先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

LGBT法案「差別は許さぬ」の文言焦点に 自民「社会の分断招く」と反発、野党・公明「法案の肝」と主張

2023-02-12 | アイヌ民族関連
会員限定記事
2023年2月11日 17:29(2月11日 23:39更新)

 LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案を巡り、自民党は「性的マイノリティに関する特命委員会」で近く議論を再開する。2021年に超党派でまとめた法案では「差別は許されない」の文言に自民保守派が反発し、国会提出を断念した経緯があり、「差別」を巡る書きぶりが焦点となる。野党や公明党は「差別に関する文言は法案の肝だ」と主張。見直しには応じない構えを見せる。
 「この2年間で党所属の国会議員も変わった。まずは党の考え方を整理する」。自民の萩生田光一政調会長は9日の与党政策責任者会議でこう述べ、理解増進法案に関して改めて党内論議を進める考えを示した。
 2年前の法案作成で自民は当初、差別禁止には触れず「理解増進」に絞った案を模索。差別禁止法を求める立憲民主党などの主張を受け、実務者協議では自民案になかった「性的指向および性自認を理由とする差別は許されない」との文言を基本理念に加えることで合意した。だが、自民保守派が「『差別を受けた』という訴訟が増えかねない」などと反発して党の了承を得られず、その後は議論がたなざらしにされていた。
・・・・・・
(鈴木誠)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/800671

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ語しってる? ヤム

2023-02-12 | アイヌ民族関連
毎日新聞 2023/2/12 東京朝刊 有料記事 557文字

ヤム クリ
 クリは煮(に)て食(た)べ、また煮(に)たものを乾(かわ)かし冬(ふゆ)の保存食(ほぞんしょく)として蓄(たくわ)えておきます。食(た)べる時(とき)には臼(うす)でつき、皮(かわ)を取(と)って栗(くり)ご飯(はん)にしたり、いろりの灰(はい)の中(なか)に埋(う)めて焼(や)いたりします。葉(は)やいがはせき止(ど)めの薬(くすり)として煎(せん)じて飲(の)み、幹(みき)は舟(ふね)や家具(かぐ)の材料(ざいりょう)として…
この記事は有料記事です。 残り335文字(全文557文字)
https://mainichi.jp/articles/20230212/ddm/013/100/003000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誤解を招いたなら謝罪する」は自民党の常套句 更迭秘書官もステーキ会食首相もこのパターン(適菜収)

2023-02-12 | アイヌ民族関連
日刊ゲンダイ2/11(土) 9:06配信
【適菜収「それでもバカとは戦え」】#203
 謝罪するふりをして謝らない人は昔からいる。特に多いのが「誤解を招いたなら謝罪する」という言い方だ。要するに自分は悪くないが、発言を受け取った人が間違って理解したことに関しては「説明不足だった」と謝るということだ。
 先日、首相秘書官の荒井勝喜が記者団とのオフレコのやりとりで、同性婚制度の導入について「社会が変わる。社会に与える影響が大きい」「隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」などと発言。これを毎日新聞が問題視し、荒井に通告した上で発言内容を報道した。荒井は会見で「誤解を与えるような表現で大変、申し訳ない」と述べたが、一体いつ誰がどこの部分を誤解したのか。誤解と言うなら、この短い発言の正しい解釈は何なのか?
 荒井は「首相に申し訳ない。首相がそういうことを考えているわけでもないのに、私個人の意見で迷惑をかけた」とも発言。結局、謝ったのは岸田に対してだけだった。
 岸田は荒井発言について「国民に誤解を生じさせたことは遺憾だ」、官房長官の松野博一は「岸田政権は多様性のある包摂的社会を一貫して目指しており、国民に誤解を生じさせたことは遺憾であり、おわび申し上げる」と「誤解」という言葉を繰り返した。
 岸田は荒井を更迭したが、荒井の発言は、同性婚の法制化に関し「全ての国民にとっても家族観や価値観、社会が変わってしまう課題」と述べた岸田を擁護する文脈の中で飛び出したものである。
 そもそも岸田は差別発言を繰り返す杉田水脈を総務政務官に起用した人物だ。岸田はLGBTやアイヌ民族、性暴力被害者を侮辱し問題になった杉田を「適材適所」とかばい続けた。最終的に辞任に追い込まれた杉田は「(発言に対する)信念を貫きたいと思う一方で、内閣の一員として迷惑をかけるわけにはいかない」「差別とかもしておりませんし、ただ、その真意が伝わりづらいのであろう」と捨てぜりふを吐いた。
 自民党はずっとこのパターン。2020年12月、新型コロナの感染が拡大し、政府が4人以下の会食を呼び掛ける中、菅義偉は8人でステーキ店で会食。菅は「国民の誤解を招くという意味で、真摯に反省している」と語ったが、意味不明。ステーキを食っていたという事実に誤解もクソもない。(文中敬称略)
(適菜収/作家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da3d740f292b21fec173533acdece564f33552f

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2章 新型コロナはどう広がったのか:(3)中国起源説をめぐる論争

2023-02-12 | 先住民族関連
ニッポン.コム2023.02.11石 弘之 【Profile】
中国政府は極端な隔離政策を堅持してきたが、市民の不満が爆発し、緩和策に転じた。しかし感染爆発が起きて、「ゼロコロナ」政策は、とんでもない失敗であることが明らかになってきた。
コロナ起源説をめぐって米中が対立
前回述べたように湖北省武漢市から流行が広がったことで、新型コロナの中国起源説が強まった。過去にもペスト、インフルエンザ、SARSなど中国が起源とされるパンデミック(世界的大流行)が多いこともあって、この説は容易に受け入れられた。研究者の間では初発地として同市の華南海鮮市場が疑われたが、以前からコロナウイルスの研究をつづけてきた武漢ウイルス科学研究所から流出したとする疑惑も一部でくすぶっていた。
だが、中国政府は中国起源説を真っ向から否定した。武漢で広がりだした2019年12月末に、市内の病院に勤務する李文亮(りぶんりょう)医師が「華南海鮮市場で7人がSARSに感染して、勤務する病院に隔離されている」という情報をSNSで医師仲間に発信した。これが「不正確な情報を流した」として警察に呼び出され訓戒処分を受けた。医師本人はコロナに感染して死亡した(その後、名誉回復された)。
国際社会からの新型コロナウイルス感染症に関する調査要請を中国政府は拒否した。当時のトランプ米大統領は、コロナウイルスをわざわざ「中国ウイルス」と呼び、武漢ウイルス科学研究所から流出したと決めつけた。これが、同研究所からの「流出説」(ラブリーク説)として広がっていく。かつては米国からも研究費が提供され、ウイルス研究の世界的な拠点のひとつだった同研究所は、米中の激しい情報戦に巻き込まれた。それ以前から緊張関係にあった米中関係は、コロナをめぐって一段と悪化した。
しかも、トランプ政権は20年7月に世界保健機関(WHO)が中国寄りだとして脱退した(跡を継いだバイデン大統領は22年1月に復帰を宣言)。中国側はさまざまな国での感染発生説を持ち出したが、現在では中国起源説が大勢を占めている。しかしその後の詳細な遺伝子の分析で、同研究所からの流出説はほぼ否定された。
一方、香港大学の研究者グループが19年5月から20年11月にかけて、雲南省タイ族自治州の西双版納(シーサンパンナ)熱帯植物園で捕獲された 342匹のコウモリのウイルスを改めて調べた。植物園は国家公園(日本の国立公園にあたる)に指定され、中国科学院に所属する研究機関でもある。この中の4匹から新型コロナウイルスに近いウイルスが見つかり、中国奥地が起源だったとする説が一段と強まった。
同植物園の研究所に滞在したことがある。植物園は原生林がそっくり保護され観光地にもなっているが、一歩植物園を出ると周辺の険しい山麓は段々畑が見わたす限り天に向かって刻まれ、茶葉やタバコやコーヒーを栽培していた。急激な森林破壊によって、雲南省では1980年以来省面積の3割に相当する森林が開発で失われたという国連の報告書も納得できる。
強硬な隔離政策には根拠が
コロナの流行が始まってから、中国政府は極端なゼロコロナ政策を堅持してきた。感染者や陽性者は、その疑いだけで強制的に隔離施設送りとなった。施設が不足して、トイレや屋外の駐車場に収容されている光景もSNSでたびたび流れた。ひとりでも感染者を出したアパートは、入り口を鎖で封鎖して住民の出入りを禁止した。
政府は「ゼロコロナ」を「必達目標」として直轄市や省の地方政府から末端の行政機関にまで厳命した。達成できなければ幹部にきびしい処分が待っていた。香港紙「明報」によると、この2年間で約2000人の地方幹部らが不適切な防疫措置を理由に処分されたということだ。
2022年9月に四川省でマグニチュード6.6の地震が発生、65人が死亡した時でさえも封鎖されたアパートからの避難が許されなかった。貴州省でも同月に陽性者を隔離施設に移送中のバスが横転して27人が死亡している。国民の間で隔離政策に対する不満が高じていただけに、SNSには抗議や不満の声が渦巻いた。
また50近い都市でロックダウンを実施し、会社や工場の操業停止だけでなく、2億人以上が行動制限を強いられて旅行客も半減した。自動車部品の輸出が滞ったことで、日本、韓国、欧州の自動車メーカーが一時生産停止に追い込まれた。21年以来の中国の経済成長が落ち込んだのは、この強硬策が大きく影を落としている。そうせざるを得ないのは、ゼロコロナに政府の威信や指導者の政権掌握の今後がかかっていることに加えて、隔離政策を解除した場合に感染爆発が起きる危険性に神経をとがらせているからだ。
中国政府の隔離政策は強迫観念に近いものだが、その根拠はあった。上海・復旦大学の蔡俊(さいしゅん)ら米中の研究者が22年5月10日付の米医学系学術誌に発表した研究論文「ゼロコロナを解除した場合の影響の評価」である。「解除後6カ月間に1億1220万人が感染して160万人が死亡する可能性がある」とするショッキングな内容だった。
白紙を掲げて「ゼロコロナ」に抗議
しかし市民の忍耐は極限に達した。2022年11月24日にロックダウンがつづいていた新疆ウイグル自治区ウルムチ市で、アパート火災によって10人が死亡したのがきっかけだった。周囲はロックダウンのためにバリケードで封鎖され、消火活動が妨げられて避難が遅れたとして市民が抗議の声を上げた。
11月27日には、厳格な封鎖措置に抗議して住民が暴動を起こした。インターネットに流れた画像には、大勢の市民が叫びながらフェンスを押し倒して封鎖区域外に飛び出し、防護服姿の職員や警察ともみ合う様子が映し出されている。さらに、習近平政権の「ゼロコロナ」政策に白紙を掲げて抗議するデモが中国全土に広がり、ニューヨーク、東京、台北などでも「白紙デモ」を応援する人々の集会が開かれた。「白紙」には、政府の言論統制で発言を封じられて「何も言えない」という若者たちの憤りが込められている。抗議運動は「白紙革命」と呼ばれるようになった。
ロックダウンへの抗議は全国的に燃え広がった。広州市では11月29日に暴動になり、バリケードを押し倒し警官隊と衝突し、警察は催涙弾を使って鎮圧した。北京、上海、広州、武漢、重慶、成都など全国の十数都市でも抗議デモが発生した。デモ隊からは「習近平は退陣せよ!」「共産党は退陣せよ!」といった、これまでタブーとされてきた政権批判まで飛び出した。
中国共産党が恐れていた最悪の事態
全土に広がった抗議デモを受けて、国務院は2022年12月7日に「ゼロコロナ」政策を大幅に緩和する方針を打ち出した。「予防・制御措置を改善し、科学的に的確に予防・制御活動を行う」とする内容の通達を公表した。「解放」された市民が街にあふれ、飲食店も満席になった。
だが、恐れていたことが起きた。コロナの感染爆発がはじまったのだ。しかも、過去3年に起きたコロナ流行の歴史のなかで、世界でもっとも拡散速度が速い爆発だった。中国の「ゼロコロナ」政策は、とんでもない失敗であることが明らかになってきた。
北京大学国家発展研究院の馬京晶副教授らが、23年1月14日の段階で累計約9億人が感染したとする報告書を発表した。これは中国の総人口の64%にあたる。もっとも高い西部の甘粛省で人口(約2500万人)の91%、雲南省(約4700万人)で84%、青海省(約600万人)の80%に達した。死者も急増しているとみられるが、政府は公表していない。欧米のいくつか研究機関では、50万人かそれ以上の死者が出る可能性があると予測している。国の感染症対策を担う中国疾病予防センターでも、「人口のおよそ80%がすでに感染した」という見解を1月22日に明らかにした。約14億人の人口うち11億人余りが感染したことになる。
各地の病院の発熱外来はごった返し、抗原検査キットや解熱剤が薬局から消えた。医療は逼迫(ひっぱく)し、医療機関が医師・看護師の急募をかけてもほとんど集まらない。北京郊外の火葬場は満杯になり、その前には霊きゅう車の長い列ができた。にもかかわらず、政府が発表する死者・感染者数はあまりに少なすぎて信じることがむずかしい。
感染爆発の理由は、これまでの対策が大規模な検疫や検査、厳格な移動制限が重点だったために、大多数の人びとが感染しなかったことにある。そのために、現在流行中のウイルスに対する免疫がほとんどない。しかも、ロックダウン中に流行の主体は感染力の強いオミクロン変異株に変わり、この変異株に免疫をもっている中国人はさらに少ない。その上、中国のワクチン接種率は比較的低く人口の約50%が3回の予防接種しか受けていない。しかも、政府が国産しか認めていない中国製ワクチンは、専門家の間で有効性が疑問視されている。
その間、中国以外の国々では多くの人びとの命を代償にして集団免疫を獲得してきた。しかしゼロコロナ政策緩和後の中国では、免疫を持たないアマゾン先住民の間で新型コロナが流行したのと同じような事態に陥ってしまったのだ。香港大学のベンジャミン・コーリングは「中国はこれから、多くの国民の命と引き換えに集団免疫を獲得するきわめて困難な道を歩んでいかなければならない」と語る。
世界の関心は、規制の大幅緩和後にはじめて迎える23年1月22日の春節(旧正月)とその後の7連休に集まっている。20年の春節の大型連休では、大勢の中国人が海外旅行に出かけて世界中に感染を広げたとして非難された。現在、行動制限が撤廃され、中国政府の発表では、国内旅行者数はコロナ流行前の9割まで戻り人気観光地はどこもにぎわっているという。国家衛生健康委員会は1月30日の記者会見で、「全国的に感染者は増えず、感染状況は低いレベルに留まった」と発表した。
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/b09509/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン森林破壊が6割減 ルラ政権、侵入者排除に力 ブラジル

2023-02-12 | 先住民族関連
時事通信2/11(土) 6:37配信
 【サンパウロ時事】ブラジル国立宇宙研究所(INPE)は10日、北部のアマゾン盆地に位置する9州で1月に消失した熱帯雨林が、暫定推計で166.58平方キロだったと発表した。
 香川県の小豆島より一回り広い自然が失われた計算だが、経済開発を重視したボルソナロ政権時代の昨年同月比で61.3%減となった。
 1月1日に就任したルラ大統領は環境保護を政権の最優先課題の一つに挙げ、「アマゾン伐採ゼロ」を提唱。北部ロライマ州で先住民ヤノマミの保護区に侵入し、ヤノマミの生命と森林を脅かしている違法金採掘業者の取り締まりに力を入れている。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf0488fe2f14138320350c86d07dd792727d600

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球遺骨訴訟、京大での保管状況は?現地検証協議へ 大阪高裁

2023-02-12 | ウチナー・沖縄
琉球新報2023年2月11日 14:54

百按司墓=今帰仁村
 琉球王家の子孫という県民らが、昭和初期に旧京都帝国大(京都大)の研究者によって今帰仁村の風葬墓「百按司(むむじゃな)墓」から研究目的で持ち去られた遺骨の返還を大学に求めた、琉球遺骨返還請求訴訟の控訴審第3回口頭弁論が9日、大阪高裁(大島真一裁判長)で開かれた。
 原告側が前回までに裁判所に求めていた京都大での遺骨の保管状況に関する現地検証について、24日の進行協議で話し合うことになった。原告側は、原告や識者らに対する尋問も求めている。被告の京都大側は書面で、現地検証について「保管状況への著しい支障が生じる」などとして「不要である」と主張している。先住民族の遺骨返還請求権については「本件訴訟における人骨返還請求権の存在を基礎づけるものではない」と反論した。(宮城隆尋)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1661502.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする