goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




昨日の買いすぎたシャンプーとほぼ似たような構図の写真ですみません(笑)。

お話は、全然違うんですよ

 

今日は、ちょっと告知、というかお知らせをー

もう、ずいぶん前の事ですが、

……今年の初めの1月に、あるレコーディングに参加しましたたよ、という記事を書きました。

1月18日の記事、と、1月19日の記事の2日間のことです。

”大人の事情”で、詳しくはまたいずれ、ということにさせて頂いておりましたが、

いよいよ、ここらで、こそっと解禁にさせて頂きます。

この、僕が参加した楽曲は、今日からちょうど一か月後の、8月22日にリリースされます。

 

まだ冬真っ只中の寒いあの日、スタジオの中ではとあるバンドのレコーディングが、

外の寒さなどまるで感じさせないものすごい熱っぽさで、行われておりました。

バンドのメンバーも、勿論勢揃い。

収録予定の4曲の楽曲のうち、3曲はすでに収録が済んでおり、残すは1曲とのこと。

「唯一のバラードなんですが、この曲にはピアノを入れたいので、よろしく」、というオファーだったのです。

前もって「まだ内緒だけど」と、メンバーの名前を伺った僕は「おおー!それは面白そうですね!」と、喜んでお引き受けさせて頂いたのでした。

 

あの日、スタジオには、

G〇AYギタリストのHISASH〇さん、ベースのTOK〇Eさん、ドラムのMOTOKATS〇Uさん、

そしてボーカルはEXI◯EのTA〇AHIROさん、そしてサウンドプロデューサー+諸々として、やはりGL〇Yのリーダー、TA〇UROさんが、居ました。

 

TOK〇Eさんとは、昨年の9月4日のICHIROさんのセッションでご一緒しておりましたし、

TA〇AHIROさんは、安全地〇さんの「EXIL〇魂」というテレビ番組への出演時にもご挨拶させて頂いておりました

(もっとも、TA〇AHIROさんとは、僕が、EX◯LE初代ボーカリストの清木場〇介くんのツアーに長く参加していた関係で、時折、ライブ会場で何度かお見かけしてはおりました)。

初対面だった、ドラムのMOTOKATS〇さんには「あれ?どこかでお会いしてないですかね?」と仰って頂いた位、

僕も全く初めてお会いした感じがしないくらいで、なんだかすぐに打ち解けてしまいましたし、

やはりこの時が初対面だった、HISASH〇さん、TA〇UROさんとも、楽器の話や、安全地帯さんの話(G〇AYさんは、同じ北海道は函館のバンドですし、ずっと大好きで憧れているバンドだそうですよ)ですぐに打ち解け、なんと、この楽曲では、コードアレンジなんかも一緒にさせて頂きました。

ちょっとした部分ではありますが、結果的に、僕の意見が採用されているパートもあるのですよ。T〇KUROさんは、とてもフレンドリーな方で「川村さん、ご相談なのですが、ここ、何かもっといいコードないですか?」などと気楽に訊いて下さったりして、僕が「じゃあ、こんなコードはどうでしょう?」とピアノを弾きますと、「あ、それいいですね!採用させてください!」なんて。

わずかな時間でしたが、こんなやり取りの中、あっという間に曲が仕上がっていく楽しさ、そして、そこにまさに参加させて頂いているという、ワクワク感。

ピアノを録り終え、「この曲には、オルガンなんかも合いそうですね」とポロっと言いますと、

TAK〇ROさん、「オルガン!いいですね!是非入れましょう!お願いします!」と即答で決定になりまして、翌日、ハモンドB3を借りて頂いて(話が早い!(笑))、

すぐにダビング(出来上がったものに、上から、録音を重ねること)となったのです。

 

なので、僕のクレジットは、PIANO&HAMMOND ORGAN となっていると思いますよ。

「せっかくですので『HAMMOND』って入れてくださいね」、ってお願いしたのです(笑)。

個体は、海月の何年か後輩のハモンドでしたよ(19日の写真ご参照のこと)。見た目は海月の方が、後輩っぽいですけど。

なんか、整形しちゃってるというか(笑)。

……でも、とにかく音はやはり、本物(トーンホイール!)が最高です。ハモンドラブー

おっと、勿論、ピアノもラブブー

 

 

はい、というわけで、その楽曲「誓い」(作詞:TA〇AHIROさん)の入っているマキシシングル「WILD TRIBE」、こちらのオフィシャルサイトで、すでに全曲、少しだけ試聴もできるようになっておりました。

 

はい、お待たせいたしました。

そのバンドのサイトは、

 

こちらですー。

 

はい、どん。

いってみよ(ドリフか)。

 

ACE OF SPADES

http://www.aceofspades.jp/index.html

 

僕の弾いたピアノ、ハモンドの音、お分かりになりますか?(ハモンドは、うっすらなので、わからないかな(笑)。僕には聴こえますが。)

8月22日にはフルでお聴きいただけることと思いますので、どうか、よろしかったらー。

僕も、まだちゃんと完成された音源は頂いておりませんので(今、まさに工場でプレス中だそうです)、楽しみにしているのです。

 

ちなみに、いくつかの盤には、このシングルのメイキング&ドキュメンタリー映像のDVDが付いているのだそうですが、

昨日、エイベックスの方から電話があり、

「レコーディングに来て頂いた日もカメラ入っておりまして、……ケンさんもDVDに映っちゃってますが、いいですか?って、もうプレスにまわってるので、めちゃくちゃ事後報告ですが」と。

これも楽しみです。

で、見てみたら、背中だけとか、後頭部だけとかね(笑)。

 

いや、いいんですよ、それでも

よい記念になります。

バンドのメンバーの皆さん、皆さん、とっても素晴らしい方たちでした。

 

 

それでは、また、手元にCDが届いた頃に、改めましてお知らせしますねー。

 

「やっぱり後頭部だけでした!」とかって(笑)。

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )