JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

3月分QSL発送しました(2回目)

2015-03-20 | QSL発送情報
3月のQSLをビューロー宛発送しました。今月2回目となります。
・2/8の京都府乙訓郡大山崎町移動のうち50/430MHz分
・2/28の鹿児島市新島移動の全て
・3/8の岡山県備前市大多府島移動の全て
・3/13の福岡県北九州市藍島移動のうち18MHzの分
を発送しました。

しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・3/13の福岡県北九州市藍島移動のうち7MHzの分
・3/14の福岡県宗像市大島移動の全て
・3/15の福岡県糟屋郡志免町移動の全て

3月末でのメール便廃止前に間に合えば3回目を発送します。
順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2015-03-19 | 移動運用結果報告
3/15(日) 福岡市内→糸島市→志免町→福岡市内→伊丹
本日は最終日です。15時45分発のJAL2058便で福岡空港から帰る予定です。

幸い今日も夜明け前に雨が上がり、もう降らないそうです。

1月に続き糸島市の「伊都菜彩」で「あまおう」を買うことにしています。伊都菜彩は9時に開店しますから、開店のタイミングで出かけ、残りの時間でQRVする形になります。そこで空港近くの志免町でQRVすることにします。

まずは宿に荷物を預け「伊都菜彩」に向かいます。9時の開店前には人だかりができていますし、長崎からの観光バスもやってきました。相変わらずの激戦です。それでもなんとか買うことができました。今日はあまおうだけで精一杯です。


あまおうと荷物を持って福岡空港に到着。コインロッカーにあまおうを預けたら10時40分の西鉄バスで志免町に向かいます。いつものテニスコート前で下車し、公園に向かいます。


花が咲いて春らしい感じです。

いつもの水道施設に行きました。

こんな感じで柵があって標高も稼げますから移動地としてはFBです。


11時過ぎに7MHzでスタートです。しかしながらまぁ呼ばれません。QRVできる時間が短いためフルパワーに設定しているもののせいぜい3エリアが精一杯の飛びでCondxが悪いです。地上高やビーム方向など好条件が揃っているのにこの状態です。

これでもダメですかねぇ・・・

12時前で手詰まりとなり18MHzにしました。今日も18MHzはオープン。7MHzが行き詰まる時間帯に開いてくれて有り難いです。QRMも少ないしこの時期の6エリアへの移動には18MHzが欠かせなくなりました。

7エリア中心なのは昨日までと同じですし、Sが強いのも同じです。

今日はコートはおろか上着もいらないくらいです。程良い暖かさです。あと1週間で桜が咲く予想なのも「なるほど」と思えます。


帰りのバスは13時11分発にしました。12時45分で切り上げることにしてラストスパートです。時間となりましたので終了。なんとかバスの時間には間に合ったものの、またしてもバスが10分近く遅れて到着です。

志免町からは7MHzで12局、18MHzで19局の計31局でした。


福岡空港に戻りました。搭乗手続きと荷物預けを済ませておき、大名のテムジン餃子で餃子にしました。餃子と飯だけで十分昼食になります。空港までの帰り道、お彼岸が近いのでお土産に博多駅の「鈴懸」でぼたもちを購入しました。ここは福岡を代表する和菓子屋さんで、技術の高さは全国レベルです。あ、ついでに博多駅のシロヤをチェックしたら何十人かの行列でした。

程良い時間に空港に戻ることができ、JAL2058便に乗り込みます。本日は満席でした。なのに夏ダイヤから私の大嫌いなCRJ200に機種変更されるようです。定員が減るわ狭苦しいわで困ったものですね。

伊丹に到着。福岡と打って変わって寒かったです。荷物を受け取り帰宅しましょう。


3日間あわせて252局でした。皆様ありがとうございました。鹿児島も楽しいんですけど福岡もいいですよね。

次回福岡移動は4月を予定しています。小呂島を目指す予定です。ほかリクエストがありましたらお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2015-03-18 | 移動運用結果報告
3/14(土) 福岡市内→大島→福岡市内
今日は宗像市の大島に行きます。夜遅くに雨が降ったようですが明け方に上がっています。


いつも通り電車で東郷駅に到着。ここから神湊の渡船場を目指します。

神湊波止場に到着。お隣の地島は本日「椿祭り」のため臨時便を出すそうです。地島に行くのも楽しかったかも知れませんね。

臨時便は通常大島航路に入っている「しおかぜ」で運航しますので今日の大島行きは全便フェリーで運航するようです。

「フェリーおおしま」に乗ります。いつも通り一番下にある座敷で寝ておきます。程良く寝ていると放送で起こされました。下船の準備をしましょう。


大島に到着。

港近くの公園で設営です。ここは海沿いにフェンスがあり、7MHzのフルサイズダイポールでも余裕で展開できます。ビーム方向も本州に合っており、このアンテナなら飛びは文句なしです。

8時30分に7MHzでスタート。バンドプラン変更前ですと土曜日の7110~7120kHz台は空き周波数が確保しやすかったのですが、変更後はこの辺も一杯になりました。一方で7130kHzより上に行くとアンテナのマッチングが取れない局もいて呼ばれにくくなりますから、この辺までに集中しているのでしょう。

また6エリアからQRVしているとたとえこちらがフルサイズダイポールを使っていても1エリアでモービルホイップを使っているような局にとっては弱くしか聞こえません。でもって1エリア側で「周波数が空いている」と思ってQRMになるケースがあります。

パイルになれば「ここに誰か出ているな」と分かってもらえるんでしょうけど正直7MHzでの移動運用が難しくなってきた感じがします。


それでもQRMの中呼んでいただきました。近場の4・56エリア中心で3エリアも聞こえてきます。スタート1時間で28局です。「大島初めてです」という方も多かったです。ここが宗像郡大島村だった時代は福岡では最難関の市町村になっていたはずで、来ることができていればどんだけパイルになったでしょうね。

お天気は快晴で日が高くなり暖かくなってきました。

こういう風に写真を撮ってみると瀬戸内海の風景にも見えてきますね。

10時台は1・2エリアの設備のよい局も混じってきました。さらにクラスタにも載せていただきどんどん呼ばれました。有り難いです。こうなるとQRMがなくなるので有り難いです。


とかなり楽しい状況でしたが11時を回ると7MHzが近距離のみとなり呼ばれなくなりました。7MHzを諦めた方がよさそうですから18MHzにQSYしてみます。

18MHzは今日もオープンしています。昨日と同じく7エリアが中心で8エリアや1エリア北部も呼ばれます。7エリアが最適な通信距離になる電離層反射なのでしょう。時に千葉県あたりまで入感してきますが、埼玉・神奈川は難しいみたいです。距離が不足しスキップしているのでしょうね。

ちなみに余裕がある時間帯に21MHzを聞いてみましたがこっちは8エリアが少し聞こえる程度です。18MHzの方がFBでした。


なかなか楽しい時間も終わりが近づいてきました。帰りの船のため12時30分で終了をアナウンスし終了です。13時の船で引き上げましょう。


帰りもフェリーですから船底の座敷で寝ておきました。少し寝てたら到着アナウンスが流れ下船となりました。神湊から東郷駅へのバスは何と10分遅れて到着。運転手が「大変遅れました」と平謝りしていましたが、東郷駅手前の交差点で渋滞に引っかかりさらに遅れました。


今夜は中洲の行きつけのバーといつもの屋台の黄金リレーです。

バーではやはりニッカの復刻版になりました。ニッカ創業80周年記念という触れ込みで第1弾の初号ブラックニッカ、第2弾の初号ハイニッカ、第3弾として初号スーパーニッカの復刻版が限定発売されてます。それぞれの現存品を元にニッカのブレンダーが再現したそうです。

表向き80周年記念ですが、「マッサン」の放映終了に合わせるようにスーパーニッカを出すあたり営業の周到な作戦なのでは、とのことでした。スーパーニッカは「マッサン」でエリーさんの鎮魂のために作られた「スーパーエリー」のモデルですもんね(史実ではリタさんの鎮魂のために竹鶴さんと威さんが作ったそうです)。

一方のサントリーは今回後手後手に回ってますよね~とのこと。最初のウイスキー白札の「ラベルだけ復刻版」(中身は今のホワイト)は見向きもされず、本気で「角瓶」の復刻版を出したら今のローヤル並の中身になり、結果的に角瓶やローヤルがどれだけ味を落としてきたかがバレちゃったのでは?と笑ってました。

でもって屋台で夕食にしました。焼きとりをつまみながら大将と話をしていると天神周辺の宿が土曜日だけ高い話題になりました。福岡ではドームやマリンメッセなどで人気歌手のライブが増えており、その影響ではないかとのことでした。CDが売れないのでライブでの興行が収入の柱になっており、どの歌手も以前よりライブを増やしています。九州で公演をする場合は福岡になりますから九州全土や山口からお客が集まり、高速バスの最終便に間に合わないお客が天神周辺のホテルに泊まるようです。

ライブ終了後に福岡以外のお客がまとまって屋台に入るのですぐ分かるそうです。


本日は7MHzで89局、18MHzで28局の計117局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2015-03-17 | 移動運用結果報告
3/13(金) 伊丹→福岡市内→藍島→福岡市内
本日もJAL2051便で出発です。2051便は7時15分発のため4時過ぎに起きる必要があり眠いです。

伊丹で荷物預けとチェックインを行っておきます。今日もほぼ満席です。


福岡空港が近づいてきました。福岡空港は朝夕を中心に離発着する飛行機で混雑しておりいつ着陸できるかは運次第です。下手すると10分近く上空で待たされることとなります。

今日は5分遅れで着陸しました。まぁマシな方でしょうか。荷物を受け取って地下鉄乗り場に向かいましょう。


今日は北九州市の藍島なので小倉駅近くの浅野桟橋まで向かう必要があります。金曜日のため船のダイヤは以下の通りとなります。

[行き]
小倉10:30発→馬島10:50着発→藍島11:05着
[帰り]
藍島13:30発→馬島13:40着発→小倉14:05着
藍島15:30発→馬島15:40着発→小倉16:05着

1日3往復しかないのでこれらの組み合わせしかできません。13時30分発だと時間が短いので15時30分発まで頑張ってみたいと思いますが藍島が今ひとつなら途中で馬島にQSYする手もありますから、当日判断することにしました。


博多駅で小倉までの2枚きっぷを購入。これだと特急ソニック号に乗ることができます。水○岡デザインって年数が経つと内装が無残になりますね。肘掛けの塗装は剥がれてますし、床や壁も傷んでいます。

列車のデザインで大切なのは奇抜な外観じゃなく車内の快適性やそれを維持するメンテナンス性ではないかと思います。明日開業の北陸新幹線用車両なんかはその点が強く考慮されていますし、元ネタとされるJALの機材も以前に比べて機内快適性を強く意識するようになりました。


小倉駅に到着しました。浅野桟橋に向かいましょう。出発10分前の到着でちょうどいい時間です。

こくら丸は定刻に浅野桟橋を出発。約20分で馬島です。ここから先は初めてになります。さらに15分で藍島の本村漁港に到着。

チェッカーフラッグみたいなのは水道タンクだそうです。これで福岡県の全有人島を制覇したことになります。


藍島は比較的平坦な島で、こくら丸の発着する本村の他大泊、寄瀬浦の3つの集落があります。港付近にはよい場所がないため少し歩いてみます。

集落の外れに行ってみますが・・・いい場所がないです。雰囲気のいい道が続くもののアンテナを設営できそうな場所がありません。

道が分岐しています。右に行ってみました。右に行くとすぐに海辺に出ました。ここなら何とかできそうです。早速設営開始。時間帯を考え18MHzでスタートしましょう。

空き周波数を確保して11時50分からCQを出し始め、皆さんにお知らせしようと思ったらなんと携帯が圏外です。2013年の南大東以来の珍事です。

ということをお話ししているとクラスタに載せて頂きました。ありがとうございます。その後は7エリアを中心に1エリア北部や8・0エリアあたりまでオープンしコールが来ました。それも皆さんかなり強力。有り難いです。ちなみにダイレクトでは宗像市あたりまでQSOできています。


お昼は博多駅のステーションフードで買った弁当です。ここは弁当の種類が多いので目移りするくらいです。このボリュームでこの値段は安いですね。

ちょうど1時間で18MHzが呼ばれなくなりました。VFOを回してみても局が聞こえてきません。ここで7MHzにQSYしてみます。


13時に再スタートです。しかしながらバンド内が静かで全然聞こえていません。平日だからもありますが、Condxが悪くほとんど飛んでいないようです。6エリアや4エリア西部が中心です。

それでも30分ほど根気強くやっているとようやくオープンしてきました。次第に3エリアや2エリアが聞こえてきてコールが集まってきました。パイルになってきたのでクラスタに載っているのでしょう。だいたい20分で20局のペースになります。ほぼこのペースが続き1時間で60局になりました。中には8エリアからのコールもあります。どう飛んでいるのか不明ですがフルサイズダイポールって威力がありますね。

「藍島ファーストです」「ずっとワッチしていてやっとQSOできました」という方も多く、有り難かったです。


なかなか楽しい移動なのですが、15時30分の最終便に乗り遅れると島に閉じ込められますから1時間前の14時30分終了を目安で進めます。時間になりちょうどコールが途切れて終了しました。急いで片付けます。

港に向かいましょう。この藍島は猫が多く「猫の島」として知られているようです。ただ島外からの客が猫に餌を与えるため島民との間でトラブルもあったようでこのように餌場を設けています。

しかしながらこの日島で見かけた猫は4匹だけ。島の人口と同じくらいいたとされる猫はどうなったんでしょうか。

帰りの船に乗りました。

なかなかダイナミックな通路です。16時過ぎに浅野桟橋に到着しました。


そのまま博多まで帰るのも惜しいので少し小倉の町を散策してみます。

北九州市は福岡市よりも早く1963年に九州初の政令指定都市になったのですが、製鉄所縮小の影響を大きく受けました。ちょうど40年前の新幹線博多開業に合わせた福岡市の都市基盤整備もあり福岡市との人口が逆転、いまや100万人を切った北九州市と150万人を突破した福岡市とでは大きな差が付いてしまいました。

一方で苦しいながらも北九州で成功して福岡に進出するパターンは多いようです。JR博多駅で行列の絶えないクロワッサンのミニヨンは小倉が発祥ですし、おはぎが名物の資さんうどんも北九州です。そしてあの西鉄も北九州が発祥なのだそうです。

全く聞いたこともない行き先の西鉄バスが街を走っているのでパラレルワールドにいるような感覚に襲われます。

でもって福岡に進出した新顔が小倉駅前のパン屋さん「シロヤ」。

今月博多駅に初進出したところ連日行列になり、入荷即売り切れだそうです。

明日の朝食も兼ねて小倉で買ってみました。たっぷりの黒ごまペーストを挟んだ1個90円のフランスパンなど商品はかなり安いです。名物のオムレットに至っては1個40円です。

帰りの特急で食べてみました。小ぶりで味は40円相応かも知れませんが、これを40円で出せて売れるのはすごいですね。ちなみに小倉では1個単位で売ってくれますが、博多では10個パックで売っているようです。

他にも雰囲気の良さそうなラーメン屋もあり、小倉はもう少し掘り下げて歩いてみたらいいかも知れませんね。


宿に荷物を下ろし、買い物を済ませたら天神で屋台です。小倉にも屋台があるらしいので一度チャレンジしてみたいです。


本日は7MHzで73局、18MHzで31局の計104局でした。今日も18が開きました。明日からも期待できそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2015-03-16 | 移動運用結果報告
計画編
日生諸島最後の移動の途中ですが、今週末は福岡移動です。


季節風が弱くなり離島移動が可能になりましたので離島に行くことにしましょう。今回は北九州市小倉北区の藍島と宗像市の大島がメインです。

藍島は北九州市小倉北区にあり、人口は約250人。昨年出かけた馬島のさらに沖にあります。響灘で獲れる鯛などの漁業が中心の島です。福岡県の離島では最後まで未訪問のまま残った島でして、昨年10月に行こうとしたものの海況が悪く断念、今回再挑戦になります。

大島は過去何度かQRVしていますが、7MHzでのリクエストが依然として続いておりフルサイズダイポールでチャレンジしてみます。

最終日は空港近くから糟屋郡志免町とします。


アンテナは先日の鹿児島に続き7/18MHzともフルサイズダイポールです。ハイバンドがオープンしていればハイバンド、オープンしていないなら7MHzでチャレンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2015-03-15 | シャック便り
先ほど福岡から帰ってきました。

お天気が心配でしたが、幸い夜中に雨が降り夜明け前に上がるパターンで助かりました。しかも2日目と3日目は気温が上がり本格的な春の暖かさでした。

おかげさまで皆様にたくさん呼ばれました。レポートは明日以降順次公開します。


画像は藍島行き「こくら丸」から見た製鉄所です。福岡市内からですと少し足を伸ばさないと行けない北九(福岡市の人は北九州市を「北九=きたきゅう」と呼ぶようです)ですが、時間をかけて回ってみたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13~15福岡県藍島ほか移動

2015-03-11 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内をさせていただきますが、15日は雨の予報のため難しいかも知れません。


(1)北九州市小倉北区[藍島]移動(AJA:402704 JIA:40-101)
 日時:3/13(金)11:30頃~15:00頃 
 場所:藍島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)
 ※13-15時頃までの間は馬島からQRVする場合あり
  
(2)宗像市[大島]移動(JCC:4026 JIA:40-109)
 日時:3/14(土)09:00頃~12:30頃
 場所:大島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)

(3)糟屋郡志免町移動(JCG:40005)
 日時:3/15(日)11:00頃~12:30頃
 場所:志免町からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・船が欠航した場合は九州本土に移動地を変更します。
 北九州市営渡船、宗像市営渡船の運航状況は「九州のりものinfo」で確認できます。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月分QSL発送しました

2015-03-10 | QSL発送情報
3月のQSLをビューロー宛発送しました。
・1/10の兵庫県相生市、岡山県備前市[鴻島]移動の全て
・1/12の大阪府泉大津市移動の全て
・1/24の福岡市西区[能古島]移動の全て
・2/8の京都府乙訓郡大山崎町移動のうち144MHzの分
を発送しました。
 
しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・2/8の京都府乙訓郡大山崎町移動のうち50/430MHz分
・2/28の鹿児島市新島移動の全て
・3/8の岡山県備前市大多府島移動の全て

3月末でのメール便廃止前に2回目を発送します。
順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】3/13~15福岡県藍島ほか移動

2015-03-09 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
この日程は現時点での予告であり変更される場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。


(1)北九州市小倉北区[藍島]移動(AJA:402704 JIA:40-101)
 日時:3/13(金)11:30頃~15:00頃 
 場所:藍島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)
 ※13-15時頃までの間は馬島からQRVする場合あり
  
(2)宗像市[大島]移動(JCC:4026 JIA:40-109)
 日時:3/14(土)09:00頃~12:30頃
 場所:大島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)

(3)糟屋郡志免町移動(JCG:40005)
 日時:3/15(日)11:00頃~12:30頃
 場所:志免町からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・船が欠航した場合は九州本土に移動地を変更します。
 北九州市営渡船、宗像市営渡船の運航状況は「九州のりものinfo」で確認できます。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市[大多府島]移動運用報告

2015-03-08 | 移動運用結果報告
3/8(日)に岡山県備前市(JCC 3113)大多府島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

4月に日生大橋が開通すると日生諸島への交通体系が大きく変わるため、残された時間でできる限り日生諸島を回ってきました。いよいよ大詰めとなりましたので各島総仕上げの移動に入っています。

今回は大多府島にしました。大多府島は架橋されず今後も大生汽船の定期船が運航されますが、人口が少ないため減便が予定されています。新しいダイヤがどうなるか分かりませんが3エリアから日帰りで行くことが難しくなるでしょうから今回で一区切りとしたいと思います。

当初前日の土曜日に計画していたものの天気予報が外れて雨になったため日曜に変更となりました。日曜はローカルコンテストで7MHzが大混雑することが多いのですが、今日はローカルコンテストがないので好都合です。しかも晴れてよいお天気になりそうです。

7MHzのフルサイズダイポールを持ち込み、「最強の大多府島」でチャレンジしてみたいと思います。


いつも通り3エリアから日帰りです。新快速の始発に乗り、姫路で播州赤穂行きに乗り換える予定です。

相生で山陽本線の岡山方面行きに乗り換える客が大量におり、車内はガラガラです。おかげでこっちは楽に行くことができます。播州赤穂で待ち時間があるので、駅の隣にあるパン屋で食料を調達しておきます。

電車に乗り直し日生駅着。日生港10時30分の船に乗るため道を急ぎます。


乗り場前の小屋で切符を買いましょう。売り場のおじいちゃんに聞いてみると日生大橋開通後の船のダイヤはまだ決まっていないようですが「船便は減る」そうです。

10時30分発の便は「みしま3」です。日生-鹿久居島-頭島-大多府島と経由します。汽笛を鳴らして出航。

日生大橋の開通記念として様々なイベントが開催されるようです。「歌謡祭」とありますがゲストが岡千秋さんだけなのでカラオケ大会なんでしょうね。ちなみに岡千秋さんは鴻島出身の演歌の作曲家で、都はるみさんとの「浪花恋しぐれ」で歌手としても名が知られています。

いつもなら鹿久居島に近寄らずに頭島へと向かうコースですが、いつもとコースが違います。なんと今日は鹿久居島に寄航するようです。

なんと3人が下船。ところが下船方法が分からず放送で呼び出されていました。日生大橋開通後は寄港取りやめになる予定ですからもう1回鹿久居で下船してみたいです。


大多府島に到着。早速港近くの公園にある東屋で設営です。ここは近くにある遊具を使うことで地上高を嵩上げでき、7MHzのフルサイズダイポールでも余裕で張ることができます。

準備ができましたので11時30分にスタートです。近距離中心ながら2~5エリア付近が強力にオープンしています。皆さん59+で、向こうでも59+で聞こえているそうです。フルサイズダイポールは強いです。

加えて今日は1エリアが冷たい雨で移動局が少なくQRMが少な目です。これも好都合ですね。途中でクラスタに載せていただきスタート1時間で38局です。もう何度か大多府島に来ていますが、「大多府島ファーストです」という方も結構いてよかったです。


13時過ぎまでコンスタントに呼ばれました。途切れたところで赤穂で買ったパンで昼食です。天気がよくて春らしい一日です。

今日は日曜日ですから遅くまではQRVできず、帰りは大多府島14時10分発にします。撤収時間を考えたら13時45分頃がQRVできる限界でしょう。バッテリを使いきるため昼食後はパワーを最大にしておきます。この効果なのか再びコンスタントに呼ばれました。コールの途切れた13時48分で終了です。すぐに片づけましょう。


7MHzのダイポールを巻き取って船に乗り込んだらすぐに出航となりました。

日生大橋の開通後航路の維持が難しくなる大生汽船に対し、備前市は今より小さな船1隻を貸し与えて支援するようです。大生汽船は「たいせい8号」という小型高速船を持っており、これを買い上げるのか別の船になるのかは不明ですが、今の「ニューみしま」と「みしま3」はお役ご免になるものと思われます。

帰りはカキオコにしました。シーズン終盤になってようやくカキの粒が大きくなっていました。満足して日生駅に戻りました。

こうして日生大橋が見える風景が当たり前になってゆくのでしょうね。

本日は計93局でした。ありがとうございました。これで大多府島からの移動運用は一区切りとする予定です。日生大橋開通までに残る頭島・鹿久居島を回ります。日生大橋開通後は他の島に転戦する予定ですのでこの機会にぜひよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする