始まる前に、おやつ。
なんだか無性に玉子が食べたくなる、という(笑)。
四日間に渡る、S足学園音大の年度末ライブ試験「HARVEST」、
今日は、その二日目が終了いたしました。
Harvestとは「収穫」という意味ですね。
勿論、この一年の収穫を得るのは、学生本人。
それぞれに、いろいろな思いでステージに上がり、そして、ステージを下りた事でしょう。
僕たちも一緒です。
ステージに上がるときの緊張感、高揚感、やってやるぞ感、ドキドキ感・・・。
そしてステージを下りる時には、達成感、満足感だけでなく、時には、敗北感や、挫折感も味わうもの。
だからこそ、次に繋がるのですよね。
一つも悔しくないステージばかり続けるなどということは、おそらく誰にとっても不可能ではないでしょうか。
もしそんなことがあれば、それは何のチャレンジもしていない、ということだと思いますものね。
失敗を恐れず(でも、十分に準備もして!)、頑張っていけばいいのです。
失敗は成功の母、と言います。
今日、もし悔しい思いをした学生は、その悔しさをバネに、
また次のステージに向かって、頑張ってほしいです。
今日、褒められた学生は(きっと試験の点数も良かったことでしょう)、よく頑張った結果がでたのですから、
次も褒められるように、また引き続き頑張りましょう。
人生レースは長いですからね、本当の答えは、まだまだずーっと先にでるのだと思います。
若い彼らにとっては、気が遠くなる程、何十年も後、にね。
明日はへきるちゃんの本番です。ですので、明日のHARVESTのライブ審査には行けないのですが・・・。
明日出演の学生たちも、きっと頑張ってくれることと思います。
僕も、がんばります。
明日も、いつも通り、チャレンジな曲が沢山。
そして、・・・過去最長で、当然、セリフの数も過去最高の小芝居(・・・もはや、大芝居では、という)もあります(笑)。
どうぞよろしくお願い致します
。
今日は、緑ちゃん倶楽部の80回目のメルマガ(大長文!(笑))もお送りさせて頂きました。
今月もあと少しですね。
皆さんにとっても、よき1月の〆めとなりますようー
。
ではー。