
最近、すっごくよく食べるんです。
・・・え?いつもじゃないの?
と突っ込んで頂けるのは、百も二百も、ガッテン承知の助ですが、
それでも、ほんと良くお腹が減るようになっております。
あれ
?
「ガッテン承知の助」って、言いますよね?使い方、別に間違ってないよね?
・・・と思って、googleの検索ボックスに「ガッテン承知の助」って入れたら、
一番上に、
--------------------
『「ガッテン承知の助」って誰ですか?』
--------------------
って出てきて、
思わずPCの前で、3秒ほど、固まって、この文字を凝視してしまいました
。
面白い訊き方ですよね。
『「あったり前田のクラッカー」ってどんなクラッカーですか』
とか、
『「そうは問屋がおろさねえ」という問屋は、そんなことではたして商売として成り立つのでしょうか』
とか、こういう感じ?
・・・いや、
『「ガッテン承知の助」って誰ですか?』
には、かなわないなー。ほどよい天然感(笑)。
あと、同じページにありましたこちらの答えは、全て創作なのだと思われますが、でも、完全に納得、同感できるのがすごい(笑)。
--------------------
「江戸っ子。
長屋住まい。
ねじりはちまきをして、着物のすそはたくし上げてる。
頼まれると嫌といえない性格。
手のひらで鼻をすすり上げる。」
--------------------
・・・何をもって、こんなにもコンセンサスが取れるのでしょうか。水戸黄門あたりの国民的時代劇の影響でしょうか。
--------------------
「おっと合点承知の助」
--------------------
・・・本まであるのですな。すごいなー承知の助(笑)。
と思って、感心しておりましたら、
なんと、
--------------------
「がってん寿司 承知の助」
--------------------
お寿司屋さんまで、ありました
(笑)。
いやー、面白かった。
何がって、こんなに「ガッテン承知の助」で盛り上がってる人たちがいるんですねえ、世の中には。
・・・わが身を顧みろ、と言われるのは、
はい、
ガッテン承・・・もういいか(笑)。
写真のつけ麺は、この日に行ったお店と同じですが、こちらは5月の2日。 二か月前ですね。
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/14bee4e7bfb08ffae343c5a26e3fbe63
いかがでしょうか・・・麺の量が増えているのがお分かりでしょうか
(笑)。
ほんとね、食べても食べても、すーぐ、お腹が減るのですよ。
でも、それだけ色々食べられるので、楽しいんですけどね
。
どうも、エンジェル係数がねー








(笑)。
明日は、T京音大での講義、その2であります。
もう少し、準備したら、ぷ、して、食べて、寝ます(←けっこう先だなー
)。
ではー。