コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
泣かないで~。
(
MIKAKO
)
2013-11-03 01:05:36
ケンちゃん、こんばんは
何だか、かける言葉が見つからないくらい…読んでるだけで悲しい
世の中、いろいろと進化し過ぎです。
オ○サン、時々ついていけません
(←時々?ホントは、もう じゃないのか?)
って、こんな大変な時に、課外授業のお知らせをありがとうごさいました
感謝してます
本当ですよ!
感謝の気持ちを表すには……そうだ!ピアノがんがります
私がピアノ弾いてるのは、ケンちゃんと
緑ちゃん倶楽部のおかげですから
「川村くんととちおくん。」
(
のすけのおっかさん
)
2013-11-03 03:16:12
「あぁ、いるとも。いつまでも君のそばにさ。」という声が聞こえてきそうです。友情(?)は永遠。
「たまには泣き言も聞いてあげるよ」と(笑)。
スルスルっと逃げていかれないように( ̄▽ ̄;)買い物袋の奥にしっかと繋ぎ止めておいて下さい(また大袈裟な…)。
発売中止とかね、残念な事あります。たま~に。「なんだよ~
好きだったのにぃ…
」と。
でも高額商品や大変な作業が絡んでくる物だとこれは本当にキツイですね…(T-T)。なんかホントに大変そうだ。
そんな中での課外授業タイムテーブル、ありがとうございました。感謝感謝です\(^-^)/
。
あらら…
(
ネネっち
)
2013-11-03 08:52:54
とんだ災難ですね(T_T)
必要な物が入手出来なくなっているのは本当に困りますね。
企業の営業上の諸々はわかりますけど、販売していたなら責任持って10年くらいはサポートしてほしいですよね。
で、NXで使うフィルターソフトってEfex Proだったりしませんか?
と言うのも、某G社にそのメーカーが買収された時に在庫限り品とか安売りしていたような超曖昧な記憶があり、もしかしたら?と思いまして。
違ったらごめんなさい!
何とか発掘できることを祈っております。
バックアップ
(
ヤッチャ
)
2013-11-03 13:24:29
大事ですよね!わかっています!
わかっているけどついつい後回しにしてしまっています。
兄貴がシステムエンジニアなので困ったときは当てにして。
そうそう!先日、父の一周忌と母の納骨をするのに会ったので
今のXPから新しいパソコンに買い替えたほうが良いのかを
いろいろアドバイスして貰いましたわ。買い替えたら
今のパソコンに入ってるあれやらこれやらを全部入れ直さないと。
私は暇なときにやればいいけど、ケンちゃんはそうもいきませんね。
パソコンは便利だけどいざというときが怖いですね。
ホント、まだ使えるのに何でどんどん新しくするんだろうか?
よろしくお願いします。
(
garnet
)
2013-11-03 13:34:56
こんにちは、ケンちゃんさん。
PCの事はよくわからないし、ブログの文章も何かの呪文か?というくらい、私には難解ではありますが、
とても大変な状況である事はお察しいたしまする。
でも、なんにもできなーい!
せめて、課外授業には体調万全で臨みます!
普段レッスンにも伺っていない、いわば架空人物みたいな会員ではありますが、
豪華なラインナップに感謝しつつ、
皆様にお会いできる事を楽しみにしております。
質問って、何でもいいのですかー?
うひょ。
Unknown
(
KOH
)
2013-11-03 15:53:06
ふおおおおお。。。。。。
この問題、わかります。。。
この「安心」のない状況。。。
いやあ、泣き言もいいたくなりますよね(T-T)
でも、たぶん、とちおさんは
だいじょうぶだと思うんで。
元気だしてください!ケンさん!!!
Unknown
(
メンタンピン
)
2013-11-03 19:57:26
なんだかますます大変な事になってきましたね…。
技術の進歩と商売とお客さんは、必ずしも仲良しなラインで繋がるわけではないのですね。。。悲しいですが。
でもこれが商品としての話だから、まだ穏やかでいられるという発想はどうでしょう。(←自分はデジタルの事何もわからないから、ケンさんの苦労もわらず楽観的に聞こえるのはお許しくださいっ!)
いや、これ人間に置き換えると、ものすごく怖い話だなと思ったんです。淘汰されていくのが商品ではなく人間だったとしたら…
でも自分が社会で生きていく上で、多かれ少なかれ実際そういう場面に遭遇する事はあるだろうなと。その時に価値と想いと結果がイコールで繋がっていてほしいと思うし、そのためには価値を磨き、謙虚に人間力を磨く努力あるのみ!と思いますが、結果としてそううまくいかない事もあるのが社会なんだな~なんて考えたりもします。
でも、その写真のやつ(←すみませんっ)が、ケンさんのように想ってくれる人がいる商品だったのは事実だし、そう想われる価値があったという事ですよね!そこに社会全体が目を向けられたら、何かが違うのかもしれないのに…なんて思います。商品側からしたら、ケンさんみたいに想ってくれる人に価値があるんでしょうね!…ん?どうも相関図の矢印はお互いがお互いだな??ん?自分で言っておきながら収拾つかなくなってきました(笑)
さぁ、話を飛躍させすぎてしまいました(笑)いやはや、ケンさんの言葉からはいろんな事を受け取らせていただいているのです!感謝です☆
早くパソコンが元の状態に戻って、ウキウキHAPPYになれますようにっ(*^^*)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
何だか、かける言葉が見つからないくらい…読んでるだけで悲しい
世の中、いろいろと進化し過ぎです。
オ○サン、時々ついていけません
って、こんな大変な時に、課外授業のお知らせをありがとうごさいました
感謝してます
本当ですよ!
感謝の気持ちを表すには……そうだ!ピアノがんがります
私がピアノ弾いてるのは、ケンちゃんと
「たまには泣き言も聞いてあげるよ」と(笑)。
スルスルっと逃げていかれないように( ̄▽ ̄;)買い物袋の奥にしっかと繋ぎ止めておいて下さい(また大袈裟な…)。
発売中止とかね、残念な事あります。たま~に。「なんだよ~
でも高額商品や大変な作業が絡んでくる物だとこれは本当にキツイですね…(T-T)。なんかホントに大変そうだ。
そんな中での課外授業タイムテーブル、ありがとうございました。感謝感謝です\(^-^)/
必要な物が入手出来なくなっているのは本当に困りますね。
企業の営業上の諸々はわかりますけど、販売していたなら責任持って10年くらいはサポートしてほしいですよね。
で、NXで使うフィルターソフトってEfex Proだったりしませんか?
と言うのも、某G社にそのメーカーが買収された時に在庫限り品とか安売りしていたような超曖昧な記憶があり、もしかしたら?と思いまして。
違ったらごめんなさい!
何とか発掘できることを祈っております。
わかっているけどついつい後回しにしてしまっています。
兄貴がシステムエンジニアなので困ったときは当てにして。
そうそう!先日、父の一周忌と母の納骨をするのに会ったので
今のXPから新しいパソコンに買い替えたほうが良いのかを
いろいろアドバイスして貰いましたわ。買い替えたら
今のパソコンに入ってるあれやらこれやらを全部入れ直さないと。
私は暇なときにやればいいけど、ケンちゃんはそうもいきませんね。
パソコンは便利だけどいざというときが怖いですね。
ホント、まだ使えるのに何でどんどん新しくするんだろうか?
PCの事はよくわからないし、ブログの文章も何かの呪文か?というくらい、私には難解ではありますが、
とても大変な状況である事はお察しいたしまする。
でも、なんにもできなーい!
せめて、課外授業には体調万全で臨みます!
普段レッスンにも伺っていない、いわば架空人物みたいな会員ではありますが、
豪華なラインナップに感謝しつつ、
皆様にお会いできる事を楽しみにしております。
質問って、何でもいいのですかー?
うひょ。
この問題、わかります。。。
この「安心」のない状況。。。
いやあ、泣き言もいいたくなりますよね(T-T)
でも、たぶん、とちおさんは
だいじょうぶだと思うんで。
元気だしてください!ケンさん!!!
技術の進歩と商売とお客さんは、必ずしも仲良しなラインで繋がるわけではないのですね。。。悲しいですが。
でもこれが商品としての話だから、まだ穏やかでいられるという発想はどうでしょう。(←自分はデジタルの事何もわからないから、ケンさんの苦労もわらず楽観的に聞こえるのはお許しくださいっ!)
いや、これ人間に置き換えると、ものすごく怖い話だなと思ったんです。淘汰されていくのが商品ではなく人間だったとしたら…
でも自分が社会で生きていく上で、多かれ少なかれ実際そういう場面に遭遇する事はあるだろうなと。その時に価値と想いと結果がイコールで繋がっていてほしいと思うし、そのためには価値を磨き、謙虚に人間力を磨く努力あるのみ!と思いますが、結果としてそううまくいかない事もあるのが社会なんだな~なんて考えたりもします。
でも、その写真のやつ(←すみませんっ)が、ケンさんのように想ってくれる人がいる商品だったのは事実だし、そう想われる価値があったという事ですよね!そこに社会全体が目を向けられたら、何かが違うのかもしれないのに…なんて思います。商品側からしたら、ケンさんみたいに想ってくれる人に価値があるんでしょうね!…ん?どうも相関図の矢印はお互いがお互いだな??ん?自分で言っておきながら収拾つかなくなってきました(笑)
さぁ、話を飛躍させすぎてしまいました(笑)いやはや、ケンさんの言葉からはいろんな事を受け取らせていただいているのです!感謝です☆
早くパソコンが元の状態に戻って、ウキウキHAPPYになれますようにっ(*^^*)