goo

叡王戦本戦2回戦



 「将棋の第6期叡王戦本戦トーナメント準々決勝・藤井聡太二冠=王位、棋聖=対永瀬拓矢王座が31日、東京都渋谷区のスタジオ「シャトーアメーバ」で行われ、後手の藤井二冠が138手で勝利してベスト4に進出した。
 類例のない急戦となった将棋は、藤井二冠が先に持ち時間を使い切って終盤に突入。一時は永瀬王座の勝ち筋に入ったとみられたが、藤井二冠は最善手を継続して耐久する。両者一分将棋になってから形勢不明の激闘となったが、最後に相手の緩手を正確にとがめた藤井二冠が勝利をさらった。
 ともに四強の一角を成す存在で研究パートナーでもあるライバルを破った藤井二冠は、準決勝で名人経験者の丸山忠久九段と対戦する。あと2勝で豊島将之叡王=竜王=への挑戦権を得る。」(スポーツ報知)

 見ていてもう負けたかな、と思う瞬間もあったけど、いやいや必ず逆転する!と、強い気持ちでいたら、本当に逆転勝ちしてしまった!なんて強い!!もちろん、藤井二冠をここまで追い詰めた永瀬王座も大したものだが、それでもやっぱり勝ってしまう藤井二冠を絶賛するべきだろう。

 3日の稲葉八段戦はもうちょっと安心しながら見ていられるように!
 頑張れ、藤井二冠!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 71742(4)

 このLEGO 71742、思っていたよりも作りがしっかりしていて細部にも目が行き届いている。ニンジャゴーシリーズをもっと早く知っていれば、よかった・・。

袋⑨
 


 




袋⑩
 


 




袋⑪
 




 




袋⑫
 




 




 


 これで半分できた。まだまだ先は長いけど、楽しいから頑張ろう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特茶ポイント(2)

 2019年9月9日の記事でサントリーの特茶のラベルに付いている特茶ポイントについて書いた。その時は合計250ポイントくらいあると数えた結果が記されているが、その後もコツコツと集め続けて貯めている箱が一杯になってきたので、一度枚数を数えてみることにした。



 かなり多いので、10枚ずつをクリップでくくって1束として、数えやすいようにしてみた。でも、予想以上にあって、かなり時間がかかった。



 一応完成して、10束を一塊にして並べてみた。



 1塊が100枚、それが7つあるから700枚。それとあと1束あるから、全部で710枚あることになる!すげえ!!と言うことは、この1年9ヶ月程で470枚増えたことになる!つまり、ほぼ1日1本飲んでいるから、ほぼ飲んだ分のポイントを忘れず集めたことになる。なんてマメな男!

 しかし問題なのは、この特茶ポイントいくら集めても今はなんの役にも立たないこと。かつては何ポイントか集めると応募できて、当たればなにか商品がもらえるという企画がよくあった。しかしこのところ、つまり2年近く全くそんな企画を見たことがない。なので、ポイントは貯まるばかり、どうしょうもない。
 ならば集めるのをやめてしまえばいいのだろうが、何故かそれができない。自分でも理由がよく分からないが・・。

 いつか役立つ日が来るのを心待ちにしながら、今日もまた特茶を一本飲んで特茶ポイント1点ゲット!!  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤井聡太の軌跡」

 鈴木宏彦「藤井聡太の軌跡」を読んだ。随分前にAmazonに予約しておいた本書が届いたので、一気に読んだ。
 作者は観戦記者であるため、身近にいる人ならではの話もいくつかあって、藤井二冠を応援する私には夢中になって読める本であった。また、藤井二冠の成長記録を改めて読み返すことができたのはとてもよかった。
 その中でも特になるほどと思わせたのは、「藤井聡太は5回ジャンプした」と表題の付いた第6章だった。藤井二冠はこれまでの成長過程で、5回ジャンプして大きく成長したというのだ。要約すると・・、

最初のジャンプは、7才から9才にかけて、ふみもと将棋教室で何千題という詰め将棋を解いたこと。これにより将棋の基礎体力ができた。
第2のジャンプは、奨励会三段になり、半年間三段リーグの対局を待たされた時期。このときに将棋ソフトを導入してコンピュータ分析に着手した。
第3のジャンプは、四段になってから29連勝の期間中。周囲の喧噪の中で集中力を高め技術を磨き上げた。
第4のジャンプは、四段になってから永瀬王位と始めたVS(1対1の練習対局)。これによって実戦経験豊富な永瀬の勝負勘を自らのものとした。
第5のジャンプは、2020年4月から6月のコロナによる自粛期間。ソフト研究に励み、序盤から中盤にかけての戦いの精度をあげた。

 なるほど、的確な指摘だと思う。
 ただ、私としては、第6のジャンプとして、二冠達成後に高校を自主退学したことを挙げたい。(本書では時間の制約があり、これを指摘することができなかったのかもしれない)。昨年の9月あたり、二冠達成後、少し負けがこんだ時期があった。私は疲れや安堵感から少し緊張が緩んだのかな、とも思っていたが、後になってこの時期に高校を退学したことを知り、あれこれ思い悩んでいたのかな、と腑に落ちた。しかし、その後は吹っ切れたかのように連勝を続け、しかも、藤井曲線と名付けられたような、一度有利になると評価値は徐々に藤井二冠側に傾いていく、という安定感抜群の勝利を重ねた。これはやはり、第6のジャンプと名付けてもよいのではないだろうか。

 31日に永瀬王座との叡王戦、6月に入ると渡辺名人との棋聖戦五番勝負、さらには豊島竜王との王位戦七番勝負、と四強と言われる者同士の頂上決戦が始まる。果たして藤井二冠がこれらの難敵を全て退け、一強時代を築き上げることができるかどうか。想像しただけで卒倒しそうなほどの試練ではあるが、藤井二冠ならきっと乗りこえてくれるだろう。
 きっとこれが第7のジャンプになるはず。

 頑張れ、藤井二冠!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のお誕生日

Happy Birthday!!

 2歳のお誕生日おめでとう!!
 3月に会った時は楽しかった。次は8月に会えることになっているから今から楽しみ。
 バースデイプレゼントで送ったデュプロで楽しく遊んでね!

 これからも元気で大きくなってね!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスノキが大きくなった。

 車に乗ろうと車庫に行ったら、隅に植わっているクスノキが大きくなっていることに気付いた。近くまで行って、背丈を比べたら、ほぼ私の背と同じ、ちょっとびっくりした。



 このクスノキは、塾のシンボルツリーにしたくて2018年12月に植えた。(2018年12月15日の記事)



 その後2019年7月3日には、伸びていくはずの幹の先が腐ってしまい、横から枝が伸びはじめたことが記事になっている。



 さらに、2019年12年18日には、植えて1年経ったことが記されている。



 成長記録としてはこれだけしか残されていないが、植えてから2年半経った現在、私の身長と同じくらい(185cmほど)まで大きくなったのは、なかなか感慨深いものがある。余りまっすぐに伸びてきたわけではないから、どこか細い気もするが、まあこれからの成長が楽しみ、ということにしておこう。 
 ちなみに根本はこんな感じ。



 だけど、このクスノキがどれくらい大きくなるまで生きて見ていられるんだろう、私は。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 71742(3)

 袋⑤から⑧までを組み立てた。なかなか楽しい。思っていたよりも精巧に作ってあって、組み立てるのに結構時間がかかる。

袋⑤
 




袋⑥
 


 


袋⑦
 


 


袋⑧
 


 


 まだまだ何が何やら分からないけど、こんな建物も面白いなあ、と組み立てながら感じている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛戦の日程

 王位戦挑戦者決定戦で豊島竜王が羽生九段に勝利したため、王位戦七番勝負の相手が豊島竜王に決まった。藤井二冠が過去1勝6敗と大きく負け越している相手だけに厳しい戦いとなる気もするが、藤井二冠の充実ぶりからすれば、過去の対戦成績など大したことではないように思う。
 しかし、少し前に決まった棋聖戦の対戦相手が渡辺三冠であることと考え合わせると、このダブルタイトル戦は藤井一強時代の幕開けとなる可能性も十分あるから、全身全霊で応援しなければならない。そのためには日程をしっかり把握しておくことが肝要だ。

 まずは先に始まる棋聖戦から。
第1局 6月6日(日) 千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」
第2局 6月18日(金) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
第3局 7月3日(土) 静岡県沼津市「沼津御用邸附属邸第1学問所」
第4局 7月18日(日) 愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」
第5局 7月29日(木) 新潟県新潟市「岩室温泉 高志の宿 高島屋」

 次に王位戦
第1局 6月29-30日(火水) 愛知県名古屋市「名古屋能楽堂」
第2局 7月13-14日(火木) 北海道旭川市「花月会館」
第3局 7月21-22日(水木) 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第4局 8月18-19日(木金) 佐賀県嬉野市「嬉野温泉 和多屋別荘」
第5局 8月24-25日(火水) 徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9月6-7日(月火) 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
第7局 9月28-29日(火水) 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」

 この間に順位戦や叡王戦、さらには竜王戦の予定も入ってくるだろう。かなりハードな日程が続きそうだが、そこは若さでぐいっと乗り越えてくれることだろう。
 頑張れ、藤井二冠!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念珠の修理

 金曜日、塾で授業をしていたら突然足元にバラバラと音を立てて何かが落ちた。何?と思いながら床を見たら、薄緑の丸い粒がいくつも散らばっていた。
「あっ、念珠!」
慌てて拾い上げたが、全部拾えたか自信がなかった。何度も何度も見直して、多分大丈夫だろうと辺りにあった小箱に入れた。

 それを今日修理した。
 いつか買ったポリウレタンの紐がまだ残っていたので、それを使うことにした。



 0.8mmと細いものだったので、案外スルスルを珠を通すことができて、大して時間がかからず完成した。

 


 腕にセットしたら、残っていた念珠がユルユルになっているのが気になった。



 この際だからこれも紐を新しくしようと決めた。

 




 いい感じ!ならば随分前にちぎれてそのまま放置してあった念珠もついでに修理しようと思った。

 


 

 実はもう一つ、二重にして腕にまく念珠で紐がちぎれたものがあった。だが、それをどこにやったのか思い出せない。捨てたことはないだろうからどこかにあるはずだ。もうちょっと探して何とか修理したいと思っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起こった?

 今、記事を書こうとしてびっくりした。

 なんと、昨日のこのブログの
閲覧数が1450
訪問者数が909
だったそうだ。

 訪問者の数が何人だろうがほとんど気にしていないし、余り見ることもないのだが、今日はこんな見たこともない数字に驚いて、思わず見てしまった。普段は訪問者が300前後のこのブログだけに、909などという数字に驚くのも無理はないだろう。いったい何が起こったんだろう?
 ちょっと不思議だったので、ここ数日の訪問者数を調べてみた。


 
 突出している。訳が分からない・・。
 特にこのところ耳目をひくような記事を書いたわけでもないし、どこかの誰かがこのブログを広めてくれたなんてこともなさそうだし、いったいどうしたんだろう。

 ブログを始めた頃は訪問者の数を気にしていたこともあるが、さすがにここまで続けてくると全くそんなもの気にしていなかったので、訪問者を気にしたということが何か新鮮な刺激のように思えて、ちょっとばかり楽しい。
 
 まあ、こんな数字、瞬間最大風速のようなもので、あっという間にしぼんでしまうのは目に見えている。でも、まあ、楽しい気持ちになれただけ儲けものか・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ