waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

まだ待ちぼうけです

2008-01-25 13:05:07 | その他・まとめ書き・分野横断的
まだ木更津の社会保険事務所です。着いてから2時間30分。あと20人切りました。あとから来所された方は私の待ち時間を聞いて、あきらめ顔。しかし、事務所の職員の方もフル稼働。只今、国会では衆院予算委の質疑がされていますが、まずは現場をみてから物事を決めてほしい。どんな役所の仕事も同じですが。やっぱり、遠隔地の方のための配慮が必要です。
コメント

泣いている車両

2008-01-25 12:01:14 | 鉄道問題・民鉄以外
昨年は千葉県内で鉄道車両へのいたずら書きが多発しましたが、それよりも見逃してはならないことがあります。
本日の東京新聞の千葉版に千葉県柏市の公園に保存されている、デゴイチが放置同然という記事がありました。
本日から3日間、館山から勝浦までSL企画列車が運行します。そんなタイミングで東京新聞の掲載には敬意を表したい。
なぜならば、わざわざ、遠方から回送させるより、今後、千葉の観光で目玉にしたいのであれば、この柏市と鎌ヶ谷市、君津市の公園に保存されているSLに命を吹きかけることができるのであれば、これらの機関車は活用すべきです。そのためにはお金、人、必要なことがあります。しかし、本日の紙面で取り上げられた感じはかなりの寂しさを感じます。純粋なマニアのひとりとしてはなんとかしてほしい。
ちなみに行政である柏市は予算の都合で何もできないとのこと。いつものお役所のあてにならないコメントであります。
コメント

まちぼうけです

2008-01-25 11:00:32 | その他・まとめ書き・分野横断的
皆様、おはようございます。只今、木更津社会保険事務所。私の母の年金のことできました。昨年の騒動以来、3回目です。同時に母の誕生日。何かしてあげるとしたらこんなことしかできません。
そんなまちぼうけです。あと30人待ちです。
ちょっと違う話題を書きます。
今週の火曜日、いつも聞いている爆笑問題の深夜ラジオ番組を完全に聞き逃し、少しブルーです。
しかし、次の日のラジオ深夜便の隔週水曜アンカーの宮川さんの日でしたが、私の年代でも聞きやすい。途中、ニュースでファミレスの飲酒事故など気になる動きを聞きつつ、かつてNHKのど自慢の司会経験者のこぼれ話。小笠原諸島での収録の話では、飛行機でなく、船でいくのがいいと口にされました。
そのあとのコーナーでは邦楽をリレーでテーマを決めて曲をかけるのですが、荒木とよひさ作品特集で、かたよらず、宮川さんらしいセンスで選曲。某民法の萩本欽一の番組でヒットした曲が流れたら、思わず、携帯でダウンロードしてしまいました。
と、このブログらしくないことを書きながら正午を過ぎる覚悟で社会保険事務所は待ちます。
コメント

今晩の村田さん

2008-01-25 00:57:23 | 福祉分野・社協・社会福祉士会
NHKラジオ深夜便の毎週木曜の村田幸子さんのコーナー。
前回前々回に続き、福井県若狭町の事例報告の続き。
そのまえに軽度の認知症の方が増えている話から。早期発見でケアできるのですが、それがなかなかという現状だそうです。
若狭町の取り組み。町全体で組織を立ち上げ、認知症サポーターの養成講座。高齢者人口3割に対して受講者は1割。地元の中学校のおそらく、総合学習の一環で中学生も受講しているようです。
これらが展開する前は敦賀温泉病院の医師と看護師が現地におもむき、高齢者家庭に訪問しながら、早期発見と支援に取り組んでいたそうで、この積み重ねで住民が我が身の問題として町全体で取り組んでいるそうです。
村田さんは話の結びで地域が一体になって支えなければならない。最初の軽度の認知症に関しては発症の有無があるにせよ、こういう取り組みにより早期発見とケアができるのではないかと。
あまり書きますとほとんど放送した要点を書くことになりますので、週明けに更新になる村田さんのサイトをご覧ください。
でもわずかな時間のおはなしですが、ためになることあります。
コメント