waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

速報・支援を求める新成人

2008-01-14 16:11:42 | 速報
たった今、NHKのニュースで聞きました京都府内在住の脳脊髄液減少症に苦しんでいる本日、新成人になられた男性がご自身の地元の成人式会場で、支援を訴える署名活動をされているそうです。
この病にかかっている方へ健康保険の適用がならず、1回の治療は30万円。全額自己負担だそうです。
これはあまりにも国は配慮していない。
私と同じ名前の国会議員の方は京都選出。早速私からも、健康保険適用が実現するよう声かけをします。この病にかかる支援されている皆様。コメントをください。私にできることがあれば私のブログにお知らせください。
コメント (1)

本日の地元の駅

2008-01-14 12:28:15 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
こちらの道路の方は上り方面の通行が日曜日より多い。地元の道の駅の富楽里は昨日ほどではありませんが、8割程度の駐車です。
さて。富楽里の施設の検証を。
この道の駅は富津館山道のパーキングと近くの県道の双方から利用できるハイウェイオアシス施設。しかし、スマートインターがなく、また、パーキング内でUターンができないため、早期にこの方式のインターができればと思います。朝9時から2階のレストラン閉店の20時まで、建物内は出入りできます。課題とするところは、閉鎖時間に車いすの方が建物1階と2階に移動ができません。スロープはありますが、車いすは利用できません。高速バス運行時間帯で、道の駅閉店時間のために、仮設のプレハブができましたが、バスの運行状況の案内を確認することができません。
車で来れない方の決定的な問題は、岩井の中心地とのバスが少ない。循環バスはありますが、車がない方がいくには歩くか自転車。しかし、距離があります。あとは街灯が少ない。高速バスの運行時間帯は防犯の意味でも歩く範囲に追加で設けてほしい。
マイナスだけではありません。道の駅で従事されている方はほとんど地元の方です。口コミで得られることはあります。
おかげさまで隣のとみうらの道の駅についで来客があると聞きます。しかし、道の駅が増えてきましたので、商業的には生き残り、地域の中では他の道の駅とのネットワークの両立が主要な課題だと思います。あとは万一の防災の拠点になる場面もあります。
コメント

情報のリンクとバイタリティ

2008-01-14 01:44:51 | その他・まとめ書き・分野横断的
一昨日の鋸南での認知症の講演会について。地元の方から、なんでそんなバイタリティがあるのか、どこにでも行くの。という指摘を受けました。
私は時間が許される範囲で、いきたい催しはいくようにしています。もちろん、告知の内容をしっかり吟味して。以外とネットワークはここからはじまることあります。
さて。この連休で感じたことを。
情報は伝えるもの、知るものです。観光地である私の地元に欠けていることは、いかにお客さんに情報を伝えるか。
道の駅は千葉県下で多い地域。ところが道路や他の交通情報が手に入るかというとそうではありません。行き先にいってみなければわからない。これからはそれは通用しなくなると思います。
私のブログ単独では限界があります。でも、リンクでつなげれば、すこしでも必要な情報が手に入ります。
そうですね。バリアフリーマップ。千葉県では県で情報を集めたサイトと、各地域と団体で公開しているのとで、実質、バラバラ。これらがリンクでつながれば、目的地の状態の検索が容易になるはずです。
行政の広報もしかり。住民に直結する内容であれば、行政管轄を問わず、情報提供はすべきであります。特に警察と文教部門は。
実はいま上げた話。とみうら道の駅枇杷倶楽部茶論の主宰の先生が、私に将来、人前ではなしてほしいと打診を受けている中身です。まだいつになるかはわかりませんが、おそらく、このブログのいきさつも話をすることになると思います。
コメント

第一房総街道踏切です

2008-01-14 01:23:22 | 鉄道問題・民鉄以外
深夜の撮影で見えずらい点をお許しください。
内房線安房勝山駅から岩井へ2つ目の踏切です。
鋸南町役場、勝山小学校が近く、国道127号の交差点もすぐあります。ダンプの往来が多いです。
この踏切の特徴はカーブであること。大型車に配慮した警報機、24時間監視対象踏切。安房勝山駅上り場内信号もあります。言い換えれば踏切が列車通過まで時間がかかる踏切です。
過去、つなぎ目の枕木ボルトなしが2箇所放置でしたが、現在は修繕されています。
以上が今晩、報告する中身でした。
コメント

中田屋踏切その3

2008-01-14 01:13:57 | 鉄道問題・民鉄以外
先ほどの箇所より少し離れた位置。つなぎ目でない枕木ボルトなし。この踏切の現場は隣の竜島踏切のヒビがあるつなぎ目の枕木放置も含め、もう1年以上放置。こういう現場はまだあります。
コメント

中田屋踏切その2

2008-01-14 01:10:46 | 鉄道問題・民鉄以外
この踏切の踏切道すぐの位置。つなぎ目でない枕木のボルトなしです。あともう1枚あります。
コメント

中田屋踏切です

2008-01-14 01:08:50 | 鉄道問題・民鉄以外
内房線安房勝山駅から保田へ2つ目の踏切です。写真の奥手に国道127号が位置します。この踏切の問題箇所はこの写真向かって右側。2枚続けて書きます。
コメント

保田の鴨川街道踏切その2

2008-01-14 01:05:21 | 鉄道問題・民鉄以外
これが問題の踏切の柵。車による原因で倒れていません。しかし、このままの放置は列車、車とも支障がでます。早急に改修が必要です。
コメント

保田の鴨川街道踏切です

2008-01-14 01:02:29 | 鉄道問題・民鉄以外
日付が変わったので昨日の投稿で。この踏切の柵のことを書きましたが、倒れ方が逆でした。その柵を次の画像でつけます。
この踏切は内房線保田駅から安房勝山へ2つ目の踏切。この道路は国道127号と鴨川市をつなぐ主要県道。通称・長狭街道。交通量は多いです。この踏切の先に国道127号の保田交差点です。
過去、2箇所の枕木ボルトなし、昨年は遮断機の遮断棒が不安定のままでしたので、機器の交換を訴えました。
コメント

深夜の報告

2008-01-14 00:22:07 | 鉄道問題・民鉄以外
このあといくつか書きますが。
私の自宅近くで内房線岩井駅から安房勝山方面へ2つ目の踏切、大五朗踏切で深夜の保線作業がはじまりました。この踏切にはつなぎ目の枕木のボルトなし1箇所あります。もしかしたらATS-Pの工事かもしれませんが。
それと保田駅近くの学園踏切、安房勝山駅すぐの加知山踏切、それぞれ踏切内の街灯がないことを確認。後日、関東運輸局へ報告です。また時間をおいて書きます。
コメント