、基本、いつもお茶なのですが、火曜の朝だけは、ちょっと

 

コーラ、

とかね、

梅ソーダ

とかね、

なぜか、炭酸が飲みたくなるんです。

 

でも、身体にはあまりよくないでしょう?

でも、火曜の朝は、お茶じゃちょっと物足りないのです。

(月曜の晩、飲みすぎなのかな(笑))

 

そこでここ二週間ほどですが、お気に入りが、このカモミール&アップルティー。

これ、適度に甘さもあって、美味しいんですよ。

 

コーラほどの罪悪感もないですしね。

 

コーラは、ファストフードとピザの時は、罪悪感とかわすれて、ガシ飲みしますけど、

普段は少し考えてるんです、これでも。

 

ビールは飲むくせにね(笑)。

 

今日はみどり通信をお送りいたしました。

今回は、23000文字くらいでしょうか。

読まれる方も大変かと思いますが、何卒、どうぞよろしくお願いいたします

 

 

そして、ちょっとリハの復習&学校関係の準備をして、

 

実は、明日の水曜日は、今日よりも、ちょっと早く家を出る日なのでございます。

 

旅も体力勝負ですねー

でも、音楽のことだと、ほんと、大丈夫なのが不思議です。

 

音楽がなかったら、僕、生きてないかも(笑)。

なんつって

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




木枯らしが吹き、なんだか乾燥してまいりましたので、

のど飴でも舐めよう、と思ってコンビニに行きました。

 

「えーと、のど飴、のど飴、と」

 

その中に、キシリクリスタルシリーズが数種類あって、

これ、結構好きですので、これにしようかな、と。

 

「やっぱり、ノーマルのミルクミントかなあ。」

「巨峰&マスカットもいいなあ。でも、ちょっと香りが強いから飽きるかなあ。」

「ここは、無難にレモンかな、やっぱり」

 

「あ、なんだこれ」

 

二段高い目立つ高いところありましたのが、こちら「キシリクリスタル 抹茶ラテ」。

 

「へえ、こんなの出てるんだ。じゃあ、これにしよう」

 

レジで買って、スタジオに戻って、さて、食べてみよう。

 

食べながら、袋の裏書気を見る。

 

・・・ん。

 

どこにも、「のど飴」の表記がない。

 

おまけに、「ミント不使用」って。

 

「抹茶の旨味と苦味に、濃厚なミルク味が絶妙に掛け合わさり、まるでカフェで飲む抹茶ラテのようなまろやかで味わい深いキャンディです」。

 

キャンディか。

このシリーズ、普通のキャンディがあるのか。

 

「日本に来てくれた外国人に渡すお土産にも最適なだけでなく、訪日外国人旅行者が家族や友人に配るためのお土産として手にとってもらえるよう、抹茶と濃厚なミルクが絶妙に交わった「抹茶ラテ」のイラストをパッケージに採用しました。外国人に人気のフレーバーを採用」

 

外人向けか。

 

 

のど飴買いたかったのにー

 

 

全部食べましたけど(笑)。

 

 

8時間の弾き倒しリハ、大変に楽しく終了いたしましたが、

今日は僕のテンションがおかしかったらしく、JAKEさん、へきちゃんに、

「今日は飛ばすねえ!」などと、色々とつっこまれました(笑)。

 

多分、外国人向けのキャンディのせいだと思います

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ハローウィーンというもの、

もともとが、お祭り好きの日本人には響きやすかったのか、

特にここ数年、確実に、普及してきておりますよね。

 

日本人って、ほんと、

叔母が好き

じゃない、

お化けが好きですよね。

 

「ゲゲゲの鬼太郎」

「オバケのQちゃん」

「ムーミン」

などは、日本人なら誰もが知っている国民的アニメですが、全部オバケが主人公ですよね。

 

オバケ屋敷だって、遊園地には必ずありますし、

学園祭などでも、だいたい1クラスはやりますよね。

稲川淳二さんのことも、皆、好きですよね。

・・・あれ?

こんなにお世話になっているのに・・・↓。

バーコードリーダーや、新幹線の検札機は稲川淳二さんがデザインしたんですよ。

 とにかく、怪談を聞くなら、やっぱり稲川さんです。

 

で、オバケのお話にもどりますが、

もともと、死んだら「無になる」、とか「土に還る」という思想ではなくて、

輪廻転生といいますか、星になって見守っていたり、夢枕に立ったり、「〇〇の生まれ変わりだ!」なんて当たり前に言って、皆で頷く国民性ですからね。

最初から、レンコンの存在を信じているわけですよ。

 

・・・霊魂か

 

 

なので、むかーし、最初は、マクドナルドのキャラクターはこんなだったのに、

全然、受け入れられたのでしょうねえ。

 

 

ってか、

・・・紙コップ。

 

でも、怖いですよ、これは。

ハンバーガー買いに行ったら、出てくるんですよ。

 

頭の上・・・(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




「・・・これなんだろう」

と思って、手に取ってみても、なんだかわからず。

 

書いてある品書きに、「ペン立て」とあって、

ようやく、何に使うものだか分かりました。

 

でもこれ、

 

「ペン寝かせ」

 

ですよね。

 

でも、それはそれで、

 

「・・・なんだろう」

 

から抜けられないかもしれませんよね。

 

でもこれ、結構便利でございます。

実際にはですね、少し手前に、ペンを少しはみ出させておいた方が取りやすいようです。

 

 

・・・って、まさか、これ、「ペン立て」じゃないよね。

となると、使い方が違うよね。

屏風みたいにするのかな。

 

なんだか、一風変わった屏風ですが。

 

それとも、斜めにして、

こんな風に使うのかな。

 

「ペン転がし」

 

違いますよねー

 

ええ、ペンだって、立ってばかりではなくて、たまには寝たいのですよ、きっと

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




夕方、レッスンの合間に、校内で売っているサンドウィッチを買い

オフィス兼ロビー・スペースに降りて、ちょっと休憩。

当然、サンドウィッチだけでは足りませんので、おにぎりも二つ食べて、

紅茶やらジャスミンティーやらを飲みながら、先生たちとしばし談笑。

 

話題はもっぱら、12月に、延べ4日間に渡って行われる演奏会。

50曲ほどの楽曲をリストアップし、この日の為の特別バンドを50組作り(!)、各バンド1曲ずつを、演奏するのです。

 

勿論、学生だけで成り立てばそれは勿論良しなのですが、

この特別バンドには、僕たち講師もメンバーとして入ることになることもありまして、なかなか慌ただしくなります。

 

また、各バンドには、12人の講師がバンド・プロデューサーという立場で付くのですが、

僕も、今年は4曲、つまり4バンドのプロデュースを仰せつかりまして(昨年は2曲、2バンドでした)、

さてさて、どうなることやら

とにかく、がんがりましょう

 

今日からメンバー決めが始まったのですが、ネットを通じて、まず学生が「これやりたい!」と立候補、かぶったパートは、オーディションを行って決定(熾烈!)。

また、空きのあるパートで、立候補だけで埋まらない場合(・・・この曲、難しいんだよなあ・・・などなどの理由があったり)、

最終的には、各プロデューサーが「はい、では、〇〇さん、この曲のピアノやってね。頼んだよー。」と、半ば強制的に(笑)指名をしたりなどもして、

バンドメンバーを決定し、それから、全員の授業以外の時間で、皆のスケジュールを合わせて、リハーサルをして(・・・50バンドが、同時期にリハをするのですよ)、

ようやく、本番を迎えるのです。

 

日程は、12月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)。

僕は、6日は、椎名へきるちゃんのマンスリーライブがあるため、参加できないのですが、それ以外の全日程、参加することになっています。

 

 

結構、バタバタしますですね(笑)。

でも、楽しいですよね。

バンドは、楽しい

音楽は、楽しい

 

・・・う、その前に、譜面の準備などもしないとでした

 

50曲終わったあとの、打ち上げ目指して、がんばりやしょうー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から夜までのレッスンに挟まれる形で、午後の時間に90分のソルフェージュの授業があるのですが、

この半期は、一般的なソルフェージュという視唱や聴音ではなく、・・・勿論、それらとも密接な関係があるのですが、

とにかく理論面の強化を目的に、少し、というか、結構に高度なコードの(ん?(笑))話を喋り倒しまして、

最後には、僕が教卓に手をついて、ハアハアになりながら

「ふう、疲れた・・・(笑)」

といった具合で、その後のレッスンへ走って向かう、という木曜日。

 

でも、確かに身体のことだけ言いますと、結構にハードなスケジュールではあるのですが、

この楽しさと言いますか、面白さは、やっぱり、音楽のなせる業でしょうね

 

学校という建物の中にいるのが、すれ違う人のほぼ全員、99%が、音楽をやる人、楽器をやる人という環境。

特殊なことだとは思うのですが、そこにいられるということは、本当に幸せなことです。

 

へんな話、僕自身が大学生の頃、

「あーあ、朝から晩まで、一日中、音楽のことだけ考えてられたらなあ・・・

なんて思っていたものです。

 

今は、生徒という立場ではありませんが、

くしくも、同じ大学という場所で、

それこそ、朝から晩まで一日中、音楽のことを考え、音楽をやる人のことを考え、音楽に携わっていられてうるのです。

 

時々、「うむむ」と、悩むこと、困ったことがあるとしても、

それも全て、音楽の事。

 

「ここのコード進行の説明、なんて言ったら、一番わかりやすく伝わるかな・・・」

「むむ。この曲の、このフレーズはなかなか手強いな。えーと。」

とか、そんなことです

 

・・・真っ暗になった帰り道では、だいたいいつも、頭から湯気(生気?エクトプラズム?(笑))が出てしまっておりますが、

本当に、ありがたいことです。

 

あの頃の夢が、こうして、また一つ、叶っているわけですからね。

 

教員用のカフェで頂けるチョコレートも、美味しいしね

糖分、大切ね。

 

そして、明日も、また一日、はりきって、行ってまいります。

 

って、

はりきって、チョコ食べにいくわけじゃないですよ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




火曜日、水曜日、木曜日、金曜日と、

なんだか会社員のように学校に行っておりますが、

でも、毎日のように学校が違うので、様々な学生さんに出会えますし、

「なるほどなあ、そうきたか」などと、刺激や学びになることも多いです。

 

その分、めまぐるしさは凄まじいですが(笑)、

なんといっても、音楽の事を一日中考えていられる、というのは、本当に楽しい事です。

 

音楽は、人の気持ちを、ちょっと良くしてくれるもの。

 

ましてや、沢山の作り立てホヤホヤの音楽の新鮮さというのは、・・・ご想像できますでしょうか。

いえ、勿論、まだまだ熟し切っていないものもあるので(笑)、時に苦いものもあるのですが、

逆に、思わず、「もう一回聴かせて」と、お願いしたくなるような、素敵なメロディやハーモニーにも出会えます。

 

考えてみますと、こうして学校に行くことがなければ、

世の中に出る前の、実りたての音楽に、こんなにも毎日のように触れることはできないのですよね。

 

完熟のフルーツは勿論、最高に美味しいですが、

フレッシュなのも、よいですよ

 

大学生同士の、ある会話(実際にあったやりとりだそうです)。

 

音大生「なんでそんなに絵がかけんの?どうやって練習すんの?理解できない」

美大生「逆に言わせてもらうがどうやったら何も無いところから音楽つくれんの?」

 

こんなやりとりがあったそうです。

考えてみましたら、面白いですね

 

「どうやったら、小麦粉から、うでんとからーめんとか、パスタとか色々つくれんの。なんで、カツオから、あんな木みたいに固いの作って、それから出汁とかとれんの」

 

ほんとほんと。

 

うどんは、中力粉(強力粉や薄力粉でも)に、塩、水を混ぜて捏ねる。スキムミルクを入れることもありますが、塩以外は副材料が入りません。

ラーメンは、「かんすい(アルカリ性の水溶液。塩分を含んだ水)」を入れて作ります。

かんすい、とは・・・さらに気になる方は、こちら

パスタはデュラムセモリナ粉という専用の小麦粉を使って、水分の代わりに、卵で捏ねる。

 

のだそうです。

お腹がへりますな(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すっかり秋、でございます。

N本工学院八王子校では、木々も、少しずつ紅葉してまいりました。

 

紅葉とは・・・

 

「紅葉は、樹木が冬じたくをしている姿です。

冬に葉を落とすために、秋になって気温が下がりだすと糖分や水分などの供給をストップします。

すると、葉 緑素が壊れてしまうため、今まで見えなかったカロチノイドという黄色い色素が浮き出て見え、これが黄色く色づくイチョウなどの黄葉(こうよう) です。

また、葉の中に残った糖分によってアントシアンという赤い色素ができていると赤が目立ってくるので、カエデのような赤い紅葉(こうよう) になります。」

 

日本は、世界一、紅葉が美しい国だそうです。

全樹木における、紅葉する樹木の割合が、一番多いから、だそうです。

確かに、紅葉の写真に関しては、日本、というイメージが強いですよね。

 

いいですねえ。

 

さて、いよいよ、緑ちゃん倶楽部では、新たなレッスンに向けて、スタート準備が第二段階に入りました(頭の中での企画固めが第一段階、運用への具体的な準備が第二段階、と、僕の中ではなっております)。

まだちょっと、内容の煮詰めや、導入が初めてという方へ、できるだけわかりやすいご案内などを作りたいので、もう少々、お時間を頂戴いたしますが、来月には、スタートできそうです。

 

その名も、

 

「自宅で緑ちゃん」

 

そうなんです、緑ちゃん倶楽部で、

スカイプ(通信)レッスンを開始するのです

 

 

・・・高揚

 

しちゃいますねえ

 

ご案内開始まで、もうしばらく、お待ちくださいませー

 

 

・・・音楽の効用、は、聴くだけでも、心理学的に、

 

・気分を高揚させる効果

と同時に、

・リラクゼーション効果

もあって、

 

・集中力を高め、脳を活性化させる効果

もありつつ

・安眠効果

もあるという(笑)。

 

また、

・心のダメージを和らげ、落ち込んだ気分を回復させる効果
・無気力や自信喪失から脱出し、意欲を取り戻す効果
・ストレスから自分の心と体の健康を守る

などがあげられるそうです。

 

あと、楽器を弾くことまで含めますと、さらに色々な効用が考えられますが、

 

・なんといっても、楽しい。

 

これが、一番でございます。

いろいろ、充実しますよー(ほんと、ほんと)。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




まだ、一昨日のライブの余韻が身体に残っております。

やっぱり、あれだけの方たちというのは、エネルギー量が凄まじいわけで、

だからこそ、

「ライブを見に行って元気になった」

という、もう、パワーストーンのような存在ではないかと思うのです。

 

そして、一昨日のライブのように、強烈なパワーストーンが、いちどきに、一箇所に集まるというのは、

単純に「豪華だ」というのと同時に、そこがとんでもない・・・強力な効力の温泉が、一気に数種類湧きだしている場所のようなもので、

僕のようなものが、それなりに長時間、その強烈な温泉の源泉に浸かってようなものですので、

・・・まだまだ、湯上りのポカポカが、身体の中から持続しているのです。

 

ホカロンを20個ほど、ズボンの中に入れているみたいな感じです。

 

そんなこと、

やったことありませんが

 

 

そんな中、今日はへきるちゃんのマンスリー・アコースティックライブその4の為の、リハーサル、その1。

僕もJAKEさんも、7時間、弾き倒し。

へきちゃんも歌いっぱなし。

 

でも、あーでもない、こーでもない、じゃあそうしよう、そうだそうだ、などとやりながらですので、

あっという間の7時間。

本当はあと2時間くらいは延長してやりたかったくらいですが、今日のところは、ひとまず。

 

音楽が会話ができる。

こんな素晴らしい体験を、毎日のようにさせてもらえて、

本当に感謝です。

 

上手とかヘタなんて関係なくって、

とにかく、楽器ができるって、

本当に、本当に、

人生を豊かにしてくれると、心から思います。

 

そして、頑張ったぶんだけ、どんどん幸せが増えるんですよ。

こんなに素晴らしいことって、なかなか無いのでは、と思います。

 

明日は、そんな思いを、また学校でとくとくと、語る授業があるのです(笑)。

少しでも、伝わると、いいな。

頑張ってまいります。

 

皆さんも、是非です。

本当に、人生が、変わりますよ。

by 緑ちゃん倶楽部

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




一昨日のライブでは、LINDBERGさんのサポート・キーボーディストであります、佐藤達哉(ダーリン佐藤)さんと、

一部機材を共有という形のセットとなりました。

ピアノは、ダーリンさんのエレピ、ローランドのRD-700。

その上のオルガンは、僕のハモンド・XK-3c。ミニレスリーも持ち込んで繋ぎました。

 

ダーリンさんは、これとは別に、ハモンドXB-2を舞台全面に出して、ソロプレイに使用。

スピーカーはギターアンプ、JC-120に繋いでおられましたね。

僕は、上の写真では奥になりますが、ヤマハのMOTIF XS6と、その上にミニモーグ

 

ダーリンさんとは、もう、僕がデビューしたバンドの頃から、ずっとニアミス続きで、一昨日、お名前を知ってから20数年の時を経て、ようやくお会いできたのでした。

時期を別にして、同じZIGGYさんのサポートをされていたりもして、勿論、僕の先輩にあたるすごい方なのですが、

こうして、セットを共有して、同じステージに立たせて頂くことができて、感激でした。

やっぱり、同じキーボーディスト、楽器の話でも、盛り上がりましたしね(笑)。

 

ダーリンさんは、昨日の集合写真その1で、僕の向かって左隣の、黒いTシャツの方です。

LINDBERGの時の爽やかさと、CHEAP PURPLEの時のクレイジーさ。豹変っぷりが凄いのです。

一緒に楽屋のモニターで見ていたポンタさんが「え?同じ人?ほんとかよ!?」とびっくりされて、思わず立ち上がってモニターを見入っておられましたからね(笑)。

 

そんなポンタさんと。

いやはや、ポンタさんのドラムを聴かずして、日本で生きていくことはできないでしょう、というほど、

ほんとうに凄まじい数の最高のドラムを残してこられた、間違いなく、日本を代表するスーパードラマー、ポンタさん(Wiki)。

そんなポンタさんと、「ケンちゃん」と呼んで頂ける日がくるとは、よもや思ってはおりませんでした。

 

時に、ハモンドオルガンのサウンドが大好きで、

「日本中、どこにいっても本物のハモンド・オルガンを置いているライブハウスが全然ない」とお嘆きで、

なんなら、「俺がヴィンテージのB-3かC-3を買って、持って回ってやりたい」ほどだとおっしゃるポンタさん。

 

すかさず、僕の海月の写真をお見せいたしましたところ「うわ、なんだこれ、すげえな(笑)」と。

そして、輸入で購入すれば、日本で買うよりも、ずいぶんコストを抑えることができますよ、とお話いたしましたら、

「ちょっと、真剣に考える。その時は、電話するから、よろしくな」とのこと。

ポンタさんと、ハモンド話で盛り上がれるなんて、これまた、大変貴重な時間を過ごさせて頂きました。

 

そして、こちらは伝説のボーカリストであります、パンタ(PANTA)さん

(ポンタさんとは、お名前が似ておりますが、これは、たまたまなのです)

頭脳警察、そして、PANTA&HAL

どちらも、日本の音楽史を変えたロックバンドです。

いわば、日本のロックってなんだ、という問いに対する答えを、最初に体現されたような方です。

頭脳警察のかっこよさはね。もう、これを生で見たら、人生変わりますよ、ほんと。

ブラッド・ブラッド・ブラッド

この勢い。これが、”日本のロック”ですよ。。

 

一昨日、「ルイーズ」、そして、寺山修司さんの歌詞による名曲「時代はサーカスの象にのって」などを演奏させて頂きました。

ポンタさん、北島さんもご一緒されての「マラッカ」、凄かったですね。

こんな経験、・・・一生の宝です。

パンタさんは、活動45年(!)を迎えられているそうですが、これからも、50、60周年と、ずっとずっと、僕たちの憧れであって頂きたいですし、

そして、日本のロックとはこういうもんだぜ、って、ずっとずっと、その背中で教えて頂きたいです。

ちなみに、すっごい怖い方だと思っておりましたら、

・・・ずっとニコニコしていて、とっても優しい方でございました。

逆に、音楽をされている時とのギャップが、またカッコよかったなあ・・・。

 

そして、これは、そんなパンタさんの当日のサウンドチェック中のこと。

Cherryさんが、会場に現れた人を見つけて、

「あ、〇〇〇くーん!」

・・・思わず、僕の目が泳いでしまいました。

 

ふらりと会場に現れたのは、元HOUND DOGのキーボーディスト、蓑輪単志さん

 

僕が、高校一年生の時、「プロになりたい、いや、絶対になる。」

と決心したのは、HOUND DOGの、関内体育館でのライブで、蓑輪さんのプレイを見てのことでした。

僕自身にとって、師匠であります厚見玲衣さん、そして”神”とも言うべきゴダイゴのミッキー吉野さんと同じくらい、重要なキーボーディストが、蓑輪さん、なのです。

 

そんな蓑輪さんからのビールの差し入れ。

クルマだったので、頂いて帰ってまいりました。

 

・・・勿体なくて、飲めない。

 

・・・いえ、頂きますけども。

 

・・・いや、やっぱり、勿体ない(笑)。

 

 

 

そして、Cherryパイ、これまでの人生で食べたケーキの中で、一番美味しかったといっても過言ではないくらいの、絶品でございました。

パンタさんはじめ、メンバーの皆さんも大絶賛。

そして、ポンタさんに至っては

「おれ、絶対に持って帰る!」

と、本当にお持ち帰りになりました(笑)。

 

 

ああ、最高の一日でございました。

 

明日は、椎名へきるちゃんのマンスリーライブのリハーサルです。

マンスリーライブも、次回11月5日で、4本目。

 

・・・また、全部、新曲(=新アレンジ)ですぜ(笑)。

今から、全部手を付けます。

 

終わったら、・・・蓑輪さんビール、飲むぞー。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




本当に素晴らしいメンバー、そして、素晴らしいライブになったのではないでしょうか。

一日中、とにかく、めちゃめちゃ楽しかったです。

 

記念写真その1。

 

その2。

 

今日のところは、ひとまず。

もう、この写真を改めて眺めているだけで、

もう、胸がいっぱいでございます。

お腹も、・・・いや、お腹は、空いておりますが(笑)。

 

Cherryさん、本当におめでとうございました

40,50、60周年を目指して、これからも、素晴らしいドラムを叩き続けて頂きたいです

 

そして、今年の春・・・あれはまだ、2月の終わり、

「10月17日なんだけどさ、僕の30周年をやりたいんだよね。でね、その日は、最強のメンバーを集めてやりたいので、・・・ケンちゃん、やってくれないかな」

なーんて、素敵すぎるお言葉で誘って下さって、ありがとうございましたたたー

 

ほんっと、楽しかったです

 

では-。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ