薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ビールを飲みながら齧る幸せはトウモロコシとスイカなのだ

あまりにも長く猛暑・酷暑が続いたからか、30℃位だとそんなに暑く感じないね。
慣れってのは凄い、て言うか、体は案外おバカさんだ(笑)
郡山市の平均気温が40年前より1℃上昇してると昨日は書いたんだが、
と言うことは、それに伴い動植物の北限地図もリアルに変わってるのかも知れないね。
もしかしたら、これまで無理だと言われていた作物でも、おらが畑で出来るかも?
ならば、バナナはどうだ!?
アイスクリームバナナとか、アップルバナナなんかは耐寒性があるらしい。
藁巻いて防寒してやりゃ越冬できそうなんだが、いくらなんでもバナナは無理か(笑)

【日々のクリック手間に感謝です】
おらが山には狸もおるし狐もおるんで、食われちまうかも知れないなと半分諦めていたんだが、
トウモロコシは被害に会うこともなく生産者の胃袋に収まってる。
鮮度が命のトウモロコシは時間との戦いだ。
なので、直ぐに食べれるのは生産者の特権で、この甘さはスーパー物では味わえない。
収穫して1時間後には食卓に並び、ビールを飲みながら齧る幸せなり。
うまい!
これまで何度も書いてるように、おらが畑は自然栽培なので、
耕しただけで肥料も与えてないし、種から育てたものなので原価は安いが味は最高だ(笑)
ところで台風なんだが、進路予想が西にズレたんで関東上陸ではなくなってしまった。
ある程度まとまった雨が降るのを覚悟してたんだが、弱雨で終わりそうだ。
予想通りなら紀伊半島の伊勢神宮あたりを直撃しそうな感じで、平成の伊勢湾台風にならなきゃいいが、豪雨に続いて、またしても西日本がターゲットになっているようだ。
閑居ではどの程度の風雨になるのか知らないが、
西日本には申し訳ないが、位置的に見れば畑に程好いお湿りだろうね。

トウモロコシもいいが、今年はスイカもたくさん生ってるので、
赤いのやら黄色いのやら、スイカをつまみながらビールを飲むのも涼しげで悪くない。
実際には写真の3倍は食べてる(笑)
晩酌の時だけでなく朝食の時にもスイカが出てくるスイカ三昧の日々だ。
昨日は3個目のスイカ、赤としては2個目を収穫できた。
太陽の直射で温まってる玉は、2時間くらい井戸水で冷ましてから冷蔵庫へ入れてる。
西日本には申し訳ないが、スイカがうまい!

「ビールに氷を入れて飲むなんて信じられん」 とずっと思ってきたんだが潔く撤回だ。
今年は猛暑のおかげで? そのうまさにすっかり嵌ってしまった(笑)
もっとも、夏限定の飲み方になるだろうがね。

こっちも面倒見てやってください。

↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 21℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 3 ) | Trackback ( )