goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




むむー。

ちょっと難しい話ばかりになってしまって申し訳ありませんが、

バックアップは、必ずお取りくださいね。

「そうね、アドレス帳に、仕事のデータに、ユーザー辞書とか、お気に入りとか…」

というレベルを超えてですね、

今日はまたもや、びっくりなことがございました。

 

あまりのことに茫然としましたよ(笑)。←笑ってるけど。ってか、笑うしかない、という。

 

僕はニコンのカメラを使っておりまして、それもあって、ニコンの画像編集ソフトを使っております。

CAPTURE NX2というものです。

前から、CAPTURE NX1(本当はついていないのですが、わかりやすいように1と付けます)というものを買ってずっと使っていたのですが、

以前、WindowsXPのバージョンをアップした時に(そうするしかなかったので、仕方なくしたのですが)、

そうしたら、このNX1が開かなくなりました。

サポートに電話しますと「そのバージョンのWindowsになりますと、NX1はお使いになれません」とおっしゃる。

別に使い勝手も悪くなく、何も困っていなかったのですが、

泣く泣く、

「ではNX2を買うしかないのですね」

「そうしていただけましたら、使えます」

そんなこともあって、アップグレード版のNX2を買ったのです。

機能的には、僕が使っている範囲ではそんなに変わりはなかったのですが、これも時代の波というものでしょうか。

 

電球は切れなければ新しいのを買ってもらえないので、切れない電球は技術的には作れるのだが、商売だから、必ず切れるように作ってある、ということです。

 

で、もう一つ、僕は、このNXシリーズで使える、フィルターソフトというのを使っておりました。

写真にいろいろな効果を付け加えてくれるもので、これがとても便利で、大好きなソフトだったんです。

実は、僕のこれまでのブログの、ここ数年のすべての写真には、必ずこのフィルターを、多かれ少なかれ、使っていたくらいです。毎日使っていました。

で、昨年の春。

今度は、WindowsXPがクラッシュしまして、Windows7を導入することになりました。

あれもやはり、…第一回の課外授業の前でしたね(笑)。

あの時もリカバリーが大変でした。

 

で、そうしましたら…今度は、このフィルターソフトが起動しない。

サポートに電話しますと、

「Windows7では、そのフィルターソフトは使えないんです。」

「えー、どうしたら」

「新しいバージョンが発売されておりますので、バージョンアップして頂ければ、お使いいただけます」

「では、そうします」

「すぐにお使いいただける、ダウンロード版もございます」

 

そう、もう毎日使っているものですから、その日だって使いたい。

ので、ダウンロード版を購入しました。

ソフトはデータですから、野菜やお肉なんかと違って、インターネット回線上で買えてしまうんです。

手元に、CDなどとして残りませんが、内容的には全く同じものが買えます。その分、少し安かったりもするのかな。

今は、そういう販売形態が多いんですね。

 

で、無事にインストールできまして、あれから一年半、毎日使っておりました。

 

で、今日。いよいよこのNX2を改めてインストールしました。

これは製品版で買っていたので、CDがあるのです。

 

そして、例のフィルターソフトをインストール…。CDから…。

…ん?

案の定、これは古いバージョンのものですから、Windows7では動きません。

 

「あれ、どうやって設定するんだっけ」

サポートに電話しましたら、

「そのバージョンのものは、Windows7では…。」

「そうそう、そう言ってましたね。なので、新しいのを買ったと思うのですが、ちょっと見つからなくて。ユーザー登録もしてありますが、こういった場合、どうしたら」

「ダウンロード版ですか。それは、その後CDか何かに取っておいて頂けてないでしょうか。」

「取ってないと思います」

「実は、そのソフトを作っていた会社が、もう撤退してしまっておりまして、弊社でも扱いが終わってしまっているのです。」

「ということは?」

「ですので、お客様のほうで、ファイルを取っておいて頂けてない場合は、致し方ないのです」

「…。では、そのダウンロード版のファイル名はわかりますか?検索をかけてみたいのですが」

「もはや、会社としてのつながりがございませんので、わかりかねます」

「…」

 

思い当たるところはすべて探しました。

ファイル名も、いろいろと入れてみました。

しかし…見当たらないのです。

 

先ほどの電話で

「…では、ニコンのユーザーは、今、どうやって画像の編集をしているのでしょうか」

「そうですねえ…。何とも分かりませんが、ほかの会社のソフトを使っていらっしゃるのではないでしょうか。」

 

また、今から、新しいソフトを買うのか(笑)。

 

まだまだ全然使えるのに、いろいろなものが、どんどんバージョンアップして、

大抵、不思議なくらい、「なんでここ、変えたんだろう」と思うような箇所が、使いづらくなることが多くて(笑)、

しかも、それに伴って、ソフトのみならず、ハードも、使えなくなって。

 

しかも、それにもまして悲しいのは、

こうやって、まだ購入して一年ちょっとだというのに、

いつの間にか会社がつぶれてしまって、サポートも、ケアも、突然無くなってしまう。

 

なんといっても、少数の大手と、大多数のベンチャー企業の世界。

ヒットを飛ばしても、数年で倒産、なんてこともあるのでしょうね。

 

僕もこれまで、このディスコン(製造中止)にはずいぶん泣かされてきました。

大好きだったソフト、StuidioVISON、初めてのWindowsマシンだったGatewayのノートパソコン(45万円もしたんですよ、13年前で。今なら、3万円くらいの機能のものが(笑)。しかも、その後、日本から撤退しましたからね(笑))、あれも、これも。

 

そして、暗澹たる気持ちになるのは、

もしも今回、あのフィルタ-ソフトをCDに焼いておくなりしていたとしても、

そのうち、Windowsが8とか、9とかになれば、もう絶対に使えなくなることは必至。

 

電球くらいなら切れても仕方ないと思えますが、…こういうのは、つらいなあ。

 

せっかくのサクサクマシンになったのだから、

あのソフトで、サクサク、サクサク、写真の編集をしたかったのになあ…。

 

もう会えないなんて。

 

今回のPCクラッシュで、一番悲しい出来事でした

 

(めずらしく、ブログで泣き言を書いたように思います。だって、本当に悲しいんだもの(笑))

 

とちおくん。

君は、永遠にいてくれよ…。

ある日突然、「とちお揚げは、生産を終了しました」とかになったら、マジで泣くからね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )