waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

千葉12区で

2008-01-31 16:04:18 | 政治全般
その前に。現在、内房線は20分から10分程度の列車の遅れです。
本日の新聞各紙報道で、私の地元の衆院千葉12区の民主党候補について報じられました。
私の地元のローカル紙では実名でされています。私のところは、ハマコーこと浜田幸一氏の地元もかかえています。ご子息の方が選出。その相手方の候補予定者が本日報じられています。
ご存知の通り、昨年の参院選挙で選挙で選出の青木愛議員の地元でもあります。
私は公式のブログですのでかたよった書き方はなるべく控えたいのですが。
私は一昨年、地元近隣の市町村議会にJRに関する陳情書を出しました。細かいことは別の機会にするとして。そのうち1箇所の議会より付託先の委員会で発言をしました。記憶ははっきりしていませんが、そのときの委員長された方が今回の報道された人物かもしれません。
もう少し確認をしなければなりませんが、無競争だけは避けられると思います。
コメント

臨時投稿・報告多々です

2008-01-31 12:28:51 | その他・まとめ書き・分野横断的
その前に。本日の千葉県の堂本知事の記者会見で、昨日の食中毒騒動をうけ、学校や病院への実態調査。事務方の対応として千葉県内すべての保健所に対し、 立入調査の指示がおりたようです。
今回の騒動の当事者であるJT。民営化した会社。畑違いですが、JRがかかえている企業体質と共通する問題があるのでしばらく注視です。
さて。内房線の上総湊駅近くの幸が原踏切の件。まったくやる気がないようです。夜間照明は防犯上必要です。ましてはこの駅はたむろが多い駅。
昨晩は浜金谷で深夜の保線作業をしていたようですが。
内房線のATS-P工事は館山市内の那古船形駅まで確認しました。
他にも書きたいことはありますが、カデコリーわけをします。
コメント

まとめて3 つ

2008-01-30 16:17:58 | その他・まとめ書き・分野横断的
先程、地元のハローワークに出向き、私の母の雇用保険受給者証の再発行をたずねたところ、本人がこなければできない、という返答。私は委任状で対応できないかと聞きましたが、それでも拒否。本人になりすましや、個人情報の観点でわからないわけではありません。しかし、何がなんでも本人がこなければやらないというのは、あまりにも硬くなであります。先日の社会保険事務所の対応はほんにんでなくても委任状と代理者と本人の関係を証明できれば手続きはできました。柔軟性をもっと役所は持つべき。
次に。昨年、訴え続けた、地元のJR線の土砂崩れ現場の工事後の検証をしていました。別件で来ていると思いますが、現場に赴くことは大事です。
最後に。隣の地域にある南房総市立富浦小学校。国道に面しています。路線バスのバス停付近に親御さんと思われる車が多数駐車。やむ得ない事情は別として、バスの発着の邪魔になる駐車は遠慮していただきたい。
石井市長、青木教育長。昨日、3台がからむ交通事故もあったところ。対策をしていただきたいと思います。
コメント (1)

臨時投稿・火事が多発

2008-01-30 02:37:30 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
人様のパソコンより書きます。
前日のコメント記載の通り本業泊まり込みです。
そのさなか、南房総市白浜地区で火事が。これでこの1か月以内に指でも足らないぐらいの火事が発生。もちろん、南房総市内全体で。場所によっては堰がひやがっているところもあります。皆様。いっそうの用心をお願いします。
コメント (1)

今晩も大五郎踏切

2008-01-29 00:23:21 | 鉄道問題・民鉄以外
こちらは冷たい雨が降っています。
内房線岩井駅から安房勝山へ2つめの大五郎踏切。今晩も深夜の保線作業をやっています。日中は近くの切り割りの土砂崩れ現場の準備工事。このところ、昼夜問わず、業者の出入りが多いです。
私が指摘した踏切道すぐのつなぎ目の枕木のボルトなしの箇所以外のところを灯りを照らしながら作業しています。
連日似た話を書くなと指摘を受けますが。こういう情報を監督官庁へ伝えるのもこのブログの役目です。
コメント (1)

新聞より脳の話を

2008-01-28 23:52:39 | 福祉分野・社協・社会福祉士会
ゆめさんがかかえている病とは違う話題になりますが。
本日の新聞記事から。
私が生まれる前にありました帝銀事件。その被告の形の脳に病変という記事が。この方が30代の時に、狂犬病予防注射を受けました。ところが、脳脊髄炎をおこし、その結果、事件の自白をしてしまったのではないかという研究発表でされたそうです。
すでにこの方は故人。どの程度まで解読できるかはわかりませんが、もし、認められる機会があれば重大なことです。
もう1つ。
松戸の聖徳大学で、幼児の脳の発達についてシンポジウムが来月9日にあるそうです。
これは障害福祉につながる内容で、発達障害のこどもさんの成長過程もとりあげられるようです。
小さい子供さんの頭の中について、メカニズムというか、高次脳機能発達について語られるようです。
少し脳について広く書いてしまいました。
コメント

衆院予算委質疑を

2008-01-28 14:23:42 | 管理人の報告・主張・言い分
只今、国会の衆院予算委の質疑を聞いています。
民主党の松本議員のやりとりの場面。年金問題で、ねんきん特別便の問題点を。
私は先週、私の母の年金の手続きのため、木更津社会保険事務所にいきました。ねんきん特別便に関する相談に来所された方が少なくなかったです。私は通常の相談ブースで長時間待っていたので、よくはみていませんでしたが、やはり、よく説明書きが理解できないようで、そういう現場を認識してほしい。
まだ役所の中で、熱が冷めるのを待っている役人がいるような気がする。そうであれば、皆さん、一斉に役所に出向いて、自分の年金記録照合を求めるべき。行政の不作為であれば、皆で圧力をかけなければ、1件でも多く解決ができないと思う。
余談ですが、明日は私と同じ名前の衆院議員の方が予算委で、テレビ中継はありませんが、質問に立ちます。
コメント

速報・マック裁判

2008-01-28 12:15:00 | 速報
只今、聞きましたニュースです。
日本マクドナルドの店舗の店長が管理職かどうか、そうでなければ超過勤務があればその賃金を支払うかどうかの民事裁判の判決。裁判所は会社の決定権に関わる管理職的な立場でなく、法定労働時間超過分の賃金は支払うべきという判決がおりました。先般、コナカの店長に対する件と同じ流れと思います。
労働条件が複雑になり、責任所在、人材育成がアバウトになっている実態が多いです。その中で、肩書きは責任ある役職であるが実態は上からの指示基づいた業務に従事しているにすぎない、というものと思います。
他の業種にも影響する裁判になります。
コメント

やっぱりマニアかな

2008-01-28 11:44:32 | 鉄道問題・民鉄以外
今から1時間前。内房線の富浦駅近くの八束踏切より撮影。昨日まで運転のSL企画列車が館山から木更津に向けて回送する途中です。あらかじめ通過時間は知ってはいましたが、どこが安全で問題ないか。結局、ここに落ち着きました。実は岩井に戻る途中、もう一カ所撮影しましたが、これは、ブログにはアップできない撮影をしてしまいましたのでお蔵入りです。
でも、こんな連結はめったにみられませんよ。こっちのほうが価値あります。
どうやら、その回送の関係で一部列車時刻変更しているようです。
コメント

地元のバスです

2008-01-28 03:13:11 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
この写真は地元の岩井と平群を循環する、南房総市営バスのトミーです。
地元のバス路線を引き継いだバス。1回200円。経由地のどこでも乗り降り自由。平日は8回。土休日は4回。主な利用は平群にある国保病院通院、富山、伊予が岳、御殿山のハイカー。このバスの課題は道の駅にある高速バスバス停での接続。なにせこの1台でやりくりしていますので運行は大変です。でも、車がない方には必要な足です。
コメント