柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

JARL新潟県支部大会

2016年07月21日 | アマチュア無線
 数日前から、このところ毎朝我が家の朝顔の花が咲き続けて、さわやかな朝のプレゼントをいただいています。
じつは、今年は昨年の「アサガオの種」を大切に保管しておきながら、蒔くことを忘れていたのです。
プランターの一つにアサガオの芽が出たときにはびっくり、昨年の種がプランターの土の中で待機していたのでしょうね。
これって、感激ですよね。水やりを忘れないように大切に育てています。ありがとう、です。






 先日17日(日)、私は遅刻を承知で「小千谷市」に向けて車を走らせました。
この日は、「第44回JARL新潟県支部大会(おぢや鯉鯉(こいこい)大会)」でした。
新津クラブの有志は昨夜から泊まり込みで参加したり、何人かは早朝にもう車で出かけていました。

 この日ばかりは、私の車の無線機から無線家の交信が入ってくるものと期待しながら走っているのに、まったく入感なし。
それでも、会場の「小千谷市民学習センター」に到着。型通りの大会進行が行われていました。






 私は、かつての「新潟県支部長」のときに「小千谷クラブ」の皆さんからの大きな協力をいただいてきていました。
ところが今回のホストクラブは「小千谷クラブ」ではなく、「小千谷クラブ」はJARL登録クラブとして載っていませんでした。
「小千谷クラブ」のあのOMたちの姿がないのです。会いたかった、チャットを楽しみに馳せ参じたJA0AAQでした。

 あまりにも時代の動きが大きすぎます。新潟県を代表していた「小千谷クラブ」はどうなったのでしょうか。
私としては、いたたまれないほどの悲しさと言うか、午前の部が終わる前に、こっそり会場を抜けて帰路につきました。

 そういえば、私の車「WISH」につけているアマチュア無線の小さなアンテナ、次回は、これがついていると「車検」が通りません。
そんなことを言われていたことを思い出しました。
もはやハムの無線通信は、せいぜい「WiFi」の無線で「インターネット通信」に交代したのですね。
まあ、いまさら何を言っているんだ!てなことでもあるでしょうか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日はどうも (信濃池田送信所)
2016-07-21 20:17:35
Q太郎さん、久しぶりに元気なお顔を拝見でき有り難うございました。
 当初新津Cの方の中におられなかったので、もと監査長と噂をして
いたところに来られたので驚きました。

 さて、中越は元気がないようですね、それでも7割方クラブ紹介時に
起立しておりましたよ。
 ただし両県合わせて言えることは、若い方がいなくなったと言うことです。
平均年齢は新潟の方が上の感じがしましたね、とにかく学生さんがゼロ。
私が支部大会行きだした頃は、高校生が団体で来てコンテストの表彰を
受けていたのですが、今やご高齢の方ばかり・・・
とにかく若い方を育てて入れなければなりません、長野県支部大会の時も、
松本クラブの会長さんが「若い人が入った」と大喜びでした。
講習会を行うとかすれば結構入ってくるものです。
是非奮起してご活躍ください、ところでARISSの件新津クラブの方から
伺いましたよ、新潟ではまだ前例がありませんので第1号目指し
頑張ってください。

Wifiの交信は10年前の、任天堂DS時代から子供が友達と話を
していてビックリしました。ただし、出力は何万倍もありますから
やることが違います、単独では100mも飛びません。



アンテナの件は法令が変わり、アンテナ機台自体が引っかかるようです。
「一時的な物」ということで目をつむっているようですが、
取り外しが出来ないようにしてしまうと整備不良となるようです。


参考
http://www.hasp.or.jp/shinkoukai/HASPnews/2015/5gatu/p36.pdf
返信する
世の中の移り変わり (Q太郎)
2016-07-22 10:17:17
矢口さん、いろいろとアドバイスや情報など、とてもうれしく拝見です。
とにかく若い世代の後継者が育たない、育てることができない、このことは無線の世界ならず様々な分野のクラブでも似たような状況のようでrす。
小千谷では「写真展」を見れたというのは、せめてもの救いでした。素敵にとれていると思いました。
私なりに「撮らされる写真」から「撮る写真」へ悪施苦闘しています、ちょっと大げさですが、写真には人の感性が入り込むよちがありますから、いいですね。
8月には、小さいながら写真展が続きます。CU
返信する

コメントを投稿