JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

長崎市御朱印巡り③

2023-04-26 | 御朱印めぐり
長崎市内の御朱印巡りの続き、眼鏡橋を渡ったところに長崎大神宮があります。

ご覧の通りコンパクトです。何だか東京都内の神社みたいな印象です。

長崎大神宮は1878年に伊勢神宮を分祀し諏訪神社内で創建、1886年に万才町で独立しています。1945年の原爆による火災で全焼し、1953年に現在地に移転しています。

2階の本殿にお参りします。

長崎大神宮の御朱印です。


電車の通る通りに出るとめがね橋電停があります。

珍しい電車接近の警告標識があります。


電車に乗って2駅、諏訪神社で下車です。

諏訪神社は「鎮西大社」とも言われる神社で、1555年に創建されたとされます。1651年に現在地に移転しています。創建が新しいのはキリシタンにより寺社が破却された歴史があるためで、その後幕府が寺社の再興を進めた歴史があるためです。

諏訪神社は「長崎くんち」の神社としても知られています。

諏訪神社の御朱印です。


ここまでで帰りのバスの発車40分前。長崎駅前に戻りましょう。帰りのバスでは寝て過ごします。乗り換えが要らないので寝ていても安心です。

日帰りでどこまでできるかチャレンジでしたが、長崎は路面電車が遅い上に坂の上り下りが多く時間を取られます。意外と時間を取られることがよく分かりました。バスを使えばもっと移動が早いのですが、旅行者には路線バスの系統を見極めるのは困難です。意外と難しいものだと実感しました。


今回の御朱印情報です(御朱印料は特記ない限り300円)。
清水寺   1種を寺務所で授与。書き置きの貼り付けのみ。
八坂神社  1種を社務所で授与。書き置きのみ。
大音寺   1種を寺務所で授与。御朱印料はお気持ちで。
興福寺   1種を寺務所で授与。書き置きのみ。500円。
長崎大神宮 1種を授与所で授与。500円。
諏訪神社  3種を授与所で授与。書き置きのみ500円。オリジナル御朱印帳あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする