薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ブルーは流行りなのかね?

青いクルマって、流行りなのかね?
いま借りてる代車の軽自動車もブルーだし、近所にもブルーのクルマが二台ある。
購入したポロがブルーなので、なんとなく気になって見てしまう。
街中を走っていても、ブルー系のクルマが意外と目に付く。
こんなに多かったっけ?
一般道での走りは試乗で体験済みで、Bセグメント(コンパクトカー)のクルマとしては、
ノートとは雲泥の差だと、日産には悪いけど思い知ってしまった。
ノートとは雲泥の差だと、日産には悪いけど思い知ってしまった。
もっとも、七年落ちのノートと三年落ちのポロの比較なので、ハンデはあるけどね。
それにしても、余りの違いに驚いたのは確かなので、高速道路はどんな走りなのか興味がある。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -1℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
これで何度目だろう?

きのうの関東から西では、強風が吹き荒れたようだけど、
閑居の風は実に穏やかだった。
でも、夕方になると急に冷え込んで、薪棚の屋根が音を立て始めた。
硬い雪の粒、あられが降って来たのだ。
硬い雪の粒、あられが降って来たのだ。
それは暫くすると雪に変わり、あっという間に地面を白く染めてしまった。
夕方、そろそろメイソンリヒーターに火を入れようかと、薪を組んで焚付の準備を始めると、
となりで埃を被ったアンコールが急に不憫に思えてきた。
となりで埃を被ったアンコールが急に不憫に思えてきた。
今シーズンのラストチャンス、今夜は冷え込んでるのでちょうど良い機会かも知れない。
そう思って、アンコールにも薪を組んで軽く焚き上げた。
そう思って、アンコールにも薪を組んで軽く焚き上げた。
アンコールに火を入れたのは、これで何度目だろう?
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -1℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
まだまだ続くメイソンリヒーター

夜になると、まだまだ寒い春三月だ。
メイソンリヒーターの蓄熱で、部屋はいつも20℃以上をキープしているけど、
それでも晩酌タイムには23℃は欲しい。
なので、いつも5時にメイソンリヒーターに火を入れて、ガラス越しの熱で暖を取っている。
それがまた蓄熱されて、次の日も寒くない。
昼前に買取業者が車を引き取りに来るので、その日の朝はまだ代車がなかった。
しょうがないので、細君は軽トラックで出勤するしかなかったんだけど、
そのおかげで、とんだトラブルに遭ってしまった。
そのおかげで、とんだトラブルに遭ってしまった。
職場の駐車場へ着く少し前、警告灯がいくつもメーター周りに点灯してしまったのだ。
不安な思いのまま、なんとか目的地へ辿り着けたのは幸いだったけど、
そこで完全にアウト、エンジンが止まり、キーを回してもセルが全く動かなくなってしまったようだ。
そこで完全にアウト、エンジンが止まり、キーを回してもセルが全く動かなくなってしまったようだ。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -2℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
外は冬でも寒くない部屋と買取業者の代車

おとといまでの天気はなんだったのか、昨日はウソみたいに寒い一日だった。
風が強くてあられは飛んでくるし、
午後は雪に変わって激しく降ったりもして3月なのに真冬の景色だ。
最高気温は4℃までしか上がらず、氷点下にはならなかったものの夜は0℃まで下がったし、
晩酌タイムには星が出ていたけど、地面が真っ白になってた。
家の中は一日の室温変化が小さく、一定温度を保ってくれて、
夕方5時の焚き付けの頃でも20.5℃だった。
夜しか焚いてないのに寒くないなんて、メイソンリヒーター様々だ。
きのうは買取業者の引き取り日だった。
ポロの納車日まで間があるので、一台は引き取り日を今月末に遅らせたいと言ったら、
軽自動車だけど代車を貸してくれると言うので昨日になった。
軽自動車だけど代車を貸してくれると言うので昨日になった。
買取業者が代車を出すなんて初めて聞いたワ(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 0℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪の引っ越しと庭木の植え替え

割ってから三年が過ぎ、すっかり乾燥していつでも焚ける薪になったので、
日向で特等席の薪には転居してもらうことになった。
新居は一日中ほとんど陽のあたらないところだ。
今度の冬には消えてなくなる運命なんだから、文句を言わずここで静かに余生を(笑)
今度の冬には消えてなくなる運命なんだから、文句を言わずここで静かに余生を(笑)
ここ二日ばかし暖かい日が続いて、薪運びの他に庭の手入れをして遊んでいた。
常緑ヤマボウシと赤花トキワマンサクと銀木犀の三本を、掘り起こして別の場所に植え替えた。
落葉樹は12月~1月に植え替えるのが基本だけど、常緑樹は3月~4月がいいからね。
落葉樹は12月~1月に植え替えるのが基本だけど、常緑樹は3月~4月がいいからね。
かなり広く深く掘り起こしたので、根も多いから枯れることはないと思う。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 2℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
昼の十二時から夕方五時まで飲んだくれ

昼間の酒はきくね。
三人目の孫、女の子の初節句にお呼ばれして、
真っ昼間の十二時から夕方五時まで、ビールと日本酒どんだけ飲んだかワカンナイ!
真っ昼間の十二時から夕方五時まで、ビールと日本酒どんだけ飲んだかワカンナイ!
二日酔いではないけれど、まだ少しカラダの中にアルコール感がある。
ん? それを二日酔いと言うんだよ(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 3℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ひと晩中の暴風と五分の一も割り終えていない玉薪

ひと晩中の暴風、天気予報の数値を見ると最大風速12mで吹き荒れてたようだ。
西北西の風なので閑居には全く吹いて来ないけど、裏山の木々が暴れる音が煩くて、
時々、折れた杉の小枝が飛んで、屋根に落ちてくるほどだ。
時々、折れた杉の小枝が飛んで、屋根に落ちてくるほどだ。
増築した隠居部屋の一部は、屋根裏空間のない安普請なので、音をダイレクトに伝えてくる。
殆ど台風のような風で、安全地帯にいるけど臨場感が半端じゃない。
殆ど台風のような風で、安全地帯にいるけど臨場感が半端じゃない。
既にピークは過ぎたようだけど、今も(朝5時半)まだ強風は続いている。
玉切り会で切ってもらった玉薪、まだこんなに残っている。
去年切った玉を救出すべく、まずは通り道の玉から薪割りしているんだけど、
これで、たぶん五分の一も割り終えていない。
これで、たぶん五分の一も割り終えていない。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 6℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
養殖でも身欠きでもない天然の生きたとらふぐ

天然とらふぐの旬と言えば冬、一般的には12月から2月と言うことになっているけど、
実は、彼岸から彼岸までの間とも言われているのだ。
実は、彼岸から彼岸までの間とも言われているのだ。
それはどうしてかと言うと、産卵期が1月から3月まで続くからだそうで、
つまり、あの何とも言えないまったりとした白子を食べれるのが春の彼岸までってことだね。
つまり、あの何とも言えないまったりとした白子を食べれるのが春の彼岸までってことだね。
きのうの昼頃のことだった。
贔屓にしている割烹の大将から電話がかかってきた。
「前に話してたやつ、天然の上物、とら河豚が手に入ったんだけど、今夜食べに来れる?」
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 4℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
寒すぎて一時間で撤収と乗り心地が優先

曇り時々晴れ、空は晴れてるのに雪が降っている。
きのうの午前中はだいたいそんな感じだったんだけど、気温は上がらず寒かった。
きのうの午前中はだいたいそんな感じだったんだけど、気温は上がらず寒かった。
午後になると風が強く吹いて陽が陰り、ビニールハウスの中で薪割りしていても凍える程で、
たまらず一時間で撤収、家に戻って温度計を見たら4℃しかなかった。
たまらず一時間で撤収、家に戻って温度計を見たら4℃しかなかった。
走行距離がたったの502kmだけあって、
ボディもタイヤも中古車っぽくなくて、新古車みたいなキレイさだ。
タイヤサイズは185/65R-15なので、スポーツタイプの16インチより乗り心地は良さそうだ。
若い時の自分のクルマだったら、17インチを掃きたいところだけど、
もうそんな歳でもないし、基本は細君の通勤クルマだし、乗り心地が良い方がいいね。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -1℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
五立米未満の薪と知らない装備が満載

今年の冬は暖冬なのかと思っていたら、立春のあとからは寒い日ばかりが続いた。
なので、薪の減り方が冬のペースのまま今に至っている。
それでも、メイソンリヒーターのおかげで、グランデノーブルの分も合わせた薪の消費は、
今日までのところ、まだ四立米半、五立米未満しか灰にしていない。
今日までのところ、まだ四立米半、五立米未満しか灰にしていない。
クルマを購入するのは本当に久しぶりのことなんだけど、
基本的には細君の通勤車とは言え、納車が楽しみと言うか待ち遠しかったりする。
基本的には細君の通勤車とは言え、納車が楽しみと言うか待ち遠しかったりする。
三年落ちの比較的新しい中古車には、運転席まわりに知らない装備が満載で、
ハンドルを見ただけでも色んなスイッチがあるし、憶えて使い慣れるのに時間がかかりそうだ。
ハンドルを見ただけでも色んなスイッチがあるし、憶えて使い慣れるのに時間がかかりそうだ。
なにせ、物覚えが悪く物忘れが激しいお年頃なのでね(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 2℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |