先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

第9回 ナショジオ記者が威厳に打たれた アイヌの長老(1921年)

2013-10-09 | 先住民族関連
『100年前の写真で見る 世界の民族衣装』(ナショナル ジオグラフィック編、日経ナショナル ジオグラフィック社)
ナショナルジオグラフィック日本版 2013年10月9日
民族衣装はどれも個性豊かで見ていて楽しいもの。ですが最近ではTシャツやジーンズにとって代わられ、日常的に身につけることが少なくなりました。この連載では100年以上にわたり世界の人々を撮影してきたナショジオの写真アーカイブから、失われた“日常の民族衣装姿”をご紹介します。(文=葛西陽子/書籍編集)
 連載のこれまでの写真と違って、この格好は皆さんお馴染みだと思います。「ナショナル ジオグラフィック」1921年7月号の特集「各地をめぐるカメラの冒険」に掲載されたアイヌの男性です。撮影地は、現在の北海道白老町。古くからアイヌの人びとが暮らしている町で、現在はアイヌ民族博物館もあります。
 身に着けているのは、独特のアイヌ文様の着物。樹皮や草の繊維でつくられることもあれば、木綿製のものもあったそうです。頭につけた飾りは、ミズキやヤナギなどの木を削ってより合わせたものです。
 1921年の記事では、この男性をキリスト教の聖人になぞらえて「アイヌの聖ニコラウス」と紹介しました。アイヌ民族博物館にうかがったところ、アイヌの長老は実際にそうした役割を担っていたようで、「どの家においても、どの村においても長老(エカシ)が神事をとりしきり、カムイノミ(神への祈り)をおこなうのは当たり前でした。神への祈りはアイヌ男性の大切な役割です。写真の人物も白老コタンの長老のひとりだったと思います」とのことでした。
 アイヌ民族博物館 http://www.ainu-museum.or.jp/
 次回は、オランダの顔より大きなボンネットをご紹介します。
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20131007/368040/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ文化「一級資料」展示 北海道・小樽、11日開幕

2013-10-09 | アイヌ民族関連
朝日新聞 2013年10月9日03時00分
【泉賢司】世界的にも有数のアイヌ資料で知られるロシア科学アカデミー・ピョートル大帝記念人類学民族学博物館(通称・クンストカメラ、サンクトペテルブルク)の日本初の収蔵品展が、11日から小樽市総合博物館本館で始まる。樺太アイヌの資料をはじめ国内には現存しない貴重な資料も多く、アイヌ文化の豊かな多様性を…
残り:685文字/本文:835文字
記事の続きをお読みいただくには購読手続きが必要です。
http://www.asahi.com/articles/HOK201310080003.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFLレッドスキンズ、先住民がチーム名変更を要求

2013-10-09 | 先住民族関連
AFPBB News 2013年10月08日 23:05 発信地:ワシントンD.C./米国
【10月8日 AFP】米国の首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)を本拠地とするナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のワシントン・レッドスキンズ(Washington Redskins)のチーム名について、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領が、もう少し人種問題を起こさないような名前が好ましいとの意見を示したことを受け、名称変更を求める新たなキャンペーンが7日、開始された。
 キャンペーンの先頭に立っているのはカジノ経営で潤うニューヨーク(New York)州の米先住民オネイダ(Oneida)の人々。NFLのオーナーたちが首都で秋の会合を開くのに合わせて、レッドスキンズに名称変更を迫っている。
 オネイダの指導者、レイ・ハルブリッター(Ray Halbritter)氏は、ワシントンD.C.で開かれたシンポジウムで「(レッドスキンは)辞書で定義された侮辱語だ」、「ワシントンのチーム名は、我々、インディアンの人々が銃口を向けられて故郷から追い出されたときに使われていた辛い肩書きだ」と語った。
 レッドスキンという単語は英語辞典メリアム・ウェブスター(Merriam-Webster)で「通常は侮辱的」と定義され、オックスフォード(Oxford)英語辞典でも「時代遅れの侮辱語」とされており、チーム名の名称を変えるべきかどうかについては、ワシントンD.C.でここ何年も議論になってきた。
 しかし、5日に発表されたされたインタビューでオバマ大統領が、もしも私がレッドスキンズのオーナーだったら「(名称を)変更することを検討するだろう」と表明し、この問題は新たな段階を迎えた。
 だが、1999年にレッドスキンズを買収したダン・スナイダー(Dan Snyder)氏は、決して名称を変更しないと主張しており、7日にも弁護士を通じてその姿勢を再表明している。(c)AFP/Robert MACPHERSON
http://www.afpbb.com/articles/-/3001065

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ民族への仏教布教を紹介 伊達の善光寺でフォーラム

2013-10-09 | アイヌ民族関連
北海道新聞 (10/07 16:00)
 【伊達】市内有珠町の善光寺の魅力を知る「第7回善光寺フォーラム」が5日、同寺で開かれた。北大アイヌ・先住民研究センター特任教授の佐々木利和さんが講演し、国の重要文化財に指定されている寺の宝物などを通し、アイヌ民族との関係が深い寺の歴史を紹介した。
 徳川幕府が江戸後期の1804年に善光寺を建立した目的の一つはアイヌ民族に仏教を広めること。重文には、初期の住職らがアイヌ語に訳したお経や念仏の版木が含まれる。
 佐々木さんは版木の文言について「極楽」を美しい世界を意味する「ピリカコタン」と呼び、アイヌ語になかった「念仏」を「ネンフチ」と表現したことなどを紹介。「有珠のアイヌ語の最も古い記録。信仰に関心を絞ったアイヌ語の重要な記録でもある」と話した。
 フォーラム参加者には宝物館を無料開放した。念仏をアイヌ語に訳した3代目住職の弁瑞(べんずい)上人の肖像画と版木も展示され、参加者は熱心に見学していた。
 フォーラムは地元住民による「うす善光寺文化振興会」が主催した。(平山栄嗣)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/496518.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプア政治犯釈放求める 先住民活動家ら豪総領事館に駆け込み APEC開催のバリ島

2013-10-09 | 先住民族関連
MSN産経ニュース-2013.10.6 19:29
 アジア太平洋経済協力会議(APEC)が開かれているインドネシア・バリ島のデンパサールで6日未明、パプア地方の先住民の活動家ら3人がオーストラリア総領事館に駆け込み、パプアの政治犯釈放などを求める書簡を提出した。
 パプア地方では先住民の分離独立運動が活発で、インドネシア治安当局が独立派を弾圧。人権団体によると、約50人が反逆罪などで収監されている。活動家の1人は取材に「パプア人は世界に見捨てられている。窮状を訴えたかった」と話した。
 書簡はAPECに参加する各国首脳宛てで、「パプアでは(インドネシア当局の)人権侵害が横行し、無実の人が政治犯として収容されている」と主張し、インドネシアに是正を働き掛けるよう求めている。インドネシアが外国メディアの入域を厳しく制限していることについても、制限の撤廃を要求した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131006/asi13100619310000-n1.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市総合博物館運河館で企画展「幕末小樽のアイヌ社会」-貴重な資料を展示

2013-10-09 | アイヌ民族関連
小樽経済新聞 2013年10月05日
 小樽市総合博物館運河館(小樽市色内2)第1展示室で10月5日、「小さな企画展 幕末小樽のアイヌ社会」が始まった。
 江戸時代後期の高島・忍路を中心とした地域に住むアイヌの人々に関する資料を紹介する同展。アイヌの人々の生活文化をうかがい知ることができる服飾品や和人(本州以南に住む人々。アイヌの人々と区別するために使われる呼び方)との交易の様子を伝える文献を紹介する。
 同館運河館は1893(明治26)年に建てられた「旧小樽倉庫」の一部を利用して開館。同市の歴史を伝える第1展示室と同市の自然の多様性を標本や写真、ジオラマなどで表現する第2展示室で構成される。同館に所蔵されている資料は10万点以上に上り、中でも2万点に達する古写真コレクションは、デジタルデータ化され、館内の備え付けパソコンで検索・閲覧することができる。
 開館時間は9時30分~17時。入館料は、大人=300円、小人(中学生以下)無料ほか。12月6日まで。
http://otaru.keizai.biz/headline/182/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室のチャシ 静かなブーム 最東端の名城 アイヌ民族の砦

2013-10-09 | アイヌ民族関連
アクセスの悪さ希少価値高める 道外発着ツアー企画 グッズの売れ行きも好調
北海道新聞 (10/04 16:00)
 【根室】根室市内にあるアイヌ民族が砦(とりで)などとして築いたチャシ跡群が、城郭を訪ね歩く愛好者の間で注目されている。本土最東端の城郭であるのに加え、首都圏からの行きにくさが逆に希少価値を高め、大手旅行会社が道外発着ツアーを企画するほど。地元の土産物店ではキーホルダーがよく売れるなど、経済効果も表れ始めている。
 「城郭愛好者が、休日になると頻繁に訪ねて来る。これまでこんなことはなかった」と語るのは、JR根室駅前にある市観光協会事務局の熊谷貴史さん。愛好者のお目当ては、チャシ跡群のスタンプで、日本城郭協会(東京)が監修した「日本100名城公式ガイドブック」(学研)の付録スタンプ帳に押すため、多い日には数十人がやって来るという。
 同じデザインのスタンプを置いている根室市歴史と自然の資料館(根室)によると、本年度のチャシ跡群の見学者は9月25日現在、284人とすでに2008年度のほぼ3倍に達している。同資料館の猪熊樹人学芸員は「まさにひそかなブーム」と表現する。
 チャシは、アイヌ民族が16~18世紀に戦闘用の砦や祭祀(さいし)を行う場所などとして利用したと考えられている。根室半島のチャシ跡は32カ所で、このうち24カ所が「根室半島チャシ跡群」として1983年に国指定遺跡になった。06年には、日本城郭協会の日本100名城に選ばれたが、地元でも知らない人は少なくない。
 大手旅行会社クラブツーリズム(東京)は9月、大阪と名古屋発着で、五稜郭(函館市)や松前城(渡島管内松前町)と一緒にチャシ跡群を巡るツアーを企画し、計60人が参加した。同社の広報担当者は「首都圏からのアクセスの悪さが売りになり、1カ所目や100カ所目の名城としてチャシ跡群を選ぶ愛好者も多い」と分析。現在、追加ツアーを検討中という。
 ブームを受け、JR根室駅前の土産物店「光風」では、昨年5月からヲンネモトチャシ跡の写真をあしらった携帯ストラップを販売している。7月からはマグネットも作り、1カ月に30個以上売った。店主の佐々木弘往さんは「年間100個売ればヒット商品の世界。これまでに経験したことのない売れ行きだ」と驚いている。(丸山格史)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/495987.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする