goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

マンネリでは

2025-04-15 14:56:23 | 管理人の報告・主張・言い分
長年お客さん商売の仕事をしていまして、あきらかに視野か変わったのはコロナ騒動。
一時の外出を控え、他人との接触を避ける期間があったおかげで、かえってお客さんが神経質に見受けます。さらに物価高。それでも同じようなことを使用とするあるコンビニ業界の企業。
近年のネットでの厳しいあらゆる指摘に、何一つ答えようとはしない。
新しいことをやり、お店を増やそうとする。これは今現在のお客さんへのニーズに対応ではなく、店に来てこちらで用意するものを買えといっているようなものです。
そんな繰り返しマンネリでは、ほんとにお客さんからそっぽを向かれる時期はやってくる。

私が見る限り、小売りはコンビニでなくドラッグストアが主役になりそうです。
コンビニとの品揃えは異なりますが、やはり、提供している値段。ドラッグストアがゆえに許されている範囲での薬品などが買える。
24時間空いているからではなく、いかに高いものを避けて買い物が出きるか。
これから、コンビニ、ドラッグストアが競争し合うと思う。ここまでの流れからみて、ドラッグストアが今現在のニーズにそくしている面で強いように見える。

ある外食チェーンが5月の連休後に一斉に休業。
人手不足のお客さん商売にあって、全部とはいわないが一斉に休業は必要である。
どこかで一呼吸なければ、人材はいずれ疲弊するのみです。
先日の大分でのコンビニ店舗の関係者の過労死のようなケースをださないためにも。


別件
25日はあの鉄道事故の日。
群馬のある郵便局で、窓口を休止して配達業務に。

コメント

撤退など

2025-04-12 01:11:18 | 管理人の報告・主張・言い分
こんばんは、
お月さまが綺麗な夜空の千葉県南部の岩井です。



写真は地元近隣のコンビニ店舗の了解の上で。
千葉県警の取り組みで、県内のコンビニ店舗に担当の警察官を決め、アシストポリスと言う防犯協力のものです。時々、コンビニでの事件事故が絶えませんが、常に連携を図っていると言う姿勢です。
また、昨年は千葉県議会の議員さんの質問でも取り上げています。

あまり書きたくはありませんが。
29年間、地元の房日新聞に投稿をだしてきましたが、やむなく撤退をすることにいたします。
実は15年前、3年程度、投稿がだせず、このブログを始めた経緯がありますが。
新聞社と読者のつながり、読者参加の部分が減ったのが、大変残念です。
読者が楽しみにしていることが減れば、定期購読に左右すると思います。
そうならないためにも、危機感を持ってほしいです。
コメント

26日のスナップさらに

2025-03-29 15:11:53 | 管理人の報告・主張・言い分


26日の蒲須坂からの帰り道。
最初は蒲須坂駅の隣の氏家駅にありました烏山線に関する案内表示の。
氏家駅は自動改札、券売機はありますが、インターホンもありました。成田線の駅にある同じタイプです。
次の写真は宇都宮線の131系の車内で見つけた貼り紙。
房総131系にはないです。こういったのはつけてほしいです。
日光線と黒磯方面の131系3両列車は、相変わらず、混雑はひどいです。
南武線、常磐線各駅停車、この栃木の2路線の列車の運転手はメンタル面で大丈夫だろうか。
最後の2枚は東武線の久喜駅。りょうもうの特急券に関する案内掲示、入線するリバティりょうもうです。
宇都宮線の古河から栗橋で異音確認で30分止まりました。やむなく、久喜駅から東武線に。
新幹線や宇都宮線で運休があった際、東武線の選択肢は考えていましたが。
都心から宇都宮を往復4時間でありました。

付け加え
南武線のワンマンの運転席は画面ひとつで分割表示
稲毛駅の快速ホームでホームドアの工事の準備が
本千葉駅では案内の誤放送が
外房線大網駅ではポイント故障で遅延が
27日の宇都宮線では人身事故があったようです。


コメント

26日のスナップ続き

2025-03-29 15:04:23 | 管理人の報告・主張・言い分


写真はどちらも栃木県さくら市の蒲須坂駅郵便局です。
最初は蒲須坂駅の跨線橋。蒲須坂駅が郵便局が設置などの案内が。
次に蒲須坂駅の改札。改札右に行きますと駅郵便局の精算窓口と簡易Suicaチャージ機があります。
チャージは千円札のみ。駅業務は平日の9時から16時。郵便局としては無集配局の扱いです。
したがって、郵便局窓口が休みの場合は、建物内のベンチが使えないです。土日祝日は屋根付きのベンチなしになります。トイレは駅跨線橋に隣接してあります。
安房勝山駅郵便局もひどいですが、蒲須坂駅郵便局もどうかであります。
コメント

26日のスナップ

2025-03-29 14:53:51 | 管理人の報告・主張・言い分


26日のお出かけスナップを。
最初は南武線の川崎駅でのホームにあったワンマン運転の案内掲示と、停車中の立川行きのワンマン。
次は南武線尻手駅の川崎行きのホーム。
私がいった時間帯でも、かなりの混雑でしたが積み残しはなかったです。
おそらく、私鉄乗り換え駅の前後の駅の区間が積み残しがあるように。
最後は大宮駅の在来線ホーム。懐かしい乗車位置を。
この撮影した段階で、東北新幹線は強風で運転見合せ。やむなく、宇都宮線で目的地へ。
新幹線自由席が利用できるICカードを使っていましたので、きっぷの変更などは省けることができました。
コメント

25日のスナップ続き

2025-03-29 14:46:04 | 管理人の報告・主張・言い分


続いて。
2枚は我孫子駅の常磐線下りホームの列車案内と成田行きの列車の切り離し。
次は成田駅のコンコースにありましたエレベーター点検作業など。
最後は千葉駅の総武線各駅停車のホームドア。設備はまだ稼働をしていないです。

目的である下総松崎駅の工事はまだやっていて遅れていました。
5月の連休前にあらためて行きます。

我孫子駅、成田駅では駅員さんのホーム立ち番の動きが、かなりマニュアルに感じました。
お客さんが困っているときには対応はするのか。成田駅では過去に1番線ホームで安全不確認などがありました。大丈夫だろうか。

付け加え
常磐線各駅停車のワンマンの運転席は画面4つのモニターで確認をするようです。
この日は外房線の八積から上総一ノ宮で沿線枯れ草火災があり、一時、外房線は止まりました。
館山道の姉崎袖ヶ浦インターが、ETC専用に25日から変わっていました。

コメント

25日のスナップを

2025-03-29 14:38:21 | 管理人の報告・主張・言い分


数日開いてしまいましたが。
25日のお出かけスナップを。
最初は下車はしませんでしたが、海浜幕張駅の新しい公園改札側のホーム。
次は南船橋駅の上りホーム
そのつぎは新松戸駅の常磐線ホーム。このときは遅延があり、列車の案内表示の誤作動、ワンマン運転でしたので、運転席の車外放送のスイッチはオンになっての状態。私がいった時間帯は問題はありませんでしたが、ラッシュ時がどうだか。
最後は我孫子駅のコンコースにありました常磐線各駅停車のワンマン運転の案内掲示。
コメント

いろいろ霞ヶ関ほか

2025-03-15 01:01:45 | 管理人の報告・主張・言い分
こんばんは。
本日の本投稿を書く前に。

昨日は立花氏が都内で負傷する事件が。
細かいことは別にして、凶器で相手をやるのはまずいです。やっちゃいけないです。

14日は霞ヶ関をはじめ、全国各地であのデモが。
前日に、一国の総理の商品券問題が出てきたことで、ヒートしたでしょう。
夏の選挙を迎える前、いや、審議中の予算案をとおした段階で交代です。
全国各地で活動している与党の関係者の気持ちも考えてほしいものです。

さて、これからダイヤ改正、明日の選挙で。

君津市内のガソリンレギュラーは174円です。

追記
霞ヶ関なとでのデモ。ついにNHKでも報道しました。
17日以降にあらためて書きますが、よろしかった勝浦市議会の動画配信を。

コメント

再び、九重の稲交差点ほか

2025-03-12 12:59:43 | 管理人の報告・主張・言い分
館山市の森市長、千葉県警のみなさまに申し上げます。

今週から館山市内の九重の稲交差点にて、いわゆる千倉県道の通り抜けができなくなりました。
3日続けて、現場を調査をしていますが。
車の全体的な流れは落ち着いてはいますが。

近くのコンビニの駐車場が、千倉県道から128号の車の通り抜け少なくないです。
これは大変、リスクが高いです。
交差点内、グリーンファームから鴨川への左折する観光バスが曲がりづらいように見受けます。

これらについて、可能な限りの対処をお願いいたします。
同業者として、小売り店の駐車場の通り抜けは事故につながり、商売の上でも支障になります。

なお、南房総市に続き、やっと館山市のホームページでも掲載になりました。

コメント

稲交差点と水道など

2025-03-10 15:12:14 | 管理人の報告・主張・言い分


この時間に。
先ほど、千葉県庁水政課より、千葉県水道運営協議会についての回答が届きました。
今年度の会議については、本年5月以降に開催予定。また、会議資料の取り寄せ、会議の傍聴はできるそうです。
おそらく、夷隅地域の水道の広域統合が4月にある関係と理解をしました。

さて。
明日以降、館山市内の九重の稲交差点で、どうやら、千倉県道との往来ができなくなるようです。
また、明日から千倉方面の高速バスと路線バスが、さきに別途開通した128号から千倉方面への道路にルート変更。九重駅前と二子バス停が移動します。
写真は明日からの九重駅前と二子バス停、次とそのつぎは本日でなくなります九重駅前と九重駅前通りバス停、ラストが稲交差点との往来ができなくなる千倉県道です。

千葉県、館山市、マスメディアが稲交差点についての周知をしていないです。残念です。
近くのコンビニの駐車場が通り抜けになりそうなのが心配です。



コメント