ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




安全地帯香港公演、最高でした!

Viva、HongKong!

超楽しかったです!

ありがとうございました

 

…しかし、本当に何もかも、美味しくてビックリ。

ケータリングのスープからして、3杯おかわり、という(笑)。

…おかげさまで、というのもアレですが、とにかくエネルギー満タン。

本当に素晴らしい夜になりました。

また来たいー

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




香港、行ってまいります。

 
空港で、景気付けに一杯やっております(笑)。
 
よろしくです!(何がよ(笑))
 
ではー。
 
ーーーーーー
おかげさまで、無事に香港に到着いたしました!。
 
もうね、
 
最高。
 
今日頂いたもの、ポピュラーなものばかりだと思いますが、
 
どれも、素晴らしく美味しかったです。
 
パーフェクト。
 
…感涙のパーフェクト(笑)。
 
海外で、心の底(口の底?)から
 
こんなにも口に合うのは、今までで一番かもです。
 
もうね、明日は間違いなく、最高のコンサートになるでしょう。
 
今から楽しみです。
 
 
まずは、朝ごはんが(#^.^#)。
 
ではー。


コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




結局、早速、観てしまいました・・・

「Ted」(予告編が観れます

 

面白かったです。楽しかったです

もう、終始、ニヤニヤ(笑)。

なんで、ぬいぐるみが命を持った映画が、R-15指定(15歳以下は観れない)なのかと思っておりましたが、

「ははあ、なるほど(笑)」

TedのWikipediaをご覧になって頂ければ、すぐにわかるかもです(設定的なネタバレはありますが、ストーリー的なネタバレは無いので、ご安心ください)。

 

しかしまあ、これはもう、この原案を思いついちゃった時点で、もう勝利だったのではないでしょうか。

そのまま脚本書いて、監督もやって、自分で、テッドの動きのモーションキャプチャーもやって、声もやった、セス・マクファーレンに、もう素直に大拍手。

 

テッドの親友役(というか、主役)の役者さんを「どっかで見たよなあ」とずーっとモヤモヤと思いながら観ていたのですが、これまた、判明して、なるほど。

マーク・ウォールバーグは、

 

パーフェクト・ストーム」という、非常にシリアスな映画の主役だったのです(ジョージ・クルーニーとのダブル主役みたいな感じです)。

この映画は、いわゆる自然災害をモチーフにしたパニックムービーの中では、三本指に入る、好きな映画なのです。

好きといっても、「楽しいなあ」という意味ではなくてね、小説などでも、エンターテイメントというよりは、内容がしっかりしていて、ずっしりと、読み応えのあるものを「好き」と言うのと同じ感覚です。実話を元にした、悲しい映画ですけれども。(予告編

 

そして、もう一本「ロック・スター」という、これはちょっとカルトな映画がありまして(ジョージ・クルーニー製作総指揮(!))、

ロックファンには、非常に興味深い一本なのですが、これの主役が、またマーク・ウォールバーグだったんです(予告編

突然、それまで大ファンだった、メジャーで大成功しているバンドのボーカリストに抜擢されてしまうという、あの「ドント・ストップ・ビリーヴィン」のようなお話の、こちらはフィクション。

フィクションゆえ、「ロック・バンドってこんなだよな」的な、かなり強烈な〝裏側”が沢山描かれていて、ミュージシャンの中では結構有名な映画なんですよ。

 

「パーフェクト・ストーム」では、悲劇的な暴風に巻き込まれてしまう、田舎町の漁師役。

「ロック・スター」では、アマチュアから、一夜にして世界的なロックスターになってしまうロック・ボーカリスト役。

 

どちらも「Ted」の役柄と

・・・全然、違う(笑)。

気づかない、気づかない。

でも、もう、しっかり覚えましたけど。

 

役者さんって、面白いでしょうねえ。

 

ともあれ、「Ted」は、これは皆さんにお勧めの映画。ホラーじゃないですよ。

って、ぬいぐるみが喋り出したら、現実だったら、結構、ホラーかな(笑)。

 

あとね、僕の大好きな、名脇役ジョバンニ・リビシ世界一のヒット作「アバター」にも出てましたので、顏をみれば皆さんわかるかも)が出てるのもポイント高いです。

いつも通り、「・・・むむむ、コノヤロ」的な役柄で(笑)。ほんと、こういう役柄が似合う方です。素晴らしい役者さんですね。

 

さて、映画の話をしていると、音楽の話同様、全然終わらない(笑)。

明日は、いよいよ、安全地帯さんのコンサートで香港に行ってまいります(違うだろう違うだろう)。

 

素晴らしいコンサートになること、

そして、

 

素晴らしい

・・・食生活(生活ってほどではないでしょうけれども)になることを、心より祈っております。

 

この旅には、

我らが

 

・・・アンディくんも、同行します(笑)。

 

いや、大丈夫だと思いますよ、今度は

 

しっかり食べて、しっかりサポートしてまいります

どうぞよろしくお願い致します。

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




ようやく。

昨年から、延々と「修理に出さなきゃ」と思い続けておりました、

HD&ブルーレイレコーダーを、さすがに電気屋さんに持っていきましたのです

 

「そうですねえ、簡単な修理でしたら2500円程度です。そうでなければ、33000円ほどかかります。」

 

やはり、こんな感じでした。故障個所も様々でしょうに、ざっくりとしてますよね。

10000円で直るのもあるでしょうし、50000円かかるような酷い破損もあるのでは、と思いますが、とにかく、こんな感じ。

まあ、これも時代の流れでしょうか。

 

「・・・直るなら、直して頂きたいのです。中には、もう放送されないであろう、録画したものがありますので。」

「はい」

 

そして、マツコと・・・じゃない、待つこと2週間。

結果、

「こちら、残念ながらハードディスクの交換になります。えー、費用は、2500円」

「え?」

「のお安い方ではなくてですね、33000円の方となります」

(紛らわしい(笑))

「では、録画してあったものは・・・」

「消えてしまいます」

「はあ」

 

もう、ハードディスクが交換になるのであれば、33000円もかけて直すことはありませんです

もう、5年以上は前のものですから、ハードディスクの容量だって、500GB。昔はこれでも「すげー」だったんですが、今は、「テラ無いのか。少ないなあ」ですからね。

となれば、テラ(TB=テラバイト、という意味です。GB=ギガバイトの上の位になります)の容量のある最新のものが、修理費用で買えてしまいますからね。

 

しかし、録画してあったものは、全て、止まってしまったハードディスクと共に、永遠に再生できないことになってしまいました。

残念、無念

こういった辺り、ビデオテープなんかの方が、圧倒的に安全ですよね。

画質は悪いですけど、機械の故障と一緒に、全ての映像が消える、なんてことはあり得ませんからね。

ビデオテープにしたら、300本とかが、ある瞬間、一気に消失する感じです。

こわい事です

 

まあでも。

テレビで放送したものですからね。

世界中から全く消えたわけではないので・・・

縁があれば、また見ることもあるでしょう、と諦めることにしました

 

・・・しかし、それなら、この一年はなんだったのか、という(笑)。

録画したかったテレビもあったのになあ(笑)。

 

というわけで、・・・気を取り直して、新しいのを買いました。

さすが技術は日進月歩。

容量は多いし、安いし、おまけに、凄いことになりました。

 

実は、これを機にですね、ブルーレイレコーダーをネットを繋いでみたわけです。

今までの機種にも、そういった機能はあったのですが、使っていませんでした。

今回、新たな試しみです。

 

まあなんと、ビックリ。

 

以下、僕が今日、設置して体験した、ビックリリスト。

 

1.52インチキテレビで、YoutubeやUSTREAMが見れるようになってしまいました

今まで、パソコンやiPhoneで見ていたYoutube動画が、テレビの画面で見れてしまったのには、感動。

 

2.TSUT〇YA Onlineなどのオンライン・サービスが利用できるようにになりました

つまり、見たいビデオが、お店に行かずして、テレビ上の操作だけで、インターネット経由で借りられちゃうわけです。

 

ストリーミングですが、画質はデジタルですから、DVDより格段に良いですし、人気作であっても、貸し出し中ということもないというのは、すごい。

その場でポチッ、で、それから48時間は、み放題。

入会金とか、月額利用料のようなものは一切無しで、価格は、新作で200円~、旧作で100円~ということですから(最新作は、少し高かったりするようです。400円とか。それでもねえ)、これで、もしかしたら・・・もう、DVDを借りに行くということは無くなってしまったかもしれません。

どうしてもずっと手元に、という作品は、ダウンロード形式で購入もできて、ハードディスクに保存もできる(それは1500円くらい)。

しかも、TSU〇AYA Onlineだけでなく、他にも、acTv〇laH〇luなども利用できるようです。

き、・・・気をつけよう(笑)。

 

3.iPhoneから、インターネット経由で、録画予約ができるようになりました

やり方は、専用のアプリ(無料)を入れればOK。あとは、一度機器を認識させれば、これから先、旅先からでも、「これこれを、録画」と、番組を選んで録画予約が出来ちゃう。

試にやってみましたが、簡単にできました。凄いことですよねえ。

 

4.この勢いで、ミドリムシクッキーを食べてみました

お味はね・・・チーズクッキーみたいな感じ。

でも、砂糖とか、バターとか、一切使っていないので、甘さは控えめ。

そして、クッキーとはいえ、食感で一番近いのは、カロリーメイトかな。

サクサクというのではなくて、もっちりとしていて、食べ応えがありました。

一枚で、結構、こう、ね。

 

まあ、一枚で、もう、二億匹ですからね(笑)。

なんか、凄いのを食べたような気もしますが、

乳酸菌飲料だって、同じようなものですよね。

 

でも、つまり、「ミドリムシ」という、ネーミングの問題だけじゃないでしょうか。

「ミドリクッキー」だったら、別にねえ(笑)。

 

普通のヤクル〇で、150億、ヤ〇ルト400では、400億の乳酸菌「シロタ株」が、

生きたまま、腸まで届くのですから。

 

・・・生きたまま

 

何故くりかえした(笑)。

 

というわけで、映画の観すぎに注意になってしまったわけですが、

とにもかくにも、最初に観たい作品は「Ted」なのであります

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




・・・うう、ミドリムシクッキーを食べたら、ミドリ色に

 

なんてね。

 

食べものをネタにして遊んではいけません

 

・・・ちゃんと食べるならいいけど(食べてないんだな)。

 

そういえば、ミドリになっちゃう映画がありましたよ。

クリープショー

これの、第二話ね。

って、毎晩、怖い映画ばっかり紹介してますな。

ちなみに、ミドリムシが二億匹ってあたりで「うおっ」と思われた方や、「スクワーム」で「およよ」と思われた方は、

この「クリープショー」の第五話は絶対に観ない方がいいです。

・・・絶対に、です。

 

でもこれ、僕は、中学2年生の時に映画館の大画面で見てしまったのですよ・・・。

 

ひいい

もう、見れないなー、これは。

そういう、数少ない映画です。

でも、結構ヒットしたんですよね。

つまり、ずいぶん沢山の人が、同じトラウマを抱えているんだろうなあ(笑)。

 

ミドリガメ(アカミミガメ)を飼ってました。

きっと今でも子どもは飼うのかもしれませんが、僕が小学生の頃、流行ったんですよ。

ザリガニと双璧を成す、ブームがあったのです。

ガメラ、という怪獣映画もありましたし、ゴジラよりもガメラの方が人気がありましたもの。

 

ぜったい、ガメラの方がつよいー

 

なんつって。

皆んな、カメ飼ってるから、シンパシーが沸いちゃって(笑)。

みーんな、何匹も飼っていたものです。

 

一度、深さ20センチ以上はある水槽で飼っていたミドリガメが、こつ然と、姿を消したことがありました。

ミドリガメの大きさなんて、5㎝ほど。

外に出る踏み台になるほど大きな石なども入れていなかったのに、ある日、いなくなっていたのです。

 

それから二ヶ月くらいしたある日。

祖父が見つけて、「おい、カメだ、カメだ」と。

 

縁の下から、ひょっこり歩いて出てきたのです。

 

居なくなるまで、毎日、決まった時間にエサをあげていました。

時折、水も替えてあげたりもしてました。

それが、二ヶ月もの間、一人で(一亀で)、水槽の中でもないところで(おそらく)、普通に生きていたのです。

 

当たり前なのかもしれません。

でも、あの時ほど、それまでの人生で(まだ、6~7年間ほどでしたが)

「生き物ってすげー」

って思ったことはありませんでした。

 

で、やっぱり、

 

・・・お腹が減ったから出てきたのかな、彼は(笑)。

 

仲間、仲間

 

でもね、結局は、切ない思い出も作ってしまいましたけどね

生き物を飼うというのは、やはり大変なことです・・・(遠い目)。

 

ではー。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




ミドリ・・・ムシクッキーというものを頂戴いたしました。

「世界を救う!?未来の食べ物!」

とあります。

東京大学アントレプレナープラザ、というところがが販売元でした。

 

そうか。

そんなにアカデミックな食べ物なら、まあ、安全ではありましょう(売ってるんだしね)。

食べてみようか

 

・・・ただ、僕はほれ、虫が、というか、虫系の食べ物が、どうも食べられないんです。

イナゴとか、ハチノコとか、ちょっとハードルが高すぎて、・・・飛べません

 

でもね、これはほら、いわゆる、微生物なわけですし、

箱を開けたら、ウネウネと動いてるってわけではないでしょうし。

って、そんなだったら、こわいよっ。

映画「スクワーム」か、という。

これ、子どもの頃、地上波で観ました

・・・強烈な映画でした。しばらく、パスタが食べられなくなるかもしれません。

こんな映画を、普通に、夜9時からお茶の間へ向けて全国放送していたのですから、

ある意味では、おおらかで、良い時代でしたね

 

さて、ミドリムシクッキー

これはそんな古いカルトな映画とは全然違って、輝かしい現代科学技術の産物。

必須アミノ酸や不飽和脂肪酸、栄養も豊富な、ヘルシーな食品ということです。

 

よし

 

では、いざ

 

と、開ける前に、

 

箱をぐるりと見てみる。

 

「5億年前の地球に生まれたミドリムシは、心強い地球の味方。

1枚に2億匹のミドリムシが入ったクッキーは、栄養のバランスも優れていて、おいしくてヘルシー。」

 

 

ま、まってくれ

 

・・・1枚に2億匹

 

これは、ちょっと、多くないですか。

 

見えないけど、

生きてるんですよね、クッキーの中で。

 

なんか、・・・わかっちゃいるんですけど、数に圧倒されて、また箱を開ける手が止まってしまったではないですか。

 

わかっちゃいるんですけど・・・ね

 

少し酔ったら、食べられるかな(笑)。

 

皆さんは、大丈夫ですか。

・・・大丈夫、なんですよね、きっと。

クッキーですものね。

 

 

ジンジャーデッドマン」なんて、映画もあります・・・。

生姜入りのクッキーが、人を襲うんです(笑)。

まあ、お勧めしてるわけではありませんからね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




♪青空にーはー、小鳥がうたーいー

 

はい、思わず歌いだしたくなるくらい、嬉しいのが、ぷ、の時間

勿論、それまでの仕事の時間などが嫌とかなんてわけでは、毛頭ございません

全てのやるべきことを終え、充実感と共に、

「よっさ

と、キンキンのグリーンを開ける瞬間が、嬉しいわけです。

 

ここ最近のおつまみ事情ですが(まあ、訊かれてもおりませんが、勝手に話します)、

スルメブームが、ひと段落しまして、(時々、ひいか、は頂いております。これまた最高なんですけれども)

その後は、しばらく「厚揚げ豆腐強化キャンペーン月間」となっておりました。

まあ、厚揚げ豆腐に、長ネギや、ショウガ、山形のダシ、沢庵、納豆などを乗せて頂くわけですが、

こと、ショウガに関しては、今年は発見がありましたねえ。

 

新ショウガ、ってやつです。

水分が多くて、色が白っぽくて、大きいやつ。

 

あれ、美味しいですねえ。

辛味が少ないので、スライスして、そのまま食べれます。

おろしてしまうと、水分が多くてべちゃっとしてしまうので、厚揚げには、細切りがお勧め。

いやあ、あれは美味しいです。

大量に、育てたい位、美味しい。

 

なんでか今年まで、存在を知りませんでした。

これからの人生の楽しみが増えました

 

そして、厚揚げキャンペーンはまだ続いてもおりますが、

同時に「期間限定!枝豆はじめました週間」というのがありまして、

各地の枝豆を食べまくっております。

 

結論(早いね)。

 

やっぱり、だだ茶豆、美味しい

 

そして、こちらも季節もの、生でバリバリ頂ける「島オクラ」。

お味噌つけて、パリッ、パリッ。

まったく、青臭さや、えぐみなどは、ございません。

さっぱりとしており、歯ごたえも抜群。

そして、僅かばかりの、控えめな粘っこさ。

 

グリーングリーン、そして、グリーン。

そして、ケーブルテレビでやっている好き(そう)な映画を適当に見繕って、バーッて、録画しておくのですが、それを、ちょろちょろっと。

たまりませんな。

 

俺たちに明日はない

名作です。子どもの頃に見たのとは、色々と印象が違ったり、細かいところに気が付いたり。

一つの「アメリカン・ニューシネマ」という時代(文化)を作った映画ということで。

なんだか、今は、こういう古いのが新しいですねえ。

フェイ・ダナウェイのファッションなんて、今でも全然行けそうです。

 

もう一つ、・・・彼女が、タイトル前に自分のクレジットを入れさせるために(新人なのに)、

ギャラを半分返納したという話があるのですが、

アメリカのショービジネス界、自分を売り出すという事、というの考えるにあたって、興味深いです。

結果、映画は大ヒットして、彼女も大スターになったわけですからね。

まあ、アカデミー賞は、助演の女優さんに獲られてしまったわけですが、こんなところも、また面白し。

 

30デイズナイト

サム・ライミが製作で入っている、ホラー。

白夜の逆で、30日間、太陽が昇らない街でのこわーい出来事。

全然、予備知識無して見たのですが、これが面白くてびっくりしました。寝ようとおもったのに、思わず、最後まで一気に観てしまいました。

雪が好き、雪国が好き、な僕には、特別な思い入れというか、ひいき目もあったかもしれませんが、

斬新で、すごく印象的なカット割りが何カ所かあって、あのワンカットだけでも、価値があったなあ、と(マニアの話ですよ)。

もしチャンスがありましたらどうぞー。

といって、これはホラーですからね。苦手な方は、アレですよ。

 

さて、今日は何が録れてるのかなー

(漁業かよ)

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




ご存じでしたでしょうか。

中国の動物園:ライオン展示、実は犬 ほえて発覚

というニュースを。(CNNでも取り上げられています。)

 

事の顛末は、こうです

 

動物園にライオンがいるというので、子どもを連れて見に行ったら、そのライオンが、

「ワンワン!」

と吠えた。

「こら、ライオンじゃねえじゃねえか!」

 

すると動物園の担当者は、

「ライオンは繁殖のために外部に貸し出し中だった」

と釈明。

 

さらに驚くべきは、それでも半年も展示していたとのこと。

半年は、ばれなかったのです。

 

他にも、

「ネズミ科のヌートリア2匹がヘビの小屋にいたり、

ヒョウの飼育舎に白キツネがいたり、

オオカミの飼育舎にはまた別のイヌがいた」

とのこと。

 

色々と恐るべし

 

それでは、件の〝ライオン”氏を、

ちょっと写真で検証してみましょう。

 

はい、

 

これ。

チベタン・マスティフ、という犬種。

 

まあ、がんばれば、

 

似てるといえば、

 

似てるようでもありますが、

 

がんばらないで、普通にしてたら、

 

イヌでしょう、やっぱり。

 

でも、動物園ですしねえ、

こう、「これ、ライオンだからね」と書かれちゃうと、

信じちゃうものなのでしょうか。

 

動画でみると、鳴き声も聴けますよ。

 「Chinese zoo disguises hairy dog as lion 」

https://www.youtube.com/watch?v=QuzrCDX6e6s

 

まあ、イヌですな、100%(笑)。

 

前に中国さんには、

こういう、

信じられないような、前科もあって、

 

小さな写真ならともかく、これ、ちょっとでも生で見たら、

 

イヌですよね。

分かりそうなものです。

 

そもそもね、パンダも、ライオンも、

 

・・・ネコ科ですからね。

 

 

どうせなら、

 

・・・

 

このくらい。

 

 

ねえ、本物のライオンさん、どうですかね。

 

ぐるるるー。

 

 

がおー。

 

だめですかねー

 

まあ、でも、例のイヌ氏、

 

半年でも

「百獣の王

になれたんですから、もしかして、気分良かったのかな(笑)。

 

ではー。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




ステマじゃないよ、ステマじゃないんですよ。

ただただ、このくまモンも、ほんとに企業(じゃないけど)努力を感じるのですよね。

今や、熊本だけのご当地キャラクターとは思えない進出っぷり。

日本中に、黒いクマが出没しておりますよ。

あの、大御所リラックマに追いつくんじゃないか、という勢いではないかと。

 

ただし、くマもんはゆるきゃらではないのですよ。

 

命がけなのです。

悲鳴の上がるくまモン体操

掛け声のお姉さんのテンションも素晴らしいです。

 

そして、調子バリバリの、キレッキレのクマモん。

くまモン体操のキレが素晴らしい 1000人くまモン体操

もう、19秒の「どすこい」の動きが素晴らしい。笑えると同時に、このくまモんへの愛情と、企業努力。

 

恐るべし、くまモン。

 

ちなみに、これは「くまモン↓」と下がるのではなく

「くまモン↑」と上がるように発音する・・・と聞いたのですが、本当でしょうか(笑)。

確かに「ドラえもん」は、下がりませんね。

「ぼっけもん」とかも(これは鹿児島でしたかね)。

 

うーん、面白いし、可愛いので、

どっちでも、

 

・・・いいんだもーん。

 

 

うっ

 

あ、クマモンラーメンは、しっかりした、豚骨ラーメンでした。

こってりした脂が、お腹に、吸収もよさそうで・・・。きゅ、九州だけに。

 

うっ、うっ

 

 

ではー。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと食べてるので、待って下さいよ

はい、どうも。

 

ガリガリ君に関しましては、なんだかとっても〝企業努力”というものを感じるのですが、

それだけに、しっかりとした位置とステイタスを築いてるように思います。

どこに行ってもありますしね(韓国のは・・・ちょっと違いましたが(笑)、でも、バッタ物が出回るというのは一つのステイタスでもありますものね。)

 

やっぱり、このシンプルな味と、お小遣いギリギリで遊ぶ子どもたちの懐にも優しいリーズナブルさがいいんですよね。

子どもが公園でハーゲン〇ッツとか食べてたら、それはそれでアレですものね。

やっぱり、こういうアイスキャンディー系と共に、いつまでも、元気に走り回って欲しいと思います。

僕も、精神年齢はまだまだアレですので(痛いけど)、ハー〇ンダッツより、ガリガリ君派なのですよ。

「デイリーの駄菓子に100円以上は無い」

という。

 

そう、ガリガリ君で、良いのです。

 

が、しかし

 

さあ、昨日は、ちょっと男臭い匂いの話になってしまいましたので、今日は、いい香りのお話を、

という流れでですね、こんな話題をば。

 

 

僕ね、今日、ドラッグストアで見かけて、正直、ビックリしました。

一瞬、固まりましたよ

 

『ガリガリ君の香りで部屋も涼しい? 夏限定の消臭剤発売』

http://www.asahi.com/business/update/0523/TKY201305230327.html

 

ナナメ後方上の方から来ました。

 

ガリガリ君の消臭剤って。

サンプルがあったので、匂いも嗅いでみました。

 

まず、梨の方は、そうですねえ、ガリガリ君の梨の香りというのが、まだ今一つ身体に入っていないのと、今、買い置きが無いのでよく分からないのですが、

もうちょっと上品な、いってみれば、普通の芳香剤のような香りだったように思います。

直観的に「こっちは、まあいいか」と思いましたもの(笑)。

 

問題は、ソーダの方。

これは、完全にガリガリ君のアイスの匂い。

匂いってか、香り・・・と言った方がいいのでしょうね。

今、食べてたのと、同じ味・・・じゃない、同じ香りがします(笑)。

 

実は昨年から発売されていて、子ども部屋などを中心にヒットしたそうですが、

これ、部屋に置いてると、ずっとガリガリくんソーダ味の部屋になるんですよ。

なんか、「いいのか、それで」と思ってしまいました。

 

だって、ガリガリ君の袋開けた時に、「あ、部屋の匂いだ」ってなるんですよ。

 

なんか、すごいな、って(笑)。

 

まあ、北海道の富良野あたりで、見渡す限りの一面のラベンダー畑に入っていって、

「・・・あ、おト〇レの匂いだ」

という人も居ないと思いますし、

フルーツとかの食べ物の消臭剤もありますからねえ。

こういうのも、ありってことなんでしょうねえ。

 

シャレで買うには、ちょっと効果が長すぎるというか、だって、何カ月も持っちゃいますしねえ(笑)。

一発芸にならないですよねえ。

あと、ガリガリ君の袋を開けた時の、あの感動が薄れるような気もするんですけどねえ。

 

子ども用とかでなく、普通に買っていく、大人の人もいるのでしょうかねえ。

まあ、いるんでしょうねえ・・・。

いえ、面白いという意味で、すごいなあ

 

ではー。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




僕がデビューした時に在籍していたSHADY DOLLSのツアーはクルマ移動でした。

本州津々浦々は勿論のこと、北海道、四国、九州でも、どこに行くにもクルマ(&時々カーフェリーも利用)でした

 

固く、平べったい椅子はピクリともリクライニングしないものでしたし、クルマの後ろ半分には機材を満載(勿論、レスリースピーカーも積んでました)、

トヨタのコースター(最近の快適なモデルじゃないですからね)という9人乗りのクルマに、9人で乗って(メンバー5、サポートメンバー1、マネージャー1、ローディー2)、運転は、基本はマネージャー氏だけれど、休憩の時間が取れないスケジュールの時などは、運転が出来る者で交代制。

僕も、運転したことがありました。

横風の強い深夜の東名高速で、重たい機材と人が満載のクルマの挙動が危なっかしくて、カーブのきついところなどでは「これ、横転するんじゃないか」と、怖かった覚えがあります

 

そして、なんといっても、男所帯。

ライブで汗だくになった衣装も車内にそのまま吊るして走る(次のライブまでには乾く・・・)、

しかも、当時は、みーんなタバコも吸ってましたしね・・・(あの狭い車内で、ちょっとくらい禁煙したって一緒ですからね)。

 

それで、ライブを終えた直後に、シャワーも浴びずにそのままクルマに乗り込んで(これは、本当によくありました)

博多から、翌々日の東京の公演の為に、16時間、一気に走って帰ってきたり(「思ったより早かった!すげえ!」と皆でマネージャー氏をねぎらいました)、

熊本のライブハウスまで、一本きりのライブをやりに、往復5日間かけて往復したり(大阪まで走ってそこから大分まではカーフェリーを使ったので、時間はかかるんですよね)。

 

よく、4~5時間走った後の、もう身体が痛くなってからの「もう、あと1時間半位です」の、その1時間半が、どうしても辛い時がありましてね・・・

どうにか、CDウォークマンの音楽で気を紛らわせて、目をつむって、できるだけ窓の外も見ないようにして(見ると、あと〇kmとか見えちゃうので)、

とにかく、何も考えないようにして、到着をじっと待つ。

到着した先は、ホテルなどではなくて、もうライブハウスで、すぐに機材を降ろして、リハーサル・・・。

そして、本番が終わると、また、シャワーも浴びずに、そのまま次の街へ。

こんなことが当たり前だったんですよね

 

電車に乗せてもらったのは、唯一、「UNDER THE SHADY MOON」というバラードライブアルバムを作ることになり、、

東京、名古屋、大阪でそれぞれライブ録音有りのツアーの時だけでした。

「さすがに今回は、全箇所でライブ録音だから、今回くらいは」と、社長さんが新幹線を用意してくれたんです。

新幹線、嬉しかったなあ・・・

 

だって、東京から200kmの名古屋まで、1時間50分とかなんですよ。

クルマだったら、めちゃめちゃ空いてて、頑張っても、でも4時間ですから。

ちょっと混んだら、すぐ、5時間、5時間半。

新幹線は、夢の列車でした(笑)。

 

と、まあ、色々と、今ではちょっと考えられないようなお話でもあります。

僕も、当時はまだ23歳~25歳くらい。

若かったから、出来たのだと思います。

 

今、全国40本とか、もう一度あれをやれと言われたら・・・、

うーん。

いえ、そりゃあ、どうしてもならやるのでしょうけれど、大変でしょうねえ・・・。

椅子が、5センチでもリクライニングしてくれたら、全然違うと思うんですけどね。

あの、まっすぐそそり立ったままの背もたれで、16時間の移動とかは、もう・・・現実問題、無理・・・なんじゃないかなあ

 

そんな中でも、移動中の一番の楽しみは、高速道路のパーキング&サービスエリアでのわずかな休憩時間。

若いのですから、なんといっても、お腹が減るのですよ。

今だから言いますが、本当にお金が無いので(笑)、サービスエリアでのご飯は、基本的にいつも豚汁定食だったですけど(←安くて、量があるので)、

いつもそんなに座って食べられる時間があるわけでもない。お金もないのです(ほんとです)。

そこで、助かったのが、この、今日の写真の、

「ジャガベー」

 

ジャガイモが三つ、串に刺さっておりまして、ジャガイモとジャガイモの間には小さなベーコン。

これがまたね、お値段の割には、お腹にたまりますし、美味しいしで、大好きだったんです。

ちなみに、アメリカンドックとかだと、すぐお腹が空いちゃう。

ジャガベーなら、プラス1時間は、確実に持つのです(笑)。

 

というわけで、今でも高速道路で買い食いするなら、これです。

大好きです。

 

一点、・・・昔はジャガベーといえばバターだったんですが、

今は、ケチャップとマスタードなようです。

「バターは無いですか?」と訊いたんですが「これだよ」とのこと。

 

これは、場所によるのかもしれませんが、バターで食べさせてくれるジャガベーこそが、

・・・僕のジャガベーなのです

 

僕の、って何なんだよ、という(笑)。

 

なので、プレーンで、何もつけずに食べましたが、美味しかったです。

皆さんも、高速道路に乗られることがございましたら、是非、サービスエリアでジャガベー、チャレンジされてみてくださいね。

そして、バターを渡してくれるところがございましたら、是非とも、どこのSAか、教えて下さいませー

 

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




さあて、今日は夏休みでお休みですよー。 

皆さまも、どうか、す、

 

素敵な

 

す、

 

素晴らしい、

 

す、

 

水前寺○子な(大阪再追加公演をご覧になられた方には…(笑))

 

す、

 

水曜日をー

 

ってか、

なんか、休みとなると、ずーっと食べてる、という(笑)。

要するに、これには休みなんて無くて、もう、日々、脈々と、淡々と。

生きてるんですものね。

美味しいですねえ。いいですねえ。

 

ではー。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




さてさて、安全地帯さんの大阪再追加公演を終え、これで、僕もようやく少しの夏休み・・・

というわけにはいかず、昨日、今日のほとんどを、緑ちゃん倶楽部のメルマガ「みどり通信」の執筆をしておりました

色々と考えながら、また、検証しながらだったりもしますので、ブログと比べるとやはり結構な時間がかかります。

・・・結果、原稿用紙で、30数枚を書き終えるころには(それでも今回は少し短いのかな。でも、このくらいにしようかな(笑))、

もう読み直す気力も体力も残っていないので、結果、お恥ずかしい「高島忠雄」とか送ってしまってるんですよね。正しくは、高島忠夫さん、であります。

 

って、なんの話を書いてるんだか(笑)。

 

今日は、緑ちゃん倶楽部の会員様にお送りいたしました、「第十五回 みどり通信」から、一部を抜粋して、こちらをご覧に皆様にもちらっとだけでもお読みいただければと思います。

勿論、会員になって頂ければ、全文、お読みいただけます。高島忠�雄”は、なぜ登場したのか!も分かります(笑)。

 

それでは、

ここしばらく続いております、2012年のライブDVDの全曲解説から、

今回は、「恋の予感」の解説部分から抜粋にて・・・

 

ちょっと今回は、僕なりに分析した音楽的な側面から書いていることもありますので、まあ、どうしてもの秘密というわけではないのですが、緑ちゃん倶楽部の会員の方々の権利を守る意味でも、ブログ上では「~中略~」が多いですが、ご了承くださいませ

--------------------------------

前略~

Aメロのハラハラと花が散り落ちるようなメロディ。ここには、長いメロディが無いんですよね。繋がらないメロディでできているんです。そしてその後、期待度満点で、サビ向かっているのに、なんと、驚くべきは、サビの最初のメロディの低さ。「サビは盛り上げる」という、それまでのポップスのメロディ作りの常識を覆す、極めて斬新な手法が取られています。

 ~中略~

コード進行の面からみても、実に洋楽的といいますか、要するに、ロックなんですよね。歌謡曲的な売れ方をしましたけれど、実はあまり、歌謡曲的じゃないんですよ。いわゆる歌謡曲というのは、もっとジャズなどで使われるスタンダードな、「ドミナント・モーション」とか、「ツー・ファーイブ」というコード進行を中心に作られているもの、とざっくり言ってしまっていいように思っているのですが、この曲は、そうではないのです。勿論~

 ~中略~

また、この曲のあの有名なイントロについてなのですが、実はこのイントロ、一回しか出てこないこと、お気づきでしたでしょうか。

 ~中略~

・・・などでも、イントロのメロディが何度も何度も繰り返されますよね。といいますか、イントロのフレーズというのは、何度か繰り返して印象付ける方が“普通”なのです。なのに、この「恋の予感」という曲では、あんなに印象的で、素敵なイントロなのに、いえ、だからこそ、最初に一回しか、“聴かせてくれない”のです。アウトロで、同じコード進行には戻りますが~

~中略~

また、これは緑ちゃん倶楽部のレッスンでも、時折、引き合いに出すのですが、このイントロの最初の音のお話がありまして、コードはスケール(音列)上の、1、3、5、7番目の音で、一つの完成形となります。

それ以外の特殊なコードが指定されていない限りにおいてはですが、一般的には、この、「1,3,5,7」番目の音を同時に鳴らすのが、コードの基本になります。また、これらのそれぞれ音のことを、コードトーンといって、この中のどれか音を使ってメロディを作ると、

~中略~

という理屈があるのです。特に、ポップスなどの「分かり易いこと」を前提とした曲作りをする場合~

~中略~

さて、では「恋の予感」ではどうかと申しますと。はい、これまた実に象徴的なのですが、この曲のイントロのメロディの最初の音は、

 ~中略~

ちなみに、「マスカレード」ではコードの1番目の音、「君がいないから」では3番目の音、「ワインレッドの心」や「真夜中過ぎの恋」「フレンド」「愛を鳴らせ」などでは

~中略~

ところで、安全地帯さんのサウンドの特徴の一つに、安全地帯はバンドで、しかも素晴らしいギタリストが二人もいるのに、あえてバンドメンバーではない楽器の人のソロが入っている、というのがあります。「じれったい」「フレンド」「 

 ~中略~

などもそうですね。この辺りが、バンドなのだけど、エゴが全然なくて、また、受け皿が大きくて、自由で、サウンド面での大きな魅力の一つだと思います。といって、どの曲でも、メンバーの皆さんは、それぞれ恐ろしいほどの素晴らしい仕事をしておられますしね。もはや、若いバンドなどにありがちな「ソロパートの取り合い」(若いうちは、目立ちたいから・・・というのがあるんですよね)なんて、無いんでしょうねえ。

 --------------------------------

これ以外にも、ロックインジャパンフェスティバルでの、僕の機材がトラブルを起こしまして、あわや!という事件の詳細や、先日ツアーが終わったばかりの椎名へきるちゃん現場のお話なども書いております。また、いつものように、僕がピアノで弾いた(いつもピアノとは限らないのですが)プレゼント曲もございます。

 

僕は、普段、メモなどを取る習慣はございませんので、全て、頭の中に残っている記憶と情報だけで書いております。

そういった意味からも、みどり通信は、おそらく、今しか書けない記録となっていると思います。

是非是非、多くの方にお読みいただければ幸いです。

 

勿論、緑ちゃん倶楽部のご入会は、いつでも受け付けております

「入会フォーム希望」とお書き添えの上、メールをお送り下さいませ。

info@midorichanclub.com

 

皆さまと、大好きな音楽で繋がれる喜びは、本当に無上のものです。

音楽のレッスンだけでなく、音楽そのものの楽しみを分かち合える、そんな倶楽部でありたいと思っております。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します

 

さて、これでひとまず、目の前のやることはやりましたし(まあ、まだ色々あるにはあるのですが)、

明日は、休みますぞー

 

この、緑のサンダル履いて、どこかへ行きましょうか

 

ではー。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




はい、昨日は、インデアンカレーもしっかり頂きましたよ

やっぱりね、これを食べないと、僕の大阪は、始まらないのです。終われないのです。

大げさですけれどね(笑)。

 

でも、

札幌のもぐらの味噌ラーメン

新潟の須坂屋のへぎそば

仙台の牛タン、これは田助、喜助

名古屋の山本屋本店の味噌煮込みうでん

広島のお好み焼き(冬なら、牡蠣焼きも。お店は、絶対ここ!というのは無いのですが・・・どこも美味しいので(笑))

高松の・・・一度きりだったけれど、忘れられない山鹿のうでん

鹿児島の山椒の貝汁

 

・・・今、これを上から全部食べられる自信があります。

 

他にも沢山あるのですが、なんかもう、たまりませんな。

 

美味しい物って、いいなあ

 

 

こちらは、ライブ前に頂いた、安全ごはん。

一番手前は、明石焼きです。

こうやってケータリングも、その土地ならではの特色があるのって、本当に嬉しいんですよねー。

 

「人はパンのみに生きるにあらず。」

有名な聖書の言葉ですが(人は物質だけでなく、志も大切に、ということですね)、

 

しかし、あえて言いましょう。

 

「人は、食べ物で出来ている。」by 川村ケン

 

ではー。



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




フェスティバル!お祭り!

 
いやあ、暑かったです!熱かったです!楽しかったですー(^_^)!
ありがとうございました(*^^*)!
 
 
 


コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ