waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

長期間の使用休止は生活に

2011-04-30 12:05:03 | 移動円滑=バリアフリー
節電…暗い道・動かぬエスカレーター 障害者「外出怖い」(産経新聞) - goo ニュース

 災害で一番、つらいというか、蚊帳の外におかれてしまう立場。

 融通をして使えるよう、移動できるよう配慮をお願いをしたい。
コメント

あっては困る

2011-04-30 11:55:31 | 警察・防犯問題あれこれ
JR高田馬場駅で2人切りつけた男逮捕 殺人未遂容疑(朝日新聞) - goo ニュース
 
 深夜の出来事。あっては困ります。
コメント

まずはつながることが

2011-04-30 11:54:01 | 鉄道問題・民鉄以外
東北新幹線復旧、青森から鹿児島までつながる(読売新聞) - goo ニュース

 安全を優先して、全国をつなげてほしい。
コメント

旭・香取・山武の3市のために

2011-04-30 00:37:22 | 南房総市・含む市町村合併問題
みなさま、こんばんわ。

昨日の掃除当番作業のあとの職場勤務で、足腰にかなりきている私です。


私の政治部門であるYahoo!ブログ・みなみのあしたで取り上げていますが、こちらでも書きたいと思います。

昨日29日の千葉日報紙面。
先月の震災で被害により、災害救助法の適用を受けている、


旭市・香取市・山武市


の3市が千葉県庁に森田知事をたずね、いわゆる、平成の大合併の特例措置を延長の働きかけを国にするよう申し入れをしました。

平成17年3月までに合併申請した市町村は、


合併特例債の発行で国が負担する

合併より10年間は合併前の旧市町村での数字で地方交付税を受けられる


という特例措置があります。

今回の3市の動きは、この特例措置を使っても、災害復旧に費用がかかると判断し、その特例措置を延長することで、まかなうことができないか、模索をしています。

もちろん、3市の被害状況、復旧のための青写真が条件ですが、是非とも、同じ平成の大合併で発足した自治体で被害を受けているところは、配慮が必要です。

同じ平成の大合併をした、

南房総市、鴨川市、いすみ市、横芝光町、匝瑳市

編入合併の野田市、柏市、成田市

があります。
これらの自治体において、旭市、香取市、山武市の後押しをしてほしいです。

液状化被害を受けているエリアと合わせて。
コメント

今日は鴨川太海方面

2011-04-29 14:44:22 | 管理人プライベート





みなさま、こんにちわ。

写真一枚目は、千葉県立鴨川青年の家。
数日前に、被災地より避難された障害のある子供さんが、不運な事故があった現場です。


2枚目、3枚目は私の弟が利用している施設から見た東西の風景。

今日は仕事があるのですが、利用施設先の掃除当番で鴨川市内におります。

少々、くたびれています。


また、後ほど。
コメント

なぜ、このときを活かさないのか

2011-04-28 17:01:30 | 政治全般
阪神淡路大震災当時、筆者が見た村山富市首相の姿【田中秀征 政権ウォッチ】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 正直、阪神の時より、対応が悪すぎる感じを受けています。

 最後は決断と信頼できる人間関係。
コメント

なにかヒントに

2011-04-28 16:58:46 | その他・まとめ書き・分野横断的
究極のサービス 従業員3人で回す「九州トップホテル」、ホテル風早(下) レストランは、宴会がない日だけ営業…(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

 こういう時期だからこそ。
コメント

あっというまです

2011-04-28 16:56:44 | その他・まとめ書き・分野横断的
岩手・陸前高田で四十九日法要 遺族千人、献花や焼香(朝日新聞) - goo ニュース

 複雑な想いではないでしょうか。

 あらためて、ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント

連休前に雷を3 箇所

2011-04-28 14:40:23 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、


関東運輸局鉄道部監理課

千葉県庁港湾課

南房総市情報推進課・観光プロモーション課


に文書をおくりました。


内房線の保田の大帷子踏切と那古船形駅近くの船形踏切での踏切障害検知器のすみやかな工事再開と早期の稼働。

千葉ポートパークの件。

昨日来から取り上げている南房総市内に設置されている白い縦長の装置の件。


以上それぞれ、文書で改善または質問を伝えました。

ポートパークの件は投稿者の了解をえてやらなくてはなりませんが、明日からの連休という時期を踏まえ、私からも現状の注意喚起をお願いをしました。

さて。返答がどうなるか。


補足
千葉ポートパークの件は、現地の清掃活動をされている方々が、震災の被害により、有害なアスファルトの原料のタールが、千葉港と近辺の河川に流れ着いている指摘を、港湾事務所に伝え、しばらく、海岸への水遊びを控えるよう周知できないかと、働きかけをしているそうです。
役所側は法律がないからという理由で動いていないそうです。
あとで無用な被害をおこさないためにも、港湾事務所の上部組織である千葉県庁港湾課に文書で申し入れをしました。
コメント

やっぱり南房総市になんか

2011-04-27 13:26:24 | 南房総市・含む市町村合併問題





数日前に岩井駅にあるという書き込みで取り上げましたが。


写真一枚目は三芳の雛の里。

2枚目はとみうら枇杷倶楽部。

3枚目は地元の道の駅・富楽里。


稼働していたのはとみうら枇杷倶楽部。

岩井駅含めそれ以外はまだ稼働していません。


いったい、何のための装置なのか。
あらためて、南房総市の関係者の方、説明を。


関連の書き込み
http://wandara.net/blog/blog.php?key=36125

岩井駅の設置の画像
http://wandara.net/blog/blog.php?key=36114
コメント