ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




去年はモーツアルトの「トルコ行進曲」でした。

今年の課題曲は、・・・これ(恐れ多いので曲名は書きませんが(笑))。

 

コードで作る音楽で、こんなに激しくコードが付くことはないのですが、

クラシックの曲にコードを付けてみると、結構、こんな、えらいこっちゃな感じになるのですよね。

でも、弾けるかどうかはさておき、コードを振って(=付けて)みないと、そもそも弾いてみようという気にもならないのですよ。

こんな難しい曲、いったいどれだけの時間がかかるやら。

そもそも、終わりまでどころか、半分まででも、たどり着けるのかどうか(笑)。

まあでも。

 

こういう、もしかしたら生涯をかけてクリアするような大きな課題みたいなものがあるのって、

そして、一応、トライだけでもしてみようかな、と思えるって、

それが音として聴けて、万が一にでも、(ある程度でも)形になったら素敵ですしね。

音楽って面白いだけでなくて、一服の、でも大きな幸せそのものだと思います。

人によるかもしれませんけれど、すくなくとも、とにかくワクワクできますので、必要なのです

 

 

・・・しっかし、最初の30秒だけでも、すでに笑い泣きするほど難しい

ここだけでも半年くらいかかったりして。いやほんとに(笑)。

「芸」術的な「曲」で「曲芸」的な曲で、なんて。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「すみません、あと5ふんでできますカラ」

このお盆を持ってきてくれた時に、店員さんが言いました。

おかず、スープ、ご飯、ザーサイ、杏仁豆腐・・・全部あります。

 

「・・・?」

 

「ごはん、いま、りょうりしてます。ちょっとまってクダサイ」

 

なるほど、見ると、ご飯が、どんぶりの半分ちょっとだけ。

これは、最近、あまり大食いをしないように(時々は)気を付けている僕のことを思って・・・

なわけはないか(笑)。

単純に、お釜のご飯が、ちょうどなくなったタイミングだったということなのでしょう。

 

でも、この量でも十分。

むしろ、このくらいをゆっくり食べて、一旦お腹に入って落ち着いてしまえば、むしろちょうどいいくらい。

 

思って、おかずを半分ほど、ご飯もゆっくり食べておりましたら。

「オマタセしましたー!ドウゾー!」

 

と、持ってきた丼には、熱々の炊き立てご飯が、山盛り(笑)。

お詫びのつもりの山盛りなのでしょうけれども。

さっきのと合わせたら、結局二杯分くらいになるじゃないの

 

でも・・・炊き立てのご飯・・・。

水かげんもちょうどよい・・・。

 

これは美味しいって

 

結局、全部食べちゃったじゃない(笑)。

 

はい、しっかり免疫つけましたー(たくさん食べたら、こう思うようにしてます)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日はピアノの調律さんが来てくれました

グランド、そしてアップライトと2台、計5時間にもわたる作業をして頂きました。

調律は、本当に根気と集中力、そして体力のいる、大変なお仕事だと思います。

ギターの弦は6本。

ハープは47本。

ピアノの弦は、機種によりますが、・・・なんと230本程あります。

しかも、専用のハンマーでないとびくともしないほど、固い。

 

いやはや、本当に凄まじい”能力”が必要な仕事だと、心から尊敬致します。

 

お陰様で、昨日までのモワモワがすっきりして、きれいな音で鳴ってくれています。

グランドもアップライトも、調律のたびに、それまでよりも、どんどん調子が良くなっていくように思います。

やはり沢山弾いて、そして、良い調律師さんに、しっかり手を入れてもらう。

ピアノも喜びますよね。

 

写真は「整音」といって、ハンマーに針を刺して、フェルトを柔らかくする作業です。

ピアノは、売る前にも、千回以上、針を刺すそうです。

弾いているうちに、またどんどん固くなるので、こうして、定期的に針を入れて、音を整えるのだそうです。

 

ほんとだ。

音が、柔らかく、広がるようになりました・・・

魔法のようです

 

練習も楽しくなります。

頑張ろうー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さすがお天気、気まぐれなようで、

今日は予報では雨とのことでしたが、雪になりました

しかも、結構な勢いで降りましたので、1時間もしないうちに、あちこちにうっすらと積もったりもして。

 

少し雪の中を散歩して、寒いなあ、でも、きれいだなあ、そしてなんだか、静かだなあ、なんて。

その間、他の事は忘れてしまって、それもなんだか嬉しかったです

 

少し経つと雨に変わってしまいましたが、

やっぱり、雪は素敵ですネ。

 

勿論、沢山降られたり、毎日だったりしたら、これは大変ですけどね。

何事も、ちょっとだけだから、ありがたいのかな。

 

今日はちょっとゆっくり寝てしまって(久しぶりに結構爆睡したかも(笑))、

お昼過ぎからゆっくり始めたシラバスの執筆も、おかげさまで、どうにか先が見えました。

睡眠をとるのは、やっぱり大事ですね。やっぱり、集中力とか効率が違うのではないでしょうか。

学校にお願いして、授業に使う用の参考図書を4冊注文してもらいましたので、それまた、読む時間を作らないと。

良く寝れば、読めるかな

 

といってねー。

毎日早寝ってのも、なかなかできないのですよね。

どうしたものでしょうねえ

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、今年初の、104回目となりますみどり通信をお送りできまして、まずはひと段落

104ヵ月ということですから、大体、八年半ちょっと、毎月お送りさせて頂いているわけです。

世の中、色々なことがありますので、それでも、何かしら書かせて頂いておりますが、

やっぱり今は、どうしてもコロナ関係のことになりますね

 

関心があるとか無いとかを超えて、やはり生活に大きな影響がありますので、

考えないわけには、というか、自分なりに情報整理みたいなものは、常にしていないと落ち着かない感じがします。

逆に、そうしていないと、テレビの赤や黄色の文字にいちいちドキドキしなければならないですし、

それも、なんだかな、これは正しいのかいな、と思うところもありまして。

本当に正しい情報は、もしかしたら、あまり届いていないかもな、なんて思ったりもして。

なんといって、ほとんど全てのメディアは”商売”ですので・・・

 

といって、音楽の方も忙しくやっております

今日は、レコーディングに向けた事前準備の最終段階(ややこしい(笑))ともいえる、スタジオに納品するデータ整理などを始めましたが、これまたあっという間に時間が過ぎます。これはしばらくかかりますねえ。

 

・・・の間に、大学や専門学校のシラバス(年間授業計画)の執筆依頼が来ておりまして、これも今月中にやらなければです。週末は対面&オンラインで緑ちゃん倶楽部もございますので、実質、腰を据えてできるのが、明日と明後日しかないのですが、

明後日は、ピアノの調律師さんが来てくれるので、できたらあまり、カチャカチャやりたくないですよね。。

ならば、やっぱり明日中に仕上げるか。。。でも、準備の時間が全然ないなー。でもやるしかないかー。

なんて考えている間に、どんどん時間が過ぎるので、とにかく早く起きてやりましょう。

という感じで、一月も、もう終わったも同然になっております。

あと11ヵ月、しかないのか、今年も(なんてね(笑))。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も一日、学校で過ごしておりました

・・・こんなに学校にいるなんて、もはや、学生の時以上なのではないでしょうかね。

あと、学生の時と違うのは、授業中、・・・寝てないですよね(笑)。

寝てる先生は困りますね。

 

子どもの頃を思い起こしますに、小学生の頃はあまり授業中に寝た記憶は無いのですが、

中学生位からはね、なんとなく要領を覚えるというか(←ダメね)、

あと、やっぱりその頃から夜更かしをするようになりますから、昼間、眠いのですよね。

ですから、どうしてもね(笑)。

 

なので、たまにぐっすり眠っている学生を見ると、無下に起こすのもなあ、と思ってしまったりもします。

一応、声は書けますけど、「ハイ」と上げた顔が、またすぐに落ちたりしてるのを見ると、「まあ、少し放っておくか」的なね(笑)。

といって、実技の授業で寝る子はいませんし、まあ、僕のクラスではそんなにはいませんけど、……でも、オンラインだとどうかな。

時々、当てても、返事がないことが・・・(笑)。

 

でも、20歳前後って、人生で一番眠いですよね。

なので、ほんと、仕方ないですよ

 

社会に出たら、そうそう居眠りなんてできなくなってしまいますからね。

今のうちに、ちょっとくらいならいいか、なんて思ったりします。

(コンプライアンス的にはダメですが、自分を思い起こすに、人のことを言えない、というね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




温かいものが食べたくて、ミニうでんを付け加えてしまいましたね(笑)。

美味しかったなー

それにしても、ライブというのは力を貰えます

これはスポーツなども同じかもしれませんが、エンターテイメントという部分はちょっと置いておきますが、

プロもアマチュアも同様に、まずは人が一生懸命にやっている姿が、心を打つのです。

 

その進化系として、舞台さん、道具さん、特効さんなど、沢山のスタッフさんの力や演出が加わって、

エンターテイメント、ショービジネスとしてのライブ、になっていくのだと思いますが、

でもやっぱり、その大元は、曲であり、詞であり、歌であり、演奏です。

これは、ミニマム、一人でもできること。作れるもの。そして、表現だってできること。

逆に、ここをしっかり鍛えていけば、何が加わっても、きっと大丈夫

 

舞台監督さん達が言うのですが「俺たちは、”ゲタを履かせる”のが仕事だから」なんて。

「でも、ゲタの要らない音楽もあるよね」とも。

 

さて、僕たちの好きな音楽は、どちらでしょう

あるいは、どの部分が本質で、どの部分がゲタでしょう。

ステージ、特に、エンターテイメントを見る時の面白さの一つだと思います

ではー。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お陰様で、四日間に渡るライブ試験は無事に終了致しました。

本当に良かったです。

その後、入試の審査をして(2月に行われるいわゆる一般入試と別に、今は「総合型選抜入試」というのがございまして、夏~秋頃から定期的に入試は行われているのです)、

その後、緑ちゃん倶楽部のレッスン。

こちらのレッスンでは、今、歌の伴奏をさせて頂いているのですが、毎回、とても楽しいです。

 

なんといっても、やはり人と音を出す、その音を混ぜ合わせる、というのは本当に魔法がおきるのです。

音響学的な説明もできると思いますが、それにもまして、やはり上手くリズムや呼吸が合った瞬間に”感じるもの”の存在が大きいのではないかと思います。

 

同じ瞬間に同じ言葉を発してしまったり、何かを見て全く同じリアクションをしてしまったり、

その後、思わず顔を見合わせて笑ってしまうようなことって、きっとだれしも経験するものだと思いますが、

音楽というものの中では、この「シンクロニシティ(意味のある偶然の一致・・・ユングの提唱した概念)」が、頻繁に体験できるのですよ。

これが本当に、面白いのです。

 

ましてや、人数が3人、4人、5人と増え、オーケストラのように何十人になっていったりしますとね、もう魔法の世界ようなものなのだと思います。

だから、指揮者の方は「一度味わってしまったら、やめられない」という、凄い体験を、きっとするのですよね。

 

中学3年生の時、大ヒットしていたこの曲。

The Police - Synchronicity II

ベストヒットU.S.Aに出演して、シンクロニシティという言葉を、小林克也さんに説明して、その後この曲が流れるのですが、それを録画していたベータのビデオで、毎日のように観ていました。

 

しかし、YouTubeというのはすごい。

なんと、2008年の東京ドームでのライブがありました。

The Police - Synchronicity II 2008 Live

この時、ベース&ボーカルのスティングとドラムのスチュアート・コープランドは56歳とかで、年上のギターのアンディ・サマーズは64歳。

なんじゃこりゃ。

かっこよすぎ(笑)。

 

余談ですが、

お恥ずかしながら、スチュアート・コープランドがアメリカ人だと、今、Wikiで初めて知って「えー!」と声を出してしまいました(笑)。

いや、なんだか、アメリカ人と聞くと、なるほどと思うところもありながら、

何の疑問もなく、ポリスは「イギリス人によるイギリス(らしい)」バンドだと思っていたので、

なんかすっごく不思議な気分です。

あの独特のリズムが、実はアメリカルーツだったとは・・・。

うーむ。

なんか、ビートルズのメンバーにアメリカ人がいた、くらいの衝撃だなあ(笑)。

しかし、まだまだ知らない事がこうしてわかるのって、めちゃめちゃ面白いです(笑)。

 

・・・あー。

シンクロニシティは1もかっこいいんだよなあ。

Synchronicity I

 

そうそう、これのライブ、やばいんじゃなかったかな。

えーっと。

The Police- "Synchronicity I" LIVE

はっや。

 

うわー、で、この時の2……。やっぱり、ドラム凄いなあ。なんだろう、この曲を歌っているというか、リズム引っ張ってるというか、完全に推進力。

The Police- "Synchronicity I" LIVEThe Police - Synchronicity II (Synchronicity Concert)

さすが、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」に於いて、第7位、ですよ。

 

あー、とまらない(笑)。

ライブ最高!

 

そして、唐辛子チャーハンも最高(笑)。

サラダだけで、終わるわけないじゃないですか。

ねえ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




残念ながら、松本さんのツアーが中止になってしまいました。

Tak Matsumoto Tour 2020 -Here Comes the Bluesman- 全公演中止のお知らせ

https://bz-vermillion.com/news/210122.html

楽しみにして下さっていた皆様におかれましては、大変残念なお知らせとなってしまいますが、何卒ご了承くださいませ。

 

当初、昨年6~7月に行われる予定でしたこちらのツアー。

新型コロナの影響で今年の4月に延期となっておりましたが、やむを得ず、全公演中止という決定となってしまいました。

詳細は上記オフィシャルサイトにてご覧頂けたらと思います。

 

こんなにも光栄なお仕事。

もう、オファーを頂けただけでも僕の人生にとって素晴らしい”ご褒美”でしたが、そんな松本さんのご期待に対し、ステージでご恩返しをさせて頂くことが出来なくなってしまったこと、僕もとても残念です。

しかし、今生きている人類、誰にとっても未経験の、この世界中を巻き込んだ未曾有の事態ともいえる状況下で、

果たして当たり前のように心から楽しみ、何の迷いなく、100%”ツアー”という仕事に打ち込めるのかというと、実際、大変難しいと言わざるをえないのかもしれません。

日々かわる、色々なものを取り巻く状況。

もしかしたら、この先、また何かの理由で大きく感染者が増えて、政府からこういった公演の中止要請が出てしまうかもしれません。

あるいは、適切な対策をとっていたとしても、どういった理由や経路で、メンバーさん、スタッフさん、あるいはお客さんの中から、感染してしまう方が出てしまうかもしれません。

公演の実施や移動、その他、全てにおいて、何も影響がないだろうとは、今は、言えませんよね。

もうこれは、断腸の思いであることは十分お察ししつつ、しかし、やむを得ない判断なのだろうな、と思います。

 

昨年11月ころからの感染者の増加に、僕もどこかで覚悟もしておりました。

ですので、今回の決定の報を受けましても(勿論、少し前に制作サイドからご丁寧なご説明のご連絡を受けています)、驚くことはありませんでした。

「やはり、そうですよね」といったところが、偽らざる僕の気持ちであり、反応でした。

……悔しいですけどね。

 

昨年、延期になった際には、制作サイドの担当の方と「来年の春、満員のお客さんの前で一曲目の音が無事に鳴り響いた時には、絶対に、泣いちゃいますよね」と話しておりました。

残念ながら、そんな嬉し涙もお預けになってしまいましたが、

今はただ、また必ずあるでありましょう次のあらゆる機会へ向けて、アセらず、サボらず、着実に、一歩一歩、しっかりと前へ進んでいくことだけです

 

また必ずお会いできますように

僕も、変わらず元気で歩み続けますので、皆さまも、どうかお変わりなくお元気でお過ごしくださいね

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ライブ試験二日目、本日も楽しく(試験ですが、ステージは楽しくやらないとね)終了いたしました。

いわゆる外よりは、学校ではそれなりにやってきましたが、でも、どうしても今年度は例年に比べればライブの回数が少かったのもの事実。

でも、そんな心配はどこ吹く風。

みんな、生き生きとステージを務めてくれていて、そんな姿には本当に励まされ、力づけられ、また、元気も貰えます。

・・・まあ、僕はそもそも元気ですけども、それでもやっぱり、若々しいライブが見れるのはとっても嬉しいものです(笑)。

 

明日、明後日と試験は続きますが、音楽はずっと続きます。

ステージも途切れることなく、続いていきます。

当たり前ですが、これを止めるなんてことは、あってはならないこと。

一時的に色々あっても、必ず、ライブは戻ってきます。

 

だって、こんなに素晴らしいものなのですから

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から、四日間にわたる毎年恒例のライブ試験が始まりました。

実は、大学内にある、僕たちのコースの学生がいつも演奏を行っているライブホール(ライブ”ハウス”というよりは、客席は段差になっておりホール形式なのです)の背面は、このように電動で開いてオープンになるのです。

もともとは、このようにオープンにすることで、中庭全体を客席としたライブができる(!!)という目的だったのですが、一度やったら近隣から苦情が凄かったとのことで、以来、開けたことは無かったそうなのです。

ですが、このコロナ騒動です。

今、ライブの中間に休憩をはさみ、換気の為に開け放っているのですが、「まさか、こんな使い方をすることになるとは、設計当初は考えても見ませんでした」とのこと。

そりゃあそうですよね。

誰も、この一年に起きたことなんて、露ほども想像していなかったのですから。

勿論、昔から、映画などでパンデミックを題材にしたものはありましたが、まさか、こんなにも”現実”になるとは、ですものね。

 

んー、まさかまさか

 

そのうち、本当にゾンビとかが出てきたり、宇宙人が攻めてきたりしませんよね

まあ、ある意味、想像を超えることが現実に、というのは今回、世界中の人が体感したことですが、

まさか、そこまで非科学的なことはねえ・・・。

 

といって。

無いともかぎらないのかもですが、

でも。

”分からない未来の何か”に、ただ怯えて毎日を暮らすのはナンセンスかと。

だって、

 

もともと未来なんて、さっぱりわからないまま、

ある意味、想像や、思い通りになんて、まったくならないまま(笑)、

ここまで来たのですから

 

ええ、でも結果、ほぼほぼ楽しく、やって来れたのですから。

ならば、きっと、これからだって(←基本、楽観主義)。

 

杞憂:「心配しないでいいこと。とりこし苦労。」

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




T京音大池袋キャンパスのすぐ横には、鬼子母神がございます

駅からも少し離れているせいもあるかと思いますが、広い境内は、お祭りの時以外はそんなに人が多くなく、

天気のいい日は、座っているだけで、本当に気持ちが良いのです。

・・・って、まあ、あまりゆっくりする時間はないのですけれどもね、お昼とか食べなきゃですし(笑)。

 

以前は、「天気のいい日は、境内で青空教室もいいね」なんて話もしていたものですが、

まあ、ベースの先生が実際にやってみたら、一応、苦情が来たとのことで(笑)、

僕は実現できないままでおります。

 

もっとも、今は寒くて座っていられないのですけども(笑)。

とにかく、温かいお弁当が冷えないように、急ぎ足で校舎に戻ったのでございました

 

美味しかったですが、今日くらい寒い日は、お味噌汁も買うんだった、と(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




敷地面積が東京ディズニーランドくらいという(ほんとなのかな(笑))こちらの学校には建物が沢山ありまして、

僕が今年教えているのは、こちらのコンピューター&テクノロジー棟、通称「CT」といわれる建物の中にある教室でございます。建物全ての教室にコンピューターがずらり。なかなか壮観なのですよ。

ですが、夕方には、突き当りの窓から、こんな感じでオレンジの夕日が入ってきます。写真は暗めに撮っていますが、実際にはとても明るいです。今日なんて、廊下が、かなりポカポカしていました

 

色々と作品を聴かせてもらったり、録音のお手伝いなどをして今日も一日授業を終えての帰りの空を見ますに、

ほんの少しだけですが、日が長くなってきたように感じますね。

テレビでは梅の開花予想なんかをやっていたり。

お正月が終わったばかりですが、次はもう春の話

 

でも、こちらは専門学校ですので、2年生はもう卒業なのですよ。

それがちょっと寂しいですね

なんといっても、1年生の時、あんなに沢山ピアノの周りに集まってもらって色々と話したりしたのに、

2年生は、授業もオンラインで始まり、その後も、マスクにソーシャルディスタンスになってしまいましたからね・・・。

やっぱり物理的なものだけでなく、それまでと違った”距離感”というものが、なんといいますか、あるというか

 

一方で、皆で、この同じ苦しさや不自由さと戦っている、頑張ってどうにか付き合って過ごしている、という仲間意識もありますから、

とんとんかな(笑)。

いや、無い方が勿論いいのですが。

 

まだ、もうしばらく授業はありますので、残りの時間、本当に有意義に過ごしてもらいたいものです。

 

さて、そして明日は5時半起き(まだ少し暗いですが)。

がんばりやしょう(=がんばって寝ましょう、です(笑))

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夜はスタジオでしたので、その前に腹ごしらえ

最近、定期的に行っているスタジオのそばには、食べ物屋さんがけっこう沢山ありまして、

・・・楽しい(笑)。

 

勿論、一人で食べてますし、じっと「黙食」ですよ。

もくもくと、食べてます

 

今日は、またあの懐かしのラーメン屋さんに。

昔はなかった「ニラそば」というものを食べてみましたが、これは美味しかったですねえ。

これはもう、絶対に、また食べますね(笑)。

 

ニラっていいですよね。

あそこの(謎(笑))中華屋さんの「ニラ炒め」食べたいなあ。

 

本当に、ニラだけを炒めたものなんです。

700円くらいするのですが、これが絶品で、ご飯も進むんですよ。

ニラ、いいですねえ(しつこい(笑))。

 

お陰様で、リハもニラも楽しく終了させて頂きました(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も終日、アレンジ仕事に追われておりましたが、夕方は、緑ちゃん倶楽部のレッスンもございまして、夜はオンラインレッスン

その後、またアレンジ仕事(&連絡や、ファイル作成など、色々ありますね)をやっておりまして、気が付けばもう夜中でございます

でも、おかげさまで、本当に充実した毎日を過ごさせて頂いております。結構に忙しいですけどね(笑)、本当に楽しいです。

明日は個人面談二日目がございまして、その後、火曜からは、いつも通りの八王子のN本工学院、そして、T京音大も対面デー(5時半起き(笑)!)、木曜日からはS足学園音大のライブ試験がございまして、こちらは日曜日まで四日間続きます。

ということで、今週は一週間、学校詰めの毎日ですが、その合間、というか幾日かの夜には来月のレコーディングに向けたスタジオリハーサルなどもございまして、なんだかんだ、ダブル(トリプル?)ヘッダーの毎日が続き、そして気が付けば

・・・今月が終わるのですよね(笑)。

こんな感じで、本当に毎日があっという間ですが、おかげさまで楽しいので、ほとんど疲れないですねえ・・・(笑)。

音楽の存在が、本当にありがたい日々です

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ