waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

昨日の千葉県議会で

2013-01-31 14:52:00 | Weblog・新着
昨日の千葉県議会。ご承知の通り、代表質問の答弁の中で、森田知事が3月選挙で出馬を表明。そのあとの代表質問をされた、石井宏子議員がなんと、3月のJRダイヤ改正のうち、京葉線の平日朝の快速の各駅停車化の問題を取り上げていただきました。
京葉線の問題については、河野俊紀議員が海浜幕張から蘇我の運転本数の件を何度か取り上げてもらいましたが、沿線ではない方が、質問としてだしていただいたことに、敬意を表したいと思います。
それに対する坂本副知事の答弁は、残念ながら、JRのプレス発表の中身を棒読みした程度で、千葉県としての考えは話さなかったようです。これが千葉県における公共交通問題の有り様であり、遺憾であります。

私は、昨日、蘇我、八幡宿、誉田、土気、大網、成東、四街道、千葉、津田沼の各駅をまわりました。
JRの保線・メンテナンス、駅の窓口廃止の関係で、特に27日の総武快速線の信号トラブルの現場を確認。
この現場確認の詳細は別途書きますが。


千葉県、県内のJR沿線市町村は、千葉の鉄道について真剣に考えてほしいです。
コメント

23日の消費者シンポ打ち合わせなど

2013-01-30 20:03:44 | Weblog・新着
こちらもお待たせしました。
2月9日開催の南房総市の市役所別館での消費者シンポジウム。
1月23日にありました打ち合わせなどについて書きます。

この日はシンポジウムの大半の流れが固まりました。
その流れと役割分担、提言文の原案、終了後の懇親会などを話し合いと確認をしました。

当日の流れなどは。
前半は基調報告。
千葉県と南房総市、千葉県弁護士会から講演や取り組みなどの話。
後半はパネルディスカッション。
弁護士会とシンポジウム実行委員とのやりとり。これは市内でのアンケート結果をベースに話が展開すると思います。

この催事にご参加いただいた方にはアンケートへの協力と粗品の用意があります。

事前の参加申し込みは不要ですが、手話通訳、介助が必要な方、まとまった人数で参加を予定をしている方は、シンポジウムの事務局である南房総市の商工観光課へ連絡いただきますとありがたいです。


これはまだ確定ではありませんが、

26日の丸山地域福祉フォーラムについての動き
先日の振り込め詐欺の事件について

を何らかのかたちで取り上げる可能性があります。


テーマは堅いですが、もしもの時ではありませんが、関心を持っての参加をお願いできればと思います。

次回の打ち合わせが2月1日。これが開催当日前ラストになります。
私の当日の役割分担は内緒です。

南房総市のサイトに、ポスター含めたシンポジウムについての掲載がありますので、現時点での詳細はそちらで。
コメント

2013年1月後半の広報誌

2013-01-30 19:40:56 | Weblog・新着

お待たせをしました。
今月後半の地元近隣自治体の広報誌を。


館山市
表紙は観光桟橋の風景。

今年度の市の財政状況の途中経過
今年度の補正予算の概要
税の申告受付などについて
お知らせや募集・イベント・相談窓口・夜間休日当番医の案内


鴨川市
表紙はハバノリ干しの風景です。

補正予算の概要
自主防災組織への支援の補助について
学校適正規模検討委員会の答申などについて
お知らせや募集などの案内
山生鉄橋の土木学会の遺産認定について
裏表紙では花いっぱいまちづくりについての告知が掲載



鋸南町・お知らせ版
今年度の税の申告受付について
3月7日からの津波警報について
それ以外はお知らせ、催事・イベントなどの案内について
裏表紙では岩手県陸前高田市の奇跡の一本松保存の募金受付について、掲載があります。



南房総市・お知らせ版
緊急通報装置の貸し出しについて

2月9日の消費生活シンポジウムについて

そのほか、お知らせ・募集・催事イベント・図書館・休日当番医の掲載。
裏表紙は子育て支援センターほのぼのからのお知らせ


各自治体の広報誌はそれぞれのホームページでも見ることができます。
コメント

2013年3月改正以降の房総方面つづき

2013-01-30 19:17:31 | 鉄道問題・民鉄以外
2013年3月16日以降6月までの内房線の臨時列車などについて。

その前に。
新宿さざなみ号とさざなみ3・5・10・14号の君津以南の停車駅が、佐貫町・浜金谷・保田・岩井・富浦に統一します。

また改正後の全ダイヤについては2月25日の市販の時刻表に。
久留里線は半数以上の列車についてワンマン運転を予定しています。


新宿さざなみ号は土休日運転。

特急さざなみ
3号・東京9時30分発→館山11時21分着
3月21・22・25~29日運転

5号・東京10時30分発→館山12時21分着
10号・館山15時14分発→東京17時4分着
この2特急は3月16・17・20~31日と4月27・28・29日と5月3~6日に運転

83号・東京13時32分発→館山15時29分着
4月27・28日と5月3・4・5日運転

14号・館山17時11分発→東京19時6分着
3月20~31日と4月28・29日と5月3~6日運転

快速・花摘み南房総号
下り・熊谷7時6分発→館山10時42分着
上り・館山16時30分発→熊谷20時4分着
3月16・23日運転

快速・お座敷内房号
下り・新宿8時4分発→館山10時39分着
上り・館山16時34分発→新宿19時28分着
4月27・28・29日運転で今回は岩井にも停車します。

リゾートあわトレイン号
下り・館山10時47分発→安房鴨川12時27分着
上り・安房鴨川12時43分発→館山14時25分着
3月16・23・30日と4月27~29日と5月3~7日運転
コメント

2013年3月改正以降の房総方面

2013-01-30 19:16:25 | 鉄道問題・民鉄以外
2013年3月16日のダイヤ改正以降6月までの房総方面の臨時列車などについて。

総武本線
特急しおさい
81号・東京10時40分発→銚子12時33分着
4月27・28日と5月3・4・5日運転
82号・銚子15時6分発→東京17時4分着
4月28・29日と5月4・5・6日運転

特急しおさい1・14号の土休日は船橋にも停車


成田線
特急さわら号
下り・新宿8時29分発→佐原10時21分着
上り・佐原15時50分発→新宿17時38分着
3月16~31日の土休日運転

特急あやめ
91号・新宿8時28分発→鹿島神宮10時46分着
92号・鹿島神宮15時32分発→新宿17時38分着
6月1~23日の土休日運転

快速・お座敷水郷号
下り・新宿8時4分発→銚子11時31分着
上り・銚子16時33分発→新宿19時28分着
5月3・4日に運転


外房線
特急わかしお92号
勝浦14時32分発→東京16時6分着
4月28・29日と5月4・5・6日運転

特急新宿わかしお号は土休日運転で、6月2日は太海まで延長→9時43分着

快速・お座敷外房号
下り・新宿8時4分発→安房鴨川10時37分着
上り・安房鴨川16時32分発→新宿19時28分着
5月5・6日に運転


内房線は次の投稿で。
コメント

2013年2・3 月の改正前までの房総方面

2013-01-30 18:29:55 | 鉄道問題・民鉄以外
来月・再来月の3月15日までの房総方面の臨時列車など。


総武本線・成田線
特急しおさい1・14号は土休日は船橋にも停車。

特急さわら号
下り・新宿8時53分発→佐原10時22分着
上り・佐原15時57分発→新宿17時54分着
2月9・10・11・23・24日と3月2・3・9・10日運転で下総神崎駅にも停車

佐原~銚子のSL臨時列車
下りは佐原を13時53分発
上りは銚子を10時37分発
2月9・10・11日運転


外房線
特急 勝浦ビックひな祭り号
下り・両国9時29分発→勝浦11時7分着で茂原経由
上り・勝浦15時3分発→安房鴨川15時33分発→館山16時15分発→両国18時10分着で館山経由
2月23・24日と3月2・3日運転で全車指定席


内房線
特急新宿さざなみ1・4号の高尾までの延長発着は、2月2・3・10・11日と3月2・3・9・10日です。
特急さざなみ5号は改正前までは1時間繰り上げで、特急さざなみ95号で運転。
東京10時20分発→館山12時24分着で土休日運転。

特急さざなみ92号
さざなみ12号の時刻で2月10・11日に運転。
館山16時16分発→東京18時6分着

臨時快速・花摘み南房総号
3月2・9日は熊谷発着で。
下り・熊谷7時6分発→館山10時35分着
上り・館山16時30分発→熊谷20時4分着

リゾートあわトレイン
3月の改正前は3月2・9日に運転
下り・館山10時41分発→安房鴨川12時25分着
上り・安房鴨川12時42分発→館山14時25分着
コメント

30日未明に2 点

2013-01-30 02:14:00 | Weblog・新着
みなさま、こんばんわ。

あけて30日、開会中の千葉県議会の2月定例の本会議代表質問の場面で、千葉県の森田知事が答弁の中で3月の選挙について態度を明らかにするようです。
私は現職に対しては是々非々。
アクアラインの通行料金・移動交番・こども医療費助成の拡充は、公約であり、それに対しては何ら申すつもりはありません。しかし、


震災復興・汚染焼却灰問題・福祉全般・公共交通問題


については、リーダーシップがみられず、消極的かつ停滞と言わざるをえないです。



別件で。
数日前の報道で、京都の24時間営業のお店において、お酒・たばこの購入時に年齢確認のボタン操作を求められた際、レジを壊した人物が器物損壊で警察に。
この人物はなんと学校の先生とのこと。

昨年から学校教育に関わる残念な話題ばかりです。
私の仕事先においても、お客さんとして学校の先生が来訪。しかし、


敷石がたかく、上から目線、さらに順番で待たされると激怒する


というケースを見受けます。

私が思うに、学校の先生であっても立場に関係なく、常に社会から、世間からみられている意識が薄いように感じます。
私の仕事先は、そういう、お客さんから見られている意識の中でやらなくてはならないです。
サービス業に近い部分、学校の先生にあるように思う。

尾木ママさんが、子どもの視点・目線でということをおっしゃいます。あらためて、そういう部分から考えるべきではないでしょうか。
コメント

30日未明、その前に

2013-01-30 01:59:30 | Weblog・新着
その前に。

私の都合で繰り越しになっている投稿ネタがかなりありますが、


JRのダイヤ改正前までの臨時列車

地元近隣自治体の広報誌紹介

南房総市消費生活シンポジウムについて


は、近日中に書きます。
コメント

27日のことであらたに

2013-01-29 15:24:00 | Weblog・新着
1月27日の館山若潮マラソンの当日、向かった参加者のうち、900人程度の方がJRの総武快速線の信号トラブルの影響を受けたことがわかりました。

JR側は、今回のトラブルの大元の原因が9年前から言われている、保線・メンテナンスの崩壊をきちんと建て直し、安心して人命を預けることができる鉄道輸送に取り組むべきである。

今現在、放置を続けている総武快速線の市川駅構内、外房線の安房小湊駅の一部の線路枕木のボルトなしを早急に修繕をし、レール破断の指摘を受けている総武快速線全区間の線路設備等の総点検と修繕をすべきである。

千葉県や沿線市町村は、自分達の観光施策タイアップができなくなる、という言い訳に逃げるのでなく、来訪者・地元住民の安全確保の観点から、厳しく、JR側にあたるべし。
コメント

1月29日の未明ですが

2013-01-29 02:14:47 | Weblog・新着
今夜は簡単に書きます。

27日の朝にありましたJR総武快速線の信号トラブルが、線路のヒビが原因と報じられました。
私としては現場が確認でき次第、向かう予定です。
都心と地元をつなぐ鉄道として、無視ができないトラブルであり、あらためて、関係箇所への申し入れを考えています。



2013年1月 館山

2013年とみやま文化祭


昨日、7本動画をアップしましたが、上記のキーワードで検索を願います。

27日の朝の館山若潮マラソン開始前の風景と、地元の南房総市冨山公民館でありました地区文化祭の風景になります。
コメント