goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

剪定

 塾舎の土間に置いた葉っぱたちは、3分の2以上ダメになってしまったが、家の入り口に植えたロストラータは無事生きている。色艶はちょっと悪くなってしまったものの、新しい芽も出てきそうな気配だから、もっと暖かくなれば元気になってくれるだろう。


 でも、これを見ていたら、色の悪くなった葉がダランと垂れ下がり、スカートのような状態になっているのが気になった。これを切り落としてさっぱりしたら、もっと見栄えがするのになあ、と思いながら、幹を探ってみたところ、古い葉を切り落とした跡があるのが見つかった。
「やっぱり古くなった葉は切るべきだな」
と、勝手に解釈して、ハサミを取り出して剪定することにした。
 が、いくら古くなったとは言え、サボテンのような葉であるから、先が尖っていて、迂闊に触ると痛い。そのため恐る恐る切っていったものだから、余り綺麗な出来映えにはならなかった。


 見る角度からにもよるが、上の写真を見ると、剪定して良かったのかどうか、微妙な感じだが、切ってしまったものはどうしようもない。ただ、今の時期がロストラータを剪定して良い頃なのかどうか、調べもしなかったからちょっと心配だ。だが、元々寒さには強い植物であるという触れ込みだったから、さほど苦にする必要は無いかもしれない。

 さあ、次は塾舎の土間で枯れ果てた葉っぱたちの整理だ・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )