goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は久しぶりの緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございました

ピアノの右端のペダルをダンパーペダルと言いますが、

これを踏むと、ダンパー(いわゆるミュートですよね)が弦から離れて、手を離してもそのまま音が伸びる(・・・厳密には、伸びる、だけではないのですが)効果が得られます。

そして、ペダルを元に戻すと、このダンパーが弦に触って、音が止まるのです。

で、このダンパーの形状というのが、弦を上から抑えるだけの断面が四角いものと、弦の隙間に入り込む真ん中が割れた山型(スネオの髪型みたい(笑))のもの、そして低音弦ですと、一本の弦を両側から包むように、いわば谷型の形をしていたりします。

 

そして、・・・鍵盤側は山型で、後ろ側や平らなものなんてのもありました。

これは今日、その存在を知りました(笑)。

是非、確かめにいらして頂けたら嬉しいです。

形でミュート効果=音の止り方、も結構違うのですよ

 

ピアノ、なんとも面白いですねえ

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« わりとチルっ... 好きなものは... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。