薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

薪割りも食卓も寂しくなりそう


まぁまぁ寒いんだけれども、空から落ちてくるのは雨粒ですねぇ~

雪が欲しい訳じゃないが、ちょっと寂しい3月です。

熾きを繋ぎたくて1日中焚き続けていると、特にアンコールを焚いてる部屋は狭くて直ぐに温まるんだが、さすがに30℃にもなるとうんざりです。 暑い!(笑)

昨日のクリック率 7.1% 30/420人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


数日前、こないだ切った 28玉 と、ビニールハウスにずっと転がってた2玉と、合わせて30玉の薪割りをしました。 もちろん手割じゃない、薪割機です。

これで薪場の原木はぜんぶ片付いたことになるんだが、問題は春の薪割会の原木です。 いつもお世話になってる調達先は2ヶ所あるんだが、どっちもタイミング悪く杉山ばかりのようで、この分で行くと春の薪割会は延期しざるを得ません。

自分としては4月18日を予定してたんだけど状況はかなりヤバイです。 なので、今年の薪割会は5月にズレ込むか、または開催そのものがなくなりそうです。

とりあえずギリギリまで頑張って探しますが・・・


さて、一昨日ネット発表で知った次女の大学合格なんだが、早いもので合格通知一式が昨日速達で届きました。

次女の場合は国立大ではなくて秋田県立大学なので、県外からの入学生には少し冷たい(笑) 初年度納入金額が14万円ほど多くかかるようです。

こんなことなら、1年前に薪焚太郎さんちに住民登録しておくんだった(笑)

でもまぁ同じ農学系の私立大に比べたら、半分とまでは行かないけれども、ぜんぜんお安かったりするんで随分助かる。 それと、本人も納得の寮生活が希望なので、生活費の仕送りもアパート暮らしの長男に比べたら大助かりです。


薪ストーブの季節もだんだん終わりに近づいて、冬の名残り愛おしく、ぼんやりと焔をながめている頃には、もう次女は食卓を囲むことはない。 新生活で心ウキウキなんでしょうねぇ~ いよいよ吾が家は寂しくなりそうです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )