先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

釧路アイヌ協会の拠点 春採生活館「常駐人員を」 23年度リニューアルし開館

2022-09-22 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/21 21:37 更新

アイヌ民族の着物やイナウなどが置かれている現在の春採生活館
 釧路アイヌ協会の活動拠点となる「春採生活館」に常駐する人員を配置するよう、同協会が建物を管理する釧路市に求めている。同館は敷地内に新施設を建設中で来年度に開業予定だが、現時点で文化財などの見学に対応できる人がいないため、入館を断ることもある。同協会は「リニューアルで展示も増え、注目が集まる。多くの人に見てもらうには常駐する人が必要」と訴える。
■文化財見学「対応できない」
 同館は1978年に完成し、伝統儀式など同協会の活動や、アイヌ語教室などの会場に使われている。常設展示はしていないが、アイヌ民族の着物や神具のほか、約50年前の民族舞踊を映した映像資料などが所蔵され、見学を希望する市民や観光客、専門家が訪れている。
 同館には市が雇用している管理人1人が配置され、アイヌ協会や住民からの使用希望があった日のみ、鍵の開閉などの施設管理業務を担っている。見学者の対応は、同館事務所を使用する同協会の生活相談員が、仕事の合間に受けているのが現状だ。生活相談員はアイヌ協会員の生活支援が本業で、相談員の女性は「都合が合わなければ見学を断ることもある」と悩みを抱える。
 同館は老朽化のため、敷地内に新施設を建設しており、23年度中に開館する予定。展示ホールを新設する計画で、建設費を含む総事業費は2億7千万円に上る。展示ホールを設け、伝統行事の映像をモニターに流すほか、貴重な伝統工芸品のござ(チタラペ)などを常設展示する。
 市は同館を「重要な文化発信拠点」と位置づけているが、追加の人員については「開館後の利用状況を見極めたい」とし、現時点では従来通り施設を管理する1人のみ配置する予定だ。
 釧路アイヌ協会の桃井芳子会長代行は「常設展示が始まれば見学者が大勢訪れる。春採生活館は釧路市街地でアイヌ文化に触れられる貴重な施設。来館者に対応するため常駐の職員を置いてほしい」と訴えている。(長谷川史子)
※「チタラペ」の「ラ」は小さい字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/734366/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力強い太鼓の響き、秋彩る 千歳で3年ぶり水車まつり

2022-09-22 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/21 05:00

千歳機甲太鼓で力強い演奏を披露した隊員たち
 【千歳】秋の恒例イベント「インディアン水車まつり」(実行委主催)が18、19の両日、道の駅サーモンパーク千歳で3年ぶりに開かれた。雨交じりの天候の中、陸上自衛隊による太鼓と楽器の演奏などが会場を盛り上げ、アイヌ古式舞踊が彩りを添えた。
 新型コロナウイルス禍で2020年から中止されており、今回も感染対策で規模を縮小して開催した。
 18日のステージでは、陸自第11普通科連隊が千歳機甲太鼓、第1特科団音楽隊は歌を交えて演奏を披露。11月で35周年を迎える千歳機甲太鼓では隊員たちが力強いばちさばきを見せた。千歳アイヌ文化伝承保存会と白老民族芸能保存会(胆振管内白老町)のメンバーは息の合ったアイヌ古式舞踊で観客を魅了した。露店では定番のサケ鍋が人気を集めた。(上村衛)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733895/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイヌ資料」展示 伝統、文化感じて 白老・ウポポイ 道内初公開の挂甲も

2022-09-22 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/21 05:00

木彫作家・貝沢徹さんによる「アペフチカムイ~火の神様」。アイヌ伝統の渦巻き模様で構成された炎が全体から立ち上る=国立アイヌ民族博物館所蔵(金本綾子撮影)
 【白老】アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」内の国立アイヌ民族博物館で17日から始まった特別展「イコロ ウエカリレ アイヌ資料をコレクションする」は、重要文化財や道内初公開など貴重な資料の数々が見どころだ。江戸期から現代まで約250点の「アイヌ資料」から、アイヌ民族の伝統や文化、アート性を感じ取れる。
 会場でひときわ注目を集めるのが道内初公開の「アイヌの挂甲(けいこう)」(革鎧(かわよろい))だ。考古学者の伊東信雄氏が1933年(昭和8年)に樺太南部を訪れた際、樺太アイヌの女性から購入した。完成形を保つアイヌ民族の挂甲は現在、わずかしか知られていないといい、北大アイヌ・先住民研究センターの招へい教員、佐々木利和さん(74)は「本当に珍しい」と太鼓判を押す。
 アイヌ民族や蝦夷についての記述は17世紀から始まり、18、19世紀には多くのアイヌ資料が生まれたとされる。同展では江戸幕府の役人の村上島之允(しまのじょう)が描き、重要文化財に指定された「蝦夷島奇観(えぞしまきかん)」の一部を展示。「蝦夷島奇観」はアイヌ民族の儀礼や狩猟などを記録しており、幕府の同化政策で変わりゆくアイヌ民族の姿を知らない人々のために写し残したという。
 同展では「受け継がれる技術と知識を駆使し、新たな表現を積極的に取り入れた」現代の資料も多数展示。アイヌ民族の世界観で重要なカムイをモチーフに創作した、平取町の木彫作家・貝沢徹さんの「アペフチカムイ~火の神様」(2020年制作)のように、アイヌ民族や文化を題材にした多彩なアートも紹介している。
 11月20日まで。入場は事前予約制で、高校生以上はウポポイ入場料のほか特別展の観覧料が必要。問い合わせはウポポイ、電話0144・82・3914へ。(竹田菜七)
※「イコロ ウエカリレ」の「ロ」は小さい字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733742/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ民族の「民具」展示 ウポポイで特別展

2022-09-22 | アイヌ民族関連
日本経済新聞2022年9月21日 9:33

ウポポイでは11月20日まで、アイヌ民族の「民具」に焦点を当てた特別展を開催する(北海道白老町)
アイヌ文化を学べる「民族共生象徴空間(ウポポイ)」(北海道白老町)で、アイヌ民族の生活民具を展示する特別展が始まった。国の指定文化財(重要文化財・重要有形民俗文化財)や各地域の指定文化財のほか、北海道では初公開となるアイヌ民族が使用した革鎧(かわよろい)や「ルウンペ」と呼ばれる木綿衣などを展示する。
展示会名の「イコロ ウエカリレ」は、アイヌ語で「資料を集める/集めた」という意味。今回の特別展(11月20日まで)では、国の指定文化財7件を含め、アイヌ民族の資料の中から生活民具(小刀、印籠、盆など)に焦点を当て、各時代の人物や組織がどのような目的で収集してきたかを紹介する。
革鎧は東北大大学院文学研究科、木綿衣は石巻市博物館(宮城県石巻市)がそれぞれ所蔵している。国の指定文化財7件は、今回の特別展に合わせて道内のほか、宮城、三重、広島、福岡各県の研究機関や博物館などから借用している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC169B80W2A910C2000000/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のアイヌ工芸が集う。『with AINU CRAFTS.』 ポップアップストアを開催。

2022-09-22 | アイヌ民族関連
PR TIMES9月21日(水)19時46分 

丸井今井札幌本店にて、2022年10月1日(土)から12月26日(月)まで開催致します。
この度、北海道は、アイヌ工芸担い手の育成を目的に、道内のアイヌ工芸を展示・販売するポップアップストア『with AINU CRAFTS.』を丸井今井札幌本店 大通館3階 YORIAI market内にて、2022年10月1日(土)から12月26日(月)まで開催いたします。あわせて、丸井今井オンラインストアでも、アイヌ工芸を全国販売いたします。詳細は特設サイトをご覧ください。https://with-ainu-crafts.jp
[画像1: https://prtimes.jp/i/108638/2/resize/d108638-2-ae9dd6aa44bab125573b-2.png ]
― With AINU CRAFTS. アイヌ工芸と暮らす。―
アイヌ工芸は、日々の暮らしの中での作り出されてきたもの。
自然への敬意と感謝の気持ちをこめて。
そして、大切な人への愛情と祈りを
こめて作られる優しい手仕事を
今の暮らしに取り入れてみませんか。
◇◆◇ With AINU CRAFTS. ポップアップストア ◇◆◇
北海道のアイヌ工芸家が作る木彫や刺繍など作品の数々を期間限定で展示販売いたします。
アイヌ工芸家によるワークショップや実演販売も随時実施予定ですので、この機会にぜひお越しください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/108638/2/resize/d108638-2-5cab02e1840480944244-1.png ]
〇開催日時:2022年10/1(土)~12/26(月)
〇開催場所:丸井今井札幌本店 大通館3階YORIAI market内
札幌市中央区南1条西2丁目11
◇◆◇ オンラインショップも同時開催 ◇◆◇
丸井今井オンラインスト内でも、『with AINU CRAFTS.』のポップアップストアが開催されます。
こちらも合わせてご覧ください。
〇開催日時:2022年9/21(水)~2023年3/19(日)
〇URL:
開催場所:
https://maruiimai.mistore.jp/onlinestore/spcl/6100101/list
◇◆◇ アイヌ工芸出前講座 ◇◆◇
アイヌ工芸の担い手育成事業の一環といたしまして、北海道で唯一の「工芸科」専科の公立(村立)高校である、北海道おといねっぷ美術工芸高等学校、札幌新陽高等学校、札幌市立大学にて、アイヌ工芸家による木彫の出前講座を学生に向けて開催いたします。アイヌ工芸品の製作技術をアイヌ工芸家から直接学ぶ場を提供することで、アイヌ文化への理解・興味促進及び、担い手育成を目指します
※一般参加は不可
◇◆◇ 『with AINU CRAFTS.』特設WEBサイト ◇◆◇
詳しくは、『with AINU CRAFTS.』特設WEBサイトご覧ください。
https://with-ainu-crafts.jp
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0921/prt_220921_2761170219.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極北の営みを色彩豊かに 北方民族博物館でイヌイット壁掛け展

2022-09-22 | 先住民族関連
NHK09月21日 20時37分

カナダの先住民族、イヌイットが作る壁掛けやアート作品を紹介する展示会が網走市で開かれています。
この展示会は網走市の北方民族博物館で開かれていて、イヌイットが作る壁掛けや版画のほか、北方少数民族のウイルタのアート作品など96点を展示しています。
イヌイットの壁掛けは女性たちが現金収入を得る手段として1950年代から作り始めた服のはぎれを使って作られるようになったと言われていて、動物や自然、民話などを題材に色彩豊かに表現しています。
イヌイットが生活する極北の暮らしをテーマにした作品もあり、犬ぞりを走らせる人や氷に穴を開けて釣りをする姿を巧みな裁縫の技術で描いています。
会場を訪れた女性は「日本の手芸にもつながるかわいらしさや色彩の美しさがあって感銘を受けました」と話していました。
北方民族博物館の笹倉いる美学芸主幹は「細かいところにいろいろと楽しみがありますので、極北のイヌイットの作品をぜひ会場で見て発見してください」と話しています。
この展示会は来月16日まで北方民族博物館の特別展示室で開かれています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220921/7000050826.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福永壮志監督×山田杏奈「山女」2023年公開 遠野物語の民話にインスパイアされた物語

2022-09-22 | アイヌ民族関連
映画.com / 2022年9月21日 16時0分
 「リベリアの白い血」「アイヌモシリ」(※タイトルの「リ」は小文字が正式表記)で民族やルーツにフォーカスを当ててきた福永壮志監督の最新作「山女」が、2023年に公開を予定していることがわかった。山田杏奈が主演を務め、森山未來、永瀬正敏が共演。第35回東京国際映画祭(10月24日~11月2日)のコンペティション部門への正式出品も決定している。
 舞台は、18世紀後半の東北。「遠野物語」で紹介された民話にインスピレーションを得たオリジナル脚本となっている。自然の脅威を前にした村社会の閉鎖性と集団性、また信仰の敬虔さと危うさをテーマに、主人公の少女・凛が自分の意志で生きていく姿を描いている。
 18世紀後半、東北。冷害による食糧難に苦しむ村で、人々から蔑まされながらも逞しく生きる少女・凛。彼女の心の救いは、盗人の女神様が宿ると言われる早池峰山だった。ある日、凛の父親・伊兵衛が村中を揺るがす事件を起こす。家を守るため、村人達から責められる父をかばい、凛は自ら村を去る。決して越えてはいけないと言い伝えられる山神様の祠を越え、山の奥深くへと進む凛。狼達から逃げる凛の前に現れたのは、化け物なのか人間なのかもわからぬ不思議な存在だった。
 「ジオラマボーイ・パノラマガール」「ひらいて」「彼女が好きなものは」など出演作が相次ぐ山田は、食糧難に苦しむ村で人々から蔑まされながらも逞しく生きる少女・凛役を演じることに。森山は神聖な森に住み、村人達から恐れられている謎の存在・山男役、永瀬は村で死体埋葬など汚れ仕事をして生計を立てる凛の父親・伊兵衛役として参加している。
 山田と福永監督のコメントは、以下の通り。
【山田杏奈】
 凛でいた期間は私自身も夢と現実のはざまにいたように思い出します。
 現代とは違う時代背景、環境の中でも彼女が何と戦っているのか、彼女はどうしたら幸せになれるのかをずっと考えていました。
 東京国際映画祭のコンペ部門に出品されると聞き、とても光栄ですし嬉しいです。
 沢山の人に福永監督の描く世界が届くことを願っています。
【福永壮志】
 「遠野物語」で書き記された数々の民話では、自然に宿る神々や化け物が絶対的な存在として描かれているのとは対照的に、人間は非力で浅はかです。その根底には自然に対する畏敬の念と、後世に向けた教戒が込められています。『山女』は、それらの民話にインスパイアされて新しく紡ぎ上げた物語で、「自然と人間」や「集団と個」といった現代の日本社会においても身近なテーマを扱っています。厳しい環境の中を必死に生きる主人公・凛を通して、この映画を観た人の心に何かを残せることを願います。
https://news.infoseek.co.jp/article/eigacom_20220921013/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マインクラフト』BBCと提携し教育向けエディションさらに拡張へ―番組をテーマとする5つのワールド追加

2022-09-22 | 先住民族関連
Game*Spark K.K.9/21(水) 23:00配信

マイクロソフトは、『マインクラフト』の教育向けエディションである『Minecraft: Education Edition』とBBC Earthのドキュメンタリー番組である「Frozen Planet II」が提携し、5つのワールドをリリースすることを発表しました。
マイクロソフトは、『マインクラフト』の教育向けエディションである『Minecraft: Education Edition』とBBC Earthのドキュメンタリー番組である「Frozen Planet II」が提携し、5つのワールドをリリースすることを発表しました。
BBC EarthはBBC Studiosの傘下で環境をテーマとしたドキュメンタリー番組を主に扱うチャンネルで、「Frozen Planet II」は今年9月から放映開始された北極海などの極寒地域をテーマとした新番組です。
今回の提携では、『マインクラフト』の教育向けエディションである『Minecraft: Education Edition』を対象に、「Frozen Planet II」をテーマとした5つのワールドが追加されるとのことで、9月21日からマーケットプレイスからダウンロードができるようになる予定となっています。
今回の追加コンテンツでは極寒地域での生態系の重要性や気候変動の影響などの学習に役立つとしており、ヒゲペンギンやマルハナバチ、ホッキョクグマといったユニークな視点での生活を経験したりできる他、写真を通じた研究や動物の行動の文書化、また環境調査といった博物学者のような疑似体験もできるとしています。
『Minecraft: Education Edition』では、民主的で平和について考える「ノーベル平和センター」との特別共同プロジェクト「Active Citizen」といった公式テーマのほかにも、自国の先住民族の文化学習に用いられるなど、原作と同様に発想次第で様々な学習場面で使用されています。
もともとの『マインクラフト』からして想像力と発想を活かすという点で知育に通ずるゲームです。「ゲームばかりして」という親の嘆きの決まり文句が「ゲームを通じてよく学んだな」という褒め言葉に変わる日もそう遠くはないのかもしれません。
Game*Spark K.K.
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf234cc40e5fd92213f5fce334040d687255b6a

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年越しに念願が実現!ジェイソン・モモア、頭部に大胆に入れた「タトゥー」を披露

2022-09-22 | 先住民族関連
コスモポリタン9/21(水) 22:01配信

Instagram/@prideofgypsies
海洋環境の保全を訴えるために、トレードマークの長髪をばっさりとカットしたことが話題を呼んだばかりの俳優ジェイソン・モモア(43歳)。そんな彼が、9月14日(現地時間)に、頭に新たなタトゥーを入れたことを明らかにしました。
父の友人が手がけた、特別なタトゥー
ホノルル生まれで、ハワイ先住民族の血を引くジェイソン。
新たなタトゥーは髪の生え際から首にかけて描かれた複雑な幾何学模様のデザインで、ハワイの伝統的な紋様や柄をタトゥーで表現するタトゥーアーティストのケオネ・ヌーンズ氏が手がけたものだといいます。
ジェイソンは、Instagramで新タトゥーをお披露目し、これが20年越しの念願だったことを告白。
「自分の人生で、最もパワフルな出来事の一つ。仲間や同郷の家族たち、20年来の仲であるケオネ・ヌーンズ(@suluape_keone)と、この日を分かちあえたことを誇りに思うよ」
また、ケオネ・ヌーンズ氏も、Instagramでジェイソンとの再会を喜んだことやお互いの歴史について語っています。
「子供の頃から私を知っている人たちに囲まれているのは、最高の気分です。時には、自分に合ったものを手に入れるために、適切な時期を待たなければならないこともあります。ジェイソンの父ジョーとは高校時代からの付き合いで、20年以上前からジェイソンとともに仕事をすることを話するようになりました。家族や友人に支えられながら、昨日は彼の旅の第一歩となりました」
実は、すでに左腕に似たようなデザインのタトゥーを入れているジェイソン。2013年に<FRESH TV>のインタビューに対して語ったところによると、自身の家紋にインスパイアされたものだそう。
「これは、私たちのアウマクア(守護神)、私たちの家紋で守護者であるサメです。心の闇を取り、光をもたらしてくれます。まだ未完成なんだけどね」
ハワイの統一と植民地化の物語を先住民の視点から描いたApple TV+の新番組『Chief of War(原題)』では、主演、脚本家およびエグゼクティブプロデューサーを務めるジェイソン。自身のルーツを大切にする彼の今後の活躍も楽しみ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13c3118df294707b2785e9e8360ec73e37bad2a

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする