柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

タワーの消えた日

2019年11月02日 | アマチュア無線
久しぶりの投稿になります。今日という日は私にとって「特異日」ということになりました。
私の長い「ハムライフ(アマチュア無線活動)」を共にしてきた「無線用のタワー」が消えました。

 午前8時集合、まずロータリダイポールを下ろす、待機していたクレーンがするすると伸びていく。
なんとも手際の良さ、途中のコーヒーブレイクを挟んで、地上での解体作業。昼食のおにぎりの後、13時には解散でした、
















 なぜタワーの撤去だったのでしょうか。
若かりし頃は、15mの高さのタワーにするすると登り、設置されているアンテナのメンテナンスをすることができていました。
 HFバンドのアンテナも巨大な14,21MHzの八木アンテナから、シンプルなワークバンド・ダイポールへ、CW運用を楽しむ。
さらに衛星通信用にVUバンドのアンテナへ。しかもTVアンテナやFM放送受信用アンテナも架設という風に大活躍でした。
私の興味につれてアンテナも変わってきていました。

 残念ながら、タワーと共に32年間、さすがにするするとタワーに登ってアンテナのメンテナンスをすることができなくなりました。
いつか「終活」も考えるようになりました。この「さみしさ」を補ってくれたのが「SNSの世界」でした。
このこともハム仲間からのお誘いでした。なんと、この世界でのお友達もほとんど「ハム仲間」でした。

 今日11月2日のために「最強のチーム」が編成されました。
リーダーJA0GRF、以下とんでもない「つわもの達」が、我が家に集合。JA0ALO/JA0FJK/JG0XWS/JH0HJLの各氏たち。
心からの謝意を強く強く申し上げたいと思います。
タワーの消えた寂しさを補って、余りある「ハム仲間の友情」でほかほかの私でした。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DNQ)
2019-11-02 18:52:24
長い間の活躍してくれたタワーを倒されて、思い出や無線仲間や、いろんな思いも有るかと思いますが、私も早々とルーフタワーですが下ろしました。
YAESUのVX-1もデジタル化の波で、D-STARは買って見たものの、未だに使えて居ませんけど....。(汗)
同じデジタルでも、SNSの世界を楽しんで行きましょう!✌️😀✨🤭(笑)❗️
Unknown (Q太郎)
2019-11-04 14:43:47
実は感無量です。しかし、この世界、やはり絆であり、つながりですよね。
ぜひ、自分なりのスタイルで継続したいハムライフです。
今後ともよろしくね。
誠に残念です (信濃池田送信所)
2019-11-04 20:15:57
いやー、Q太郎さん、誠に残念ですね。
日本の平均寿命から行ってまだ10数年は大丈夫な筈なんですが・・・

 こちらでは、ローカル局からも言われていますが、
終身無線ををするので、"万一何かあったら一切頼む"
と口頭で約束している局が5局ほどおります、
つまり万一サイレントキーとなったら後片付け頼みますね、
と言うことなんです。
 幸いバラシが楽なタワーですが、パンザマストですと
苦労するようです。
 まぁ迷惑はかけないと言うのなら仕方もないですが、
もう少し頑張ってもらいたかったというのが本音です。
私なりのスタイルで (Q太郎)
2019-11-04 21:22:38
矢口さん、コメントありがとうございます。
いやー、Facebookなどでも大きく反響がありまして、ビックリしています。
ただ、確かに心身ともにアクティビティーは落ちてきました。そうなると、それなりに「私流のスタイル」での「ハムライフや写真表現」の楽しさを楽しんでいこう、という風に思っています。さあ、実際にはどんなふうに楽しんでいくことになるでしょうか。やめてしまう、という選択肢はとりませんhi、今後ともよろしくです。
Unknown (QDK)
2019-11-05 02:38:06
寂しさがありますが無線仲間から撤去されて良かったですね!
Unknown (JR0NVX)
2019-11-08 22:36:35
得ることも難しいが、得たものを整頓する事はさらに難しい。
形あるものを捨て、形の無い財産を確認出来たように思えます。

さて、次はどんなアンテナを上げましょうか?
秋の日に (Q太郎)
2019-11-14 20:43:16
お二方からのコメント、気づきませんで失礼していました。
南雲さん、ありがとうございます。
無線仲間は、我が財産です。DXさんの亡くなられたというのも大きな契機・決意の時でもありました。
どうぞ、いつまでものお付き合いをお願いいたしますね。

NVX/帆苅さん、ありがとう。
ほんとに、あなたのおっしゃる通りです。
ディスコーアンテナをいただいています。ちょっと手入れも必要なようですが、架設場所を考えています。
どうぞ、これからもよろしくね。

コメントを投稿