薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

その名はナノセラバーンらしい!

真っことスバラシイ!
試作器がボクの手元に届いたのだ。

それは・・・
日々狂奔で頑迷?な、あの三河職人の1人が作ったもの、燃焼方式ナノセラバーンの薪七輪なのだ。

待ちに待ったプロジェクトがようやく形になって、こうしてボクの掌中にあることは、実はまだ実感として信じられないでいたりする。

単に普通の七輪で燃料が炭ではなくて薪だということなら、焚火好きなボクは黒七輪で日常的に遊んでいたし、彼の苦悩苦闘の日々は存在しない。

よ~く観て欲しい。 見事な造形美じゃないかい? ボクは焚口のプロポーションに、色欲、いやいや、食欲をそそるのだ。
元は黒七輪、珪藻土と三河焼の二重構造になっていてちゃんと空気層もある。

薪七輪は外で煮炊きをするにはもってこいの七輪だ。 そうだ、ボクの住む地方なら芋煮会がいい! コイツは芋煮会のためにあると言ったって過言じゃない。 それから、災害時の基本中の基本的必需品、炊き出し、賄い用にも存在が嬉しい一品と言えよう。

さてさて、コイツのことは何と呼ぼうか・・・
薪七輪+黒七輪だから薪黒七輪なんだけれど、ちょいとばかし呼び難いな~ 逆なら黒薪七輪だけど、これでもどうもピンと来ない。 やっぱし薪七輪が一番素直でいいかぁ~


つづく・・・


黒七輪の美味さなら firewood.jp へどうぞ!


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 9 ) | Trackback (  )