JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告②

2023-04-18 | 移動運用結果報告
4/14(金)伊丹→福岡空港→神湊→地島→神湊→福岡市内
今回も朝のJAL2051便で福岡に向かいます。

以前ギリギリで神湊10時5分発の2便に間に合わなかったことがありましたが、今回は2051便が7時5分発と伊丹では一番早い時間(伊丹は午前7時以降離着陸可能で、各社とも7時5分発が一番早い)に出発するため間に合う可能性が高いです。

幸い乗客が6割ほどと少なくやや早めにドアが閉まりました。しかもターミナルビルに近いA滑走路で離陸してくれました。福岡空港への着陸も時間待ちなく定刻より10分早い8時10分に到着です。これなら船に間に合うでしょう。


福岡空港でSRV局と合流します。神湊に向かいましょう。「これなら間に合いますね」とのこと。一方で心配なのがお天気です。予報ではお昼頃から雨で、そのまま降り続ける模様です。

ということで帰りを1便繰り上げてこのスケジュールで決定です。
神湊(10:05発)→地島(10:20着) ※地島滞在時間1時間20分
地島(11:40発)→神湊(11:55着) 


出発の20分前に神湊に着きました。

地島行きですので「ニューじのしま」です。「ニューじのしま」は2001年の建造で老朽化が進みつつあり、将来的には大島行きの「しおかぜ」が地島航路を担う予定らしいです。


地島の泊港に到着。さっそくアンテナを架設しましょう。フルサイズダイポールでも設営しやすいところで便利です。

設営が終わりSRVさんがOPでスタートです。

SRV局はかなり呼ばれているようです。「楽しいですよ」とにこやかです。呼ばれていると楽しいですよね。

ただQRVできる時間が短く、11時15分で終了し片付けます。「いや~、楽しかったです」とSRV局が喜ばれていました。

11時55分に神湊到着。せっかくなので道の駅むなかたでお昼です。食べている途中で雨になりました。14時までは無理だったようです。


SRV局には東郷駅まで送ってもらいました。都心は渋滞になるので電車の方が早いですし、SRV局も都心に入らなくて済むのでその方がいいでしょう。

宿に荷物を下ろし買い物へ。明日は一日中雨のため長崎で御朱印巡りをすることにしましたので、天神のバスターミナルで明日のバスのチケットを購入。

地下鉄七隈線の天神南-博多が完成し、キャナルシティ付近に櫛田神社前駅ができました。近くに洋酒のお店があるのでスコッチを探してみましたが買いたい物がなく買わずに帰りました。ボウモアやラフロイグはあるのにスプリングバンクはないのね。


辛子高菜やラーメンの買い物を済ませたらいつものお店で夕食です。今日は豆腐入りのもつ鍋です。大将が忙しそうにしていて賑やかでした。

〆はバーで。「いいのがあるんですよ」とテーブルの下から出してくれたのがやたら細くて背の高い瓶に入ったコニャックです。ラベルにはマスターの娘さんの名前が手書きで入っています。頂き物だったそうですが、スタッフの皆さんが試しに飲んだら「美味しい」となり、顔を知ったお客にこっそり出しているようです。

・・・美味しい。確かにこれは美味しいです。

雨は明日も降り続くようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2023-04-17 | 移動運用結果報告
計画編
またまた福岡です。

今回はJP6SRV 臼井OMから「一緒に行きませんか」との話があり、一緒に出かけることにします。2021年に船にギリギリ間に合わなかった宗像市の地島にします。

JIAがなくなり、もう離島に行く必要がないのですが地島はアンテナを設営しやすいので行ってみることに決めました。一応宗像市ですので電波塔と銘酒アワードの対象になります。

日曜は福津市とします。こちらも電波塔と銘酒アワードの対象です。福岡県には離島市町村がないので駅なしアワードを無理に入れ込まなくてもいいのかな、と思っています。


バンドは7/18MHzです。今年はハイバンドが好調なのでこの時期から昼の運用に期待できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2023-04-16 | シャック便り
福岡から帰ってきました。

雨が1日半降り続き土曜は何もできずでした。日曜もCondxが悪く苦戦しました。レポートは明日以降順次アップします。

画像は新しくできた地下鉄七隈線の櫛田神社前駅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14~16 福岡県宗像市・福津市移動

2023-04-13 | 移動運用予定
またまた福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
15日が雨の予報のため宗像市移動を14日に変更していますのでご注意ください。15日は雨のため移動運用はお休みします。


(1)宗像市移動(JCC:4026)
 日時:4/14(金)11:00~13:45頃
 場所:宗像市 地島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)

(2)福津市移動(JCC:4030)
 日時:4/16(日)09:30~11:00頃
 場所:福津市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。
 各船の就航状況は「九州のりものinfo」で確認できます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山御朱印&風景印巡り③

2023-04-12 | 御朱印めぐり
松山の御朱印&風景印巡りの続き、道後はここまで。市内中心部に向かいましょう。

中心の大街道で下車、松山一番町郵便局があります。

松山一番町郵便局の風景印です。松山城とロープウェイが描かれています。


さらに松山市駅付近へ。

銀天街アーケードの近くにまつやま坊ちゃん郵便局があります。ホントにこの名前なんです。

まつやま坊ちゃん郵便局の風景印です。松山城に坊ちゃん、坊ちゃん列車が描かれています。


坊ちゃんがあるのならマドンナも・・・あるんです。

まつやまマドンナ郵便局は高島屋の南館2階に入っています。

まつやまマドンナ郵便局の風景印です。まつやま坊ちゃん郵便局の風景印をマドンナに差し替えたものです。


松山市駅からバスで空港に向かいましょう。


今回の御朱印情報です(特記ない限り御朱印料は300円)。
理正院 2種を庫裏で授与。
石手寺 2種を納経所で授与(うち1種は書き置き特別御朱印)。
地蔵院 1種を納経所で授与。
宝厳寺 2種を納経所で授与(うち1種は書き置き特別御朱印)500円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山御朱印&風景印巡り②

2023-04-11 | 御朱印めぐり
松山の御朱印&風景印巡りの続きです。

石手寺の境内にはもう一つ、地蔵院があります。

地蔵院は真言宗豊山派のお寺で、本尊は延命地蔵菩薩です。聖徳太子が伊予に行啓した際に恵明法師に建立させたとされます。その後現在地に移されています。

こちらは砥部の理正院と同じく伊予十三仏霊場になっています。

地蔵院の御朱印です。


石手寺の山門を出て東に少し歩きましょう。

こんなところで「近鉄特急」の文字を見るとは思いませんでした。

その先に松山石手郵便局があります。

松山石手郵便局の風景印です。もちそん石手寺の三重塔が描かれています。


道後の温泉街に戻りましょう。

この坂の奥に宝厳寺があります。何てことのなさそうな坂ですが、実はかつて「ネオン坂歓楽街」、またの名を「松ヶ枝遊郭」と呼ばれた一画でした。当時の建物はほぼなくなり、地域の再生をどうするか模索中です。

宝厳寺は665年に伊予の国司・越智守興により創建されたお寺です。当初は法相宗でのち天台宗となっています。その後「遊行上人」とも呼ばれる時宗の開祖・一遍がこの地で生まれ、時宗のお寺となっています。

室町時代作の一遍上人像が国の重要文化財に指定されましたが、2013年に本堂と庫裏を焼失し、一遍上人像も焼け落ちてしまったそうです。このため本堂は2016年に再建されており、まだ新しさを感じることができます。

宝厳寺の御朱印です。


まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山御朱印&風景印巡り①

2023-04-10 | 御朱印めぐり
先日の愛媛県移動の空き時間を使って御朱印&風景印巡りをしてきました。

南予(大洲・宇和島)は既にご紹介済みですので、今回は松山周辺からご紹介します。


まずは砥部町の理正院から。移動運用の行った金比羅山の麓にあります。

807年に空海が伊予国司であった越智宿禰實勝と大日如来を祀るお堂を建て創建とする真言宗智山派のお寺です。その後鎌倉年間に伊予の豪族であった河野通信・通俊親子が金毘羅大権現を合わせて祀っています。裏山が金比羅山なのはこれに由来するようです。

江戸初期に松山城主の加藤嘉明が山門などを再建しています。理正院は伊予十三仏霊場の霊場となっていますので御朱印を頂けます。

理正院の御朱印です。お接待で甘酒飴を頂きました。ありがとうございました。


続いて道後から。道後温泉駅から続く商店街のアーケードの途中、左に道後郵便局の案内があります。

これを進むと道後郵便局があります。

道後郵便局の風景印です。道後温泉本館や湯玉などが描かれています。「愛媛」の文字が後年付け足されたようですが、デザイン自体はかなり古いものだと思われます。


道後温泉駅からバスで5分ほどで石手寺があります。

四国八十八ヵ所の51番として知られ、お参りする方の多いお寺です。

728年に越智玉純が熊野十二社権現を祀り、さらに翌年に行基が薬師如来を刻んで本尊として安置したとされます。その後813年に空海が真言宗に改めたとされ、現在は真言宗豊山派のお寺です。

当初は安養寺という名前でしたが、遍路の元祖とされる衛門三郎の伝説から石手寺に改められています。衛門三郎は伊予を治めていた河野一族の豪農であり、ある日みずぼらしい僧侶が托鉢に訪れたものの追い返し、鉢をたたき割ったとされます。その後子供達が次々と死に、枕元に立った托鉢の僧が空海で会ったことを知り空海に詫びるため四国巡礼の旅に出たとされます。

何度も巡礼を重ねるものの会うことができず、逆回りをしている途中に阿波の杖杉庵で倒れ死を悟ったときに空海が現れ「来世は人の役に立ちたい」と願い息を引き取ります。空海が「衛門三郎」と書いた石を三郎に握らせ葬ったところ、翌年河野息利に子供が生まれ、「衛門三郎」と書かれた石を握っていたことからこの石を安養寺に奉納し石手寺と改められたそうです。

仁王門は鎌倉期に建てられ今に残っており国宝に指定されています。三重塔も鎌倉期のもので重要文化財に指定されています。

本堂も鎌倉末期のもので重要文化財です。

石手寺の御朱印です。

石手寺の御影です。

納経所のそばには伊予柑の接待がありました。接待はお遍路さんへの心遣いであり、かつては弘法大師と一緒に死を覚悟して巡礼を行っていたお遍路さんへ接待を行うことで自らも功徳を積むことができるとされます。「衛門三郎のようなことをしちゃいけませんよ」という意味からも深いものがあります。

あ、もう一つの石手寺の名物がこちらの五十一番食堂の「やきもち」です。米粉で作った平べったい餡入りのお餅を焼いています。素朴な味です。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)移動運用報告

2023-04-09 | 移動運用結果報告
4/9(日)に大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)永楽ダム展望台に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

Twitterをご覧の方にはご案内済みですが、今年のGWは伊豆諸島に行くことにしました。数年行っていなかったので実に久しぶりになります。このため持ち込む予定の144の機材チェックを兼ねて移動運用をすることにしました。

場所は熊取町の永楽ダム展望台です。ほぼ平坦な熊取で唯一まともに電波が飛ぶ場所で、50MHz では2エリアにも飛ぶ実績があります。ここで144MHzならどうなるのか試してみたいと思います。

モービルホイップなので7MHz用に使っている6mの伸縮ポールでも支えることができますからこれで地上高を稼いでみます。あと430MHz用に1/2λのホイップも持って行きます。


いつも通りJR熊取駅からスタート。南海バスで浪商学園前まで向かいます。ここからひたすら歩きです。永楽ダムまで出たら登山道に入ります。

今日は荷物が少なめとはいえ、この数年楽な移動運用が多かったため登りがきついです。7MHzの離島移動なんか港でQRVするなら登りはゼロですもんね。

20分ほどかかっていつもの展望台に到着。天気はFBですが冷たい風があるので風よけできる場所に設営です。

展望台は屋根があるのでアンテナを架設できませんが、展望台への階段の踊り場なら大丈夫なのでここに架設します。これで2m前後地上高を嵩上げでき、実質8mの地上高です。


8時50分にスタートです。2エリアの移動局が聞こえていたのでコールすると一発で取ってもらえました。59/59です。

これは幸先いい、と思ってこちらもCQを出してみます。徳島県の移動局や固定局ともQSOできました。4.5mHの3エレでQRVする50MHzと8mHの5/8λ2段でQRVする144MHz、だいたい似たようなものなのでしょうかね。

しかしながらあとは3エリア内の局にとどまります。VFOを回してみても他エリアの局は聞こえません、果たして出ていないのか聞こえないのか・・・10時15分を回り3エリア内は相変わらず問題なくQSOできていますが、ここで困った局が出てきました。

・コールサインが取れずに呼ぶ
・「RSレポートを送ってください」とお願いしても「こちらのコールサインは・・・」あげくに「名前は・・・」

JH3でこれです?と思いたくなります。あげくに「4エリアのどこから来たのですか」とPoorOPの定番質問が来たのでさっさと打ち切りました。「59とか55とかのレポートを送ってください」と言わないと通じない局・・・


そろそろGWの伸びが止まる時間帯なので11時前で144を打ちきり430MHzにQSYしました。地上高8mに1/2λホイップというあまりにもアンバランスですがそれでも見通しは全く問題ありません。

帰りのバスは成合口毎時12分発です。11時15分で打ち切りとしました。


本日は144MHzで29局、430MHzで5局の計34局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/16 大阪府泉南郡熊取町移動

2023-04-07 | 移動運用予定
以下の通り大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)に移動します。


日時:4/16(日) 午前9時頃~正午頃

場所:熊取町 永楽ダム展望台からQRVの予定です。

バンド:144/430MHz帯(144はSSB、430はFM)

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。
※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月分QSL発送しました

2023-04-06 | QSL発送情報
4月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。

・2/11の神奈川県鎌倉市移動の残り約半分
・2/18の神戸市中央区移動の全て
・3/3の鹿児島県大和村移動の全て
・3/4の鹿児島県奄美市移動の約半分
を発送しました。

しかしながら、
・3/4の鹿児島県奄美市移動の残り約半分
・3/5の鹿児島県垂水市移動の全て
・3/11~12の香川県移動の全て
・3/18~20の愛媛県移動の全て
は送りきれず未発送となっています。

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする