
今日は午前中から、ずっとお世話になっている調律師さんにCP80の調律に来ていただきまして、
合間にはいろいろとよもやま話など。
ダウンしてしまったPCの話や、こちらの調律師さんが、もう20年以上ずっとピアノを調律をされている、あの〇JAP〇NのYOS〇IKIさんの最近のお話などを伺ったり(ちょっとだけね)。
午後は、PCの設定に追われ(合間にちょっとづつピアノを弾きながらね)、ようやく、7~8割方、元に戻った感じでしょうか。緑ちゃん倶楽部のご連絡なども、メーラーの設定も終え、復活(…でも、グループ分けとかの情報って、保存されないんですね…やっぱりWindows liveってまだまだ、不便かもですねえ)。
そして今日は、夕方から、谷村新司さん(立場上は、谷村先生、いや、谷村教授とお呼びするべきかもですが、今日はアーティストの谷村新司さん、ということで)にお誘い頂きまして、武道館にお邪魔してまいりました。
アリスさんの47都道府県(全六十数本とおっしゃっていたような)のツアー(しかし、すごいスケジュール!)。
僕は、「チャンピオン」という曲のシングルを、発売と同時に、母にねだって買ってもらった覚えがありますが、
どうやらこれは78年だったようですので、10歳ということになりますでしょうか。
学校から帰ってきて、このEP盤をターンテーブルに乗せて、胸を熱くして聴き入っていたのを覚えています。
まだ、カセットに録音するなんて技術は持っておりませんでしたので、数分で終わると、また、慎重に針を戻して、また最初から聴くのです。歌詞カードに目を走らせながら、ステレオの前で、じっと座ってね。
あの頃は、本当に音楽を大切に聴いていました。
そんな自分にとっても思い出の曲をはじめ、名曲の数々がずらり。いやあ、素晴らしかったです。
また、メンバーのみなさんのトークがとにかく最高で、笑えて、ちょっと泣けて、さだまさしさんとか、フォーク畑の方々はトークがお上手というのはなんとなく想像がついておりましたが、想像を超えておりました(笑)。トークも、一字一句まで、完全にプロのでした。感心してしまいました。
やりたいことがあるのに、突然のPCの不調に悩まされての、少し胃の痛い(笑)この二日間でしたが、
コンサート中は、本当にそのことはすっかり忘れて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
音楽って、やっぱりいいいですね
。
終演後は、谷村さ、きょ、先生(…正直なところ、学校では「谷村先生」とお呼びさせて頂いておりますので、これが一番しっくりくるのです)に、ご挨拶させていただき、熱気あふれる武道館を後にしました。
外の空気も、今、ちょうど気持ちがよいですね
。
あとは、PCさえ、ちゃんと動いてくれたら…(更新プログラムの構成で、ちょいと手こずっております。これが解決しないと、毎回、起動やらシャットダウンに余計な時間がかかるので、早く解決したいのですが…。残された手は、プログラムを少しずつ、できれば1つづず、細かくインストールしてみるしかないようです。毎回、再起動しながら、100個以上のプログラムを…
)
がんばるんば

(も、もうだめー(笑))。
ではー。