goo

政治家とルポライター

 昨日の朝、TVをつけたら、民主党最高顧問・渡部恒三が予算委員会の質問者として発言していた。さすがにこれには驚いた。渡部恒三と言えば、福島原発を誘致した張本人であり、厚生大臣時代の1984年、原子力関係者との会合の席で「原発を作れば作るほど国民は長生きできる。日本のエネルギー問題の解決は原発だというのが私の政治哲学だ。」と失言し反原発グループから猛反発を受けたことで知られているだけに、いったいどんな顔をして原発事故について質問するのだろうと、注目していた。
 しかし、自身の責任には全く触れず、東京で使われる電力を賄うために設置された福島原発を「国策」であり、福島県民はそれに耐えてきた、今度の事故の責任はすべて東電にある、と言い放った時には、さすがに「黄門さん」などと持ち上げられることもあるこの人物の本質が見えたような気がして、開いた口がふさがらなかった。確かに原発事故で避難生活を余儀なくさせられている人たちの苦難や怒りを代弁する役割としてはそれなりに胸に迫るものがあったのも事実だが、奈何せん、そうした状況を招く基礎を作った者として見てしまうので、自分のしてきたことには一切触れず、東電のみを悪者にしてしまう彼の厚顔さには憤りを通り越して、呆れ果ててしまった・・。
 
それと比べると、その前日の毎日新聞夕刊に掲載された鎌田慧の言葉には胸にずしりと響く重みがあった。
 彼は「原発列島」(集英社新書)などで日本の原発に警告を発し続けてきた人である。そんな人が福島原発の事故に対して、「いったい何をやってきたのか。自家発電機で暮らすとか無人島に住むとか、僕自身、消極的な抵抗もしていない。すでにある存在として原発を認めていたのではなかったか」と、深く己に問いかけ、「原発反対と書き続けながら大事故を防げなかった。僕も切迫感が足りなかった」と、己を戒める。さらには、「私たちの繁栄は誰かを『踏み台』にして成り立っている。その想像力の欠如こそ原発体制の罪なんです」とも・・。

 この二人の違いはどこからくるのだろう。原発を推進した者は己の行動に何らの反省も加えず、他者に責任をなすりつけ、反対した者は自分の予想した災厄を防げなった咎を己の身に引き受ける・・。だが、考えも生き方も全く向きの違う二人が、今ともにこの国の将来を憂いている。どちらが正しく、どちらが誤っているかなど、今は問うべきことではないかもしれない。だが、どうしてこんなにも潔さが違うのだろう・・。
 権力に擦り寄り、権力を笠に着ようとする者と、権力から身を避け、権力を疑う者との違いなのか・・。要するに、政治家とルポライターの違い・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016ピース

 今日からゴールデンウィーク。一応、5月1日(日)・3日(火)・4日(水)は塾を休みにするので、ゆっくりする時間はあるのだが、今のところ何も予定はない。娘が帰って来るらしいけど、忙しい身だけにどうなるか分からない。息子はどういうつもりなのか全く知らない。いずれにしても出掛けることもないだろうし、大人しく家で過ごすことになるだろう。まあ、毎年こんな感じで過ごしているから苦にもならないが、じゃあ去年は何をして過ごしていたんだろう、と振り返ってみたところ、ジグソーパズルを組み立てたことを思いだした。その成果は今も玄関の壁に掛けてある。
 「そうか・・、今年も作ってみようかな・・」
去年苦労したことなどもう忘れているから、簡単なことを思ってしまう。
 「いい絵柄があったら試してもいいかな・・」
いつの間にかそんな気になってしまって、去年ジグソーパズルを買った書店に行ってみた。
 「真珠の耳飾りの少女はないのかな・・」
細かく探してみたが、残念ながら見つからなかった。その代わりと言っては失礼だが、立派な虎の絵を見つけた。


 「パズルの超達人」というシリーズで、「大変難しいパズルですのではじめての方はご注意ください」と箱に書いてある。さらに 
1.難易度が高い!1000ピースに比べて約2倍以上の時間が楽しめます。
2.お手ごろ価格!販売価格は通常の1000ピースと同じです。
3.小スペースで組み立てられる!2016ピースでも完成 サイズは通常の1000ピースと同じです。
4.1ピースの大きさは通常の二分の一
 「2016ピースか・・、無理だな・・」
諦めようとしたが、
『風水では白虎は西の神として邪気を封じ込めると伝えられています』
という文言が目に入った。さらに、妻が、
 「この虎カッコいい!!」
と推してきたので、ついついその気になって、ダメもとのつもりで買ってみた。

 しかし、開けてびっくり。本当にピースが多いし、一つ一つが小さい。

 

いきなり気力が萎えそうになったが、それでも何とか落款と虎の鼻の一部だけは組み立てることができた。

 

 果たして最後まで諦めずに完成させることができるだろうか・・。
 頑張ってみよう!!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセル

 このところずっとワープロ打ちに励んでいる。ワードから一太郎にシフトしたことは先日記事にしたが、それ以前にワードで作った文書も一太郎に移植しようとしている。ワードで作った塾生の名簿も一太郎に取りこんでみたが、「塾生の名前」「郵便番号」「住所」「学校名」「保護者氏名」「電話番号」と見ていくと、必ずズレた箇所が出てきてしまう。半角にして真っ直ぐに合わせようとしてもどうしてもうまくいかず、名簿としての見栄えはかなり悪い。生徒に配布する文書ではないから、書いてある内容に間違いさえなければそれでいいのだが、それでは私のワープロ打ちとしてのプライドが許さない。何かいい手はないかと、あっちこっちネット上で探してみたところ、思いもしなかった解決法を見つけた。
 「エクセルで名簿を作ればいいじゃないか!」
そうだ、エクセルならセルに分けられているから、文字の頭出しを揃えることは簡単そうだ。上手くいくかも・・。
 
 私は毎月の月謝管理のために、エクセルを使っている。項目別に入力していけば自動的に計算してくれる便利さは格別だ。5年ほど前から使っているが、もっぱら月謝管理のためだけで、まさか名簿作りをエクセルでするなんて思ってもみなかった。「エクセルは表計算のためのもの」という先入観にとらわれていたようで、ちょっとした発想の転換が必要だった。何をやるにしても、柔軟な思考というものは必要だと改めて痛感した。

 で、ワードで作った名簿をプリントアウトして、それをお手本にエクセルに入力していった。名前と郵便番号はそのままのセルに入力できて、結構順調に進んでいったが、住所を入れる段になってハタとこまった。文字数が多くなるため、セルの幅を大きくしなければならない。以前使ったことのある機能だが、どういう手順を踏んだらいいのかまったく覚えていなかった。そこで、ヘルプを開いて、「セルの幅」と入力してみた。すると、「ホーム」・「セル」の「書式」・「セルのサイズ」の「列の幅」で、列の幅をインチ単位で指定できることが分かった。ワードでもたびたびヘルプの世話になったが、意味不明なこと多くて苦労した。その点、このエクセルの説明は明快でよく分かった。
 セルの幅さえ思い通りにできれば、後のことは簡単だった。ワードと違って文字の頭出しには気を遣う必要がないのは大いに楽だった。

 「エクセルで名簿作り直したぞ」
と自慢げに言った私に、妻は、
 「今まで名簿はエクセルで作ってたんじゃないの?」
 「初めてだけど・・」
 「へえ、不思議。名簿は普通エクセルでしょう」
 「そうなの・・、知らなかった・・」
 
 私としては大発見のようなことでも、世間一般には常識って思われてるなんて・・、ちょっと残念・・。

 まあ、そんなことはあまり気にせず、またせっせとワープロ打ちに励もうっと!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ

 ココヤシとモンステラの鉢を買ったのは先日記事にしたが、その後もちょくちょく葉っぱを買い足している。シンビジュウムを外に出して、部屋が寂しくなったこともあるが、やっぱり新しいものをほしがる欲張りだけに仕方がない。中でも、フィカス・ウンベラータの小さな鉢を見つけた時には、小躍りするくらい嬉しかった。


 できれば大きく育って欲しい。これから暖かくなれば、冬場に失敗した水遣りにもさほど神経質にならなくてもいいのが嬉しい。どんどん大きくなってくれないかな。
 それとパキラと小さな鉢に入ったモンステラも3鉢買った。別々に育てるつもりだったが、最近花屋でよく見かける観葉植物のアレンジを試してみるのも面白いかな、と気付いた。そこで、少し大きな鉢に全部一緒に植え替えることにした。

 

 パキラを中央に配して、その周りをモンステラで囲もうと思ったのだが、植え替え用の園芸土が足りなくて困った。

  
 畑の土を詰めようかと思ったが、それよりも肥えた土がすぐそばにあるのに気付いた。カブトムシの幼虫を育てている植木鉢・・。カブトムシには申し訳ないが、少しばかり融通してもらった。


 さっそく部屋に置いてみた。



 いい感じ・・。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vittel

 

 

 

 

 なにも新しく買った靴を自慢しようとしているわけではない。これらはすべて「Vittel」というミネラルウオーターのペットボトルに付いていたおまけ。普段、ペットボトルに入った水など滅多に買わない私なのだが、おまけにつられてついつい8本買ってしまった・・・。
 「ヴィッテルは、フランス東部ヴォージュ山脈の麓に位置し、紀元前1世紀にローマ皇帝ヴィテリウスが訪れて名付けたといわれるヴィッテル村にて採水された、スポーツ時に必要なカルシウムとマグネシウムを含む硬度約315のナチュラルミネラルウオーター(硬水)です」
と説明書きにあるが、スポーツしながら飲むのに適した水だということをアピールするために、new balnceとコラボしたのだろう。何だが企業の思惑にまんまとはまったようで悔しい気もするが、靴の質感を見れば、集めて損はなかったように思う。象った靴のモデルも明記されているので、改めて種類ごとに写真を撮ってみた。

(M1400)

(LM576UK)

(MR10)

(MR890)

 ストラップが付いていなかったなら、本物の靴と間違えそう・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当落結果

 やはり市会議員選挙の開票速報を見るのは面白い。特に今回はこのブログで落選者の予想をしただけに、いつもより注目した。
 結論を言えば、落選を予想した11人のうち8人が予想通りの結果となった。以下がその人たち。
 (2)  女性候補ではあるが、やはり社民党の時代ではないことが証明されてしまった。
 (15) 何度も落選しているだけに減税の主張も付け焼き刃に見えたんだろうな、きっと。
 (19) やはり共産党がのキャパは2人。率直なところ、よく2人当選したなあ・・。
 (24) 前回についでまたも落選。もうこれで道楽は止めなきゃ・・。
 (29) 我が町内からの候補だが、予定どおり落選。これで3回連続落選・・。あんたの出る幕じゃないよ!!
 (31) 「誰、これ?」って思った人が多かったから落選したんだろう。
 (32) やはり、神の御心に叶わなかったよう・・。
 (36) 泡沫候補・・。供託金がもったいないなあ・・。
 
 私の予想を見事裏切ったのは3人もいる。
 (26) かなり上位で当選した。だが、私は一度も選挙カーを見たことがない。それでも当選するんだから、私の知らないパワーの持ち主かも。 
 (33) 前回の選挙で苦労したから今回は必死だったのかもしれない。
 (37) 「減税」というキャッチフレーズだけで当選できるとは!!「減税党」の勢いは止まったはずなのに、それに逆らうような当選・・。かなり意外。

 上の3人の代わりに落選した3人・・。
 (4) 危ないな、と思っていたけど何とか当選すると思っていただけに、ちょっと残念・・。
 (20) 民主党の候補で、前回は上位当選した現職だけに落選するとは思いもしなかった。全国的な民主党の退潮傾向が、我が市でも実証されたようだ。
 (7) まったく知らない候補者だったので、見落としていた。

 地域の情報に疎い私なので3人も間違えてしまったが、見る人が見れば順当な結果だったのかもしれない。でも、最終結果がでるまで、眠い目をこすりながら、携帯の開票速報に夢中だった私は余程の暇人ってことになる・・。


 市長選は予想通り激戦だったが、現職がわずか181票差で辛勝した。こちらでは「減税党」、結果出ず!!今は減税やってる場合じゃないものね・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会議員選挙

 今日が市議会議員選挙の投票日。ということは、今日からはもうあの選挙カーからの大音声にイラつくこともなくなるということだ。それはまことにめでたい・・。どの選挙事務所にも「東日本大震災で被災された方にお見舞い申しあげます」という貼り紙がしてあったが、それがただの社交辞令であったことは、いつもの選挙と変わらぬ名前の連呼ばかりの選挙運動でよく分かった。私が知っている限りでは、震災のことに触れた選挙カーなど一台もなかった。それどころか誰憚ることのなくボリュームを最大限まで引き上げ、伴走車まで引き連れての大行進、夜ともなれば煌々と灯りをつけて制限時間の8時まで壊れた機械のように名前をがなり立てる、もう呆れかえってしまって投票に行きたくなくなる程だった。
 しかし、そんな人ばかりでも今後4年間の市政を負託しなければならない。できれば少しでもまともな人が選ばれてほしい。そんな気持ちで選挙広報を眺めていたら、当落の予想をし始めていた。もちろん何らのデータも持ちあわせていない私であるから、独断と偏見によるいい加減なものであるが、どれだけ自分の勘が正しいか、確かめるにはいい機会である。

 我が市の議会の定数は26人、そこに37人も立候補した。近来まれに見る激戦であるため、各候補も必死であっただろうが、市民は見ていなようできちんと見ているものであるから、日頃の行いが彼らの当落を決める大きな要素であると言ってもいいだろう。
 で、私は落選の憂き目に会うと思われる11人を勝手に選んでみた。さすがに候補者名を記すのは憚れるので、選管届け順の番号を以下に記すことにする。
 (2)(社民党の受ける時代じゃないだろう・・)
 (15)(減税だけ訴えてもね・・)
 (19)(共産党が3人も出馬すりゃ最低でも1人は落ちるだろう)
 (24)(前回も落選しているし、無理じゃないかな)
 (26)(地元FM局のパーソナリティらしいけど全く知らない)
 (29) (私の住む町内からの候補だが、過去2回落選してるし、あまり好きじゃなから)
 (31) (誰、これ?)
 (32) (牧師さんらしいけど、神の御心に叶わぬ気がして・・)
 (36) (この人の選挙ポスターはほとんど貼ってないから、誰も知らないんじゃないかな)
 (37) (減税党って???)

これで10人。後1人だが、(4)の新人か(33)の現職か・・。(4)は私と同じ年で面識はある人だが、なぜ彼が立候補したのか今でも不思議だ。(33)は、前回の選挙ではブービー賞で当選した人だから危ない気がする。どちらにすべきか迷うが、知り合いに当選してもらいたい気もするので、(33)としておこう・・。

 さあ、どれだけ当たるか、楽しみだ。


 あっ、市長選もあったんだ。こちらは4人が出ているから、現職の強みで75歳のじいさんかな・・。  
 

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまし絵

 松坂屋で買い物を終えて、地下駐車場に戻って来たとき、壁面に大きな絵が描いてあるのに気づいた。車を止めた時に気づかなかったのは違う出入り口を通ったからであろう、さもなければこんなに大きな絵に気づかぬわけはないから・・。

 

 2か月ほど前に来たときにはこの絵はなかったはずだ。エンゼルパークという名の駐車場だけあって天使が描かれているが、なんだかコテコテした絵で、安っぽい印象さえ受けた。光に反射してしまって良く見えないが、左の絵の右端には名古屋城、右の絵の中央にはTV塔が描かれていて、却ってそれがチープな感じを醸し出してしまっているのは残念だ・・。「何でこんな趣味の悪い絵を・・」と思ってしまったが、突然妻が「へええ・・!」と声を張り上げた。「天使が3人隠れてるんだって」「えっ?何?」妻が指さす方を見たら、こんな但し書きがあった。


 ほお、それは面白い!とそれからしばらくは「かくれ天使」探しに没頭した。

 一人目はすぐに見つかった。右の絵の中に・・。


 二人目も案外苦労せずに見つけられた。


 だが、三人目はすこし手間取った。こんなことで遊んでいられるほど時間に余裕があったわけではなかったが、三人とも見つけ出したい、という思いの方が強かった。二人目は左の絵の中にあったので、三人目はどちらの中にあってもおかしくない。とにかくしらみつぶしに探しに行くしかない。絵に近付いたり離れたりして、さらには見つめる角度を変えてもみたが見つからない。「どこにいるんだろう」ちょっとイライラし始めたちょうどその時、「パウ!」っとクラクションの大きな音が響いた。「わあ!」と咄嗟に身をよけて事なきを得たが、ちょっと熱中し過ぎたようだ。よく見ればこんな張り紙もあった。


 「もっと早く言ってくれよ!」と叫びかけたが、それで力が抜けたかもしれない、もう一度「かくれ天使」を見つけるために壁に目を戻したら、意外なことに、すぐ見つかった。


 見つけてしまえば、簡単なことだが、結構難しく、面白い時間をすごせた。ちょっとした名物になるかも・・。
 でも、下のパンダの写真の方が驚いてしまった・・。


 実際はしっかり閉じられたドアに描かれているのだが、松坂屋のキャラクターである桜パンダがドアの隙間から顔を覗かせているように見える。びっくり・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かたちだけの愛」

 平野啓一郎の「かたちだけの愛」を買ったのは、3月の始めだった。今年になって読んだ本が「KAGEROU」だけとは、いくらなんでもひどすぎると思い、なんでもいいから読もうと書店に行ったところ、運よくこの本を見つけた。今の小説家の作品など読みたいと思わない私だが、平野啓一郎だけは何作か読んでいて、当代一と言わぬまでも、大きな才能を持った小説家だと認めている。
 だが、少し読み進めた時に東日本大震災が起こり、とても読み続けることができなくなってしまった。小説世界よりも現実世界の方が有無を言わせぬ力で迫って来る時、現実に右往左往するばかりで、とても小説世界に耽溺するだけの心のゆとりがなくなってしまう。文学の力など自然の猛威の前には無力であることを思い知らされる日々が続き、1か月近くこの小説は閉じられたままになっていた。
 だが、今週になって、妙に続きが読みたくなった。私の中で絶えそうになっていた文学への信頼を取り戻したいという思いが強まったのかもしれない、再びページを開いたら、一気に読み終えてしまった。

 「自動車事故で、片足を切断する大怪我を負った女優の叶世久美子。偶然、現場に駆けつけたデザイナーの相良郁哉は、彼女の義足を作ることになる。しだいに心を通わせていく二人は、それぞれの人生の中で見失っていた「愛」を取り戻そうとするが・・」 
 
と、帯には書いてある。物語りの概略はこれで十分だろうが、ストーリーの面白さよりも、この書の題名を「かたちだけの愛」とした理由が何なのか、それが知りたくて加速度的に読み進めて行った。
 この小説は、相良の前妻が別れ際に「あなたにとって、愛って何なの?」とたずねる場面から始まる。それに対して彼は、「少なくとも、水や空気みたいに、無いと死ぬってほどのものでもないよ」と答える。こんなスカしたことをさらっと言える男であった相良が、次第次第に久美子にのめり込んでいく過程は、なんだか微笑ましい。中学生くらいの男の子が、初恋の相手に惚れ込んで周りが見えなくなっていく過程にも似て、幾つもの恋愛を遍歴してきた男とは思えないほどだ。斜に構えながらも純な部分が多く残っている都会人の心情が上手く描写されているように思うが、幾つもの障壁を乗り越えて辿りついた久美子への愛情は次のように表現されている。

 『相良は一つ、気が付いたことがあった。彼はこれまで父でも母でもなく、自分という人間を愛したことがなかった。(中略)
 彼は今、久美といる時の自分が好きだった。他の誰といる時の自分よりも好きで、この自分なら愛せるかもしれないという気が初めてしていた。
 なぜ人は、ある人のことは愛し、別のある人のことは愛さないのか?-愛とは、相手の存在が、自らを愛させてくれることではあるまいか?彼は今、誰よりも久美を愛していた。そして、彼女の笑顔が、自らの傍らにある時にこそ、もっとも快活であって欲しかった。彼女にとっての自分が、そういう存在でありたかった』

 これは巻末にある言葉だが、冒頭にある前妻の問いかけへの答えにもなっている。とすれば、「かたちだけの愛」という題名は、かたちだけの愛しか持たなかった男女が、真の愛へと昇華されたことを表象したものと受け取ることができるように思う。
 
 ただ、一つだけ苦言を呈するならば、何故芸能界に住む女性を選んだのだろう。光と影の交錯する芸能界だからこそ、派手な舞台装置が可能であり、設定も容易であっただろう。しかし、そのために全体的に安っぽい雰囲気が漂ってしまった感は否めない。思えば私がこれまで読んできた「決壊」「ドーン」も大仕掛けな話だった。確かにあるテーマを追求するには、舞台は大きい方が迫力がある。しかし、テーマによってはしっとりと語ることも有効ではないだろうか・・。 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不肖・宮嶋

 昨日、塾バスを運転しながらNHKラジオを聞いていたら、「つながるラジオ」という番組内で、「今こそ光れ!東北の心意気」と題して、『現代を切り取る東北ゆかりの、あるいは東北を取材してきた表現者たちが、東日本大震災をみつめ東北に寄せる思いを語る。忘れがたい東北での出会いや心に残る言葉を振り返り、震災を越えて立ち上がろうとする東北の人々にエールを送る』というコーナーがあり、そこにカメラマン「不肖・宮嶋」氏がゲストとして招かれていた。週刊文春などで数々のスクープ写真を撮ってきたことで有名な彼は、東日本大震災の発生直後から南相馬に行き、一カ月以上も被災地で暮らしながら取材を続けて戻って来たばかりだと言う。そんな彼が語った被災地の様子には、言葉を失ってしまった。
 震災発生当日、食料やガソリンを詰め込んで出発したものの、大渋滞に巻き込まれてしまい、渋滞を避けて行くうちにやっとのことで南相馬に辿りついたこと、果てることなく壊滅的に広がる瓦礫の中に横たわっている犠牲者の多くの遺体、「イラクよりもすごかった、今まで自分が見てきたどの戦場よりも酷い状況だった」と語る彼の言葉は時々詰まってしまい、それだけでもどれほど惨い状況だったかが伝わってきて、胸が締め付けられる思いがした・・。
 彼の話を聞きながら、現地で暮らし、被災した人々と共に暮らした者の言葉がどれだけ重いものか実感した。震災から40日近くが過ぎ、毎日の生活に追われ、ともすれば被災した人たちの困難な暮らしに思いが至らなくなりがちな私の鈍感さに鉄槌が下されたようで、思わずハッとした。
 
 塾に着いてしまったため、最後まで話を聞くことができなかったのは残念だった。だが、その代わりと言ってはなんだが、3月30日に「産経ニュース」上に公表された彼の意見文を見つけたので、以下に貼っておく。
 
 『不肖・宮嶋、東日本大震災発生以来、被災地暮らしである。もはや取材どころではない。しかし、そんな苦労なんぞ、家を、財産を、家族を奪われた何十万人の被災者に比べれば何のことはない。
 今は現ヘタレ首相の無能ぶりはあえて問わん。国民同士が、ののしりあっとる場合やないのである。石油がほとんどないわが国の原発の是非も今はあえて問わん。そんなことは福島第1原発を沈静化させ、コントロールできるようになってから侃々諤々、やったらエエんや。
 この戦後最悪の国難、こういうときこそ国会議員のセンセイの出番である。特に日頃ヒマを持てあまし、国のために何しとるか分からんセンセイ方、被災地に出向いて、がれきのひとつでも片づけたらどうや? でもアカンで警備や送迎の車頼んだら。それだけ行方不明者の捜索が遅れるんや、パフォーマンスはいらん。こんな国難に立ち向かう今こそ、「真の英雄」と「口先だけの偽善者」を見極める好機である。
 英雄とは、自ら名乗りでるどころか、その行為すら、他人には語らないものである。いま福島第1原発で生命をかけて懸命の作業にあたっとる自衛隊員、警察官、消防官がまさしくそうである。それにひきかえ、「国民の生活が第一」「友愛」などと口先だけの政治家は何をしてくれたんや。
 勲章はそんな「物言わぬ英雄」にこそふさわしいんとちゃうか。何もせずして何十年もバッジつけとっただけのセンセイ方には、日頃の歳費だけでももったいないわ。
 ましてや不眠不休でがれきと格闘する若者たちを「暴力装置」などと侮辱した輩がこのどさくさに紛れて官邸に復帰やと。ハジを知らんのか!
 国難に乗じ、国民の犠牲を逆手に取り、おのれの自己保身、宣伝につとめる輩を、われわれ日本人は国賊と呼ぶんや』

 100%肯んずることはできない者でも、現地で被災者と苦楽を共にしてきた人の言葉に対して、反論することはできないだろう。少なくとも、先日掲載した大江健三郎の文章よりも現実を映したものであることは間違いない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ