石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月30日 本日は国立市スポーツ協会事業部の会合を行いました

2024年07月30日 | 国立市スポーツ協会
 こんにちは、ゲリラ豪雨の怖さを実感している石井伸之です。

 本日は石井伸之後援会ボウリング大会に向けた準備を行い、自民党の党費集め、青柳若葉会の会費集めなどを行い、夜には国立市スポーツ協会事業部の会合を行いました。

 スポーツ協会事業部における秋の大きな行事は第34回くにたちウオーキングとなっています。

 昨年は終日本降りの雨となりましたがので、今年の10月14日くにたちウオーキング当日は晴れて欲しいものです。

 また、昨年同様今回も完歩者には国立市健康ポイントが1000ポイント付与されます。

 詳しくは8月5日発行予定となっている、国立市文化スポーツ振興財団の広報紙「オアシス」をご覧下さい。

 大きく変わった点としてはスタートゴールが前回までは谷保第三公園を使用していましたが、今回はくにたち市民総合体育館となります。

 谷保第三公園で実施する際には、テント・テーブル・椅子をレンタル業者に支払いしていましたが、体育館で実施することによってこういった支出も発生しません。

 総合体育館館長からの提案を受け止めさせていただき、少しでも経費削減に繋げて行きたいと思います。

 そして、もう一つ大きく変わった点としては、当日受付はありません。

 昨年も締め切り前に定員に達したことから、今年も早々に定員へ達することが予測されます。

 一昨年までは健康ポイント1000ポイントの付与が無かったことから十分に当日受付の枠がありました。

 そう思って昨年も当日受付があると思い、当日参加申し込みに来られた方へ当日受付の枠が無いことを説明する際に丁寧な説明が必要でした。

 そこで、今回は当初より当日受付はありませんので、その点をご了承の程どうぞよろしくお願い致します。

 写真は昨年のくにたちウオーキングの様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日 本日は自民党三議連夏期全議員研修会に出席しました

2024年07月29日 | 自由民主党
 こんにちは、研修会に出席する中で国立市政発展に向けた糸口を探したいと考えている石井伸之です。

 本日は午前中に国立市農光会及びスポーツ協会事業部の事務仕事を行い、午後3時からは立川市にあるホテルエミシアで自民党三議連夏期全議員研修会に出席しました。

 講師としては八王子市の部長にお越しいただき、人口減少社会に伴い財政が厳しくなる件について大変丁寧な説明をいただきました。

 このまま人口減少が進み少子高齢化社会によって、扶助費の支出が高まります。

 すると三多摩26市で最も財政的に健全と言われている武蔵野市でさえも、財政的には赤字に転落するそうです。

 そういった中で財政健全化の方策として、三多摩に14カ所設置されている可燃ごみ焼却施設を7カ所に統合し、ゴミ処理負担額の減少に務めるといった財政健全化案をいただきました。

 もちろんすぐさま実施出来る事ではないかもしれませんが、ゴミ処理の広域連携をさらに加速することは重要です。

 少子高齢化社会に耐えることの出来る財政基盤を確立すると共に、市民サービスの拡充を念頭に置いた改革を前に進めなければならないと強く感じました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 本日は午前中に青柳若葉会で育てているさつまいも畑の草取り、午後からは西東京市にある田無神社を参拝し、夜には消防団の点検日に参加しました

2024年07月28日 | 青柳若葉会
 こんにちは、パワースポットを巡る中で自らの運気を上げて行きたいと考えている石井伸之です。

 本日は午前中に青柳若葉会で育てているさつまいも畑の草取り、午後からは西東京市にある田無神社を参拝し、夜には消防団の点検日に参加しました。


 青柳若葉会では青柳地域において農家の方より畑をお借りして、さつまいもを植えています。

 10月には第六小学校子供会の方々と共に、さつまいも掘りを行う予定です。

 そこで、本日は午前9時より蔓返しと草取りを行いました。

 さつまいもには「蔓ボケ」という言葉があるように、さつまいもの蔓は勢いよく茂っていますが、収穫量はそれほど多くない時があります。

 これはさつまいもの蔓が方々で根を下ろしてしまい「ひょろひょろ」としたさつまいもとなることを避ける為に、蔓返しを行い方々で根を下ろさず、大きなさつまいもが出来るようにするものです。

 多くの方に集まっていただき、1時間ほどで無事に作業は終了となりました。

 日陰の無い炎天下では、長時間の作業は熱中症の危険と隣り合わせです。

 1時間程度で作業が終わりホッとしました。

 午後からは家族で田無神社へ向かいました。

 田無神社の発祥は鎌倉時代に遡ります。現在の場所より1キロほど北にある宮山より17世紀には現在の場所に移りました。

 明治時代には町内5つの小社との合祀が行われ、現在は五行思想に基づき本殿に級津彦命(しなつひこのみこと)・級戸辺命(しなとべのみこと)として金龍、境内各所に黒龍、白龍神、赤龍、青龍を配祀し五龍神として信仰されております。 

 今年は辰年でありパワースポットとしても有名という事から、家族で田無神社へ向かいました。

 8月4日にはお人形感謝祭ということから、お人形に祝詞を奏上してお焚き上げをするそうです。

 お人形がゴミとして処分されるのは忍びないということから、田無神社では毎年この時期にお人形感謝祭が行われています。

 田無神社は開かれた神社と呼ばれており、田無神社は鎌倉期の創立以来、田無の地で皆様とともにありました。

 日本文化の魂を宿す神社として日本の伝統文化を伝えるべく、また、地域社会との絆を深めるべく新たな試みを行っています。

 また、田無神社は四方の道路と通じており、風通しが良く、気の巡りが良いように感じました。
 敷地内には大鵬関の土俵、日露戦争戦没者記念碑、楠木正成公の像、大太鼓、お神輿が設置されています。

 大変多くの方で賑わっており、ご神木に触れて多くの方が願いを込めている様子が印象的でした。

 田無神社の敷地を出ると、浜中都議の事務所が眼の前にあります。

 西東京市の皆様には、来年6月から7月にかけて行われる東京都議会議員選挙において浜中のりかた都議会議員へのご支援をお願い致します。

 寺社仏閣から力をいただき、気力を充実させる中で今後とも国立市政発展に向けて尽力致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日 本日は早朝に青柳地域の畑でジャガイモ掘りと草取り、城山さとのいえで収穫体験の手伝い、幾つかの会合に出席した後に久保町内会の盆通りに参加しました

2024年07月27日 | 青柳すずめ会
 こんにちは、青柳すずめ会という踊りの会に所属している石井伸之です。

 本日は午前7時より青柳地域で大変お世話になっている方の畑で、ジャガイモ掘りと草取りを行い、午前8時過ぎには城山さとのいえ前の畑で行われている収穫体験の手伝い、午後からは幾つかの会合に出席した後に午後7時からは久保町内会の盆踊りに参加しました。

 午前7時からのジャガイモ掘りと草取りは幾分涼しい中での作業でしたが、午後8時を過ぎると真夏の太陽にジリジリと焼かれる感じがします。

 本日の収穫体験はNPO法人くにたち農里MEM(「くにたちのりめん」と呼びます)が管理する畑で行われました。

 収穫体験の作物は枝豆です。

 枝豆は「湯を沸かしてから収穫に行け」と呼ばれるほどに鮮度が命の作物となっています。

 エメラルドグリーンに輝く瑞々しい枝豆は、この季節における大人気の収穫体験となっています。

 市報やホームページで収穫体験の案内をしたところ、それほど時間が経たずに満員となるそうです。

 これからも城山さとのいえを始めとする収穫体験への参加をお願い致します。

 午後7時からは青柳すずめ会の方々と共に、農協国立支店の駐車場で行われる盆踊りに向かいました。

 開始前にパラパラと雨が降ってきましたが、程なくして上がります。

 久保地域の皆様を始め、四軒在家地域、富士見台4丁目地域の方々も来られていました。

 河内音頭に続いて、少年八木節を踊っていると「いつもながら踊りが上手ですね」と、永見市長の声が聞こえて来ました。

 暑い中を国立市内の各盆踊り会場を回っているそうです。

 今回の盆踊りが今季初めての盆踊りだったことから、踊り終えた頃には体が火照ってしまいました。

 そこで、キンキンに冷えたかき氷を一気にかき込むと激しい頭痛に襲われます。

 他の地域でも盆踊りが行われることから、是非とも来て欲しいとの声をいただき嬉しく思います。

 時間の都合が付く限り、各地域の盆踊りに参加したいと考えています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日 本日は国立市農光会の事務仕事、自民党党費集めをしていました

2024年07月26日 | 国立の学校教育
 こんにちは、国立市農光会事務局長で自民党国立総支部幹事長の石井伸之です。

 本日は自民党党費のお願い、農光会での配布物をお届けに伺う中で放課後キッズに関する件や盆踊り、青柳祭りなど様々な件で意見交換をしました。

 放課後キッズについて、教育指導支援課長へ連絡したところ、子ども家庭部児童青少年課などに関連する案件にも関わらず、その日のうちに大変丁寧な返答をいただきました。

 関係する部署が複雑に絡む問題について、窓口となって対応していただき心から感謝申し上げます。

 人からの信頼を得るには「口約束を忘れない事」人とからの信頼を失うには「口約束が守れない事」という言葉があるように、尋ねられたことに対して速やかな対応が重要です。

 現場監督をしている中で、多くの職人さんへ様々な指示をすると共に職人さんから様々な要望を受けます。

 限られた工期の中で何をいつまでにどこまで達成しなければならないのか?という明確な目標に対して、職人の方々と打ち合わせをして達成するには何が必要なのか?課題を検討する中で実現に向けて一歩一歩着実に踏み出すという事を現場監督時代に学びました。

 幾重にも重層的かつ複合的に絡み合う問題を、進める為に職人からの要望に対して出来る事と出来ない事を瞬時に判断し、出来る事に対して着実に遂行することによって職人さんの信頼を得ることが、現場を回す為に最も重要なことと感じています。

 ただ、一番困ったのはなかなか心を開いてくれない職人さんの存在です。

 いきなり仕事の話ばかりでは、なかなか人は心を開いて本音で話すことは出来ません。

 そういった時に何気無い雑談を繰り返す中で、徐々に打ち解ける中で本音の話が出来るように人間関係を構築する能力が必要と感じています。

 正直なところ、現場監督として10年間の活動があったからこそ、議員という仕事を続けられていると思います。

 これからも市民の皆様と様々な意見交換を重ねる中で、市政発展に向けて努力したいと考えています。

 話は変わりますが、8月3日、4日は国立駅前で盆踊り大会が実施されます。

 是非とも多くの皆様に参加いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日 本日は国立市議会で「こどもの意見をきく会」を矢川プラスで行いました

2024年07月25日 | 国立市体育協会
 こんにちは、国立市議会において広聴委員会を平成27年5月に立ち上げた際のメンバーだった石井伸之です。

 国立市議会では直接市民の皆様の声をいただく為に、意見を聞く会を開催しています。

 ここ何年かは、11月中旬に行われている農業まつりに合わせて市民の皆様の意見を聞く会を実施していました。

 現在国立市では「子ども基本条例」の制定に向けて準備をしています。

 そこで国立市広聴委員会では子どもの意見を聞く為に、今回は矢川プラスで子ども達の意見を聞き取ることになりました。

 どのように聞き取りを行うのか?というと、付箋に子ども達が感じている事、思っている事、どんなことでも書き出してボードに貼り出す形式で行いました。

 ここでは公表を控えさせていただきますが、多岐に渡る様々な意見が貼り出されました。

 呼びかけを行っていると「石井伸之さん何やっているの?」というように、子ども達から尋ねられました。

 よく見ると、第六小学校学童見守り会の活動で顔を合わせている児童でした。

 それ以外にも何人かの児童に声をかけられ嬉しく思います。

 13時から15時までの2時間でホワイトボード4枚分の模造紙に一杯になるほどの意見を付箋紙でいただきました。

 こうやって直接話を聞く機会というのは非常に重要であることが良く分かります。

 これからも市民の皆様からいただく貴重な意見を大切にする中で、国立市政発展に繋げて行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日 本日は矢川駅北口朝の市政報告を行いました。7月25日午後1時より矢川プラスで国立市議会こどもの意見をきく会を開催します。

2024年07月24日 | 石井伸之後援会活動
令和6年7月25日午後1時より矢川プラスで国立市議会こどもの意見をきく会を開催します。令和6年7月24日矢川駅北口朝の市政報告

 こんにちは、午前7時過ぎでも灼熱の太陽に晒されながらの市政報告は、定期的な水分補給が欠かせないと感じている石井伸之です。

 今朝の報告事項としては、7月25日午後1時より矢川プラスで国立市議会こどもの意見をきく会を開催する件、7月27日の夜に谷保第六公園での納涼大会、久保町内会における盆通り大会が行われること、8月2日~3日における矢川上公園での盆通り開催について報告しました。

 先週が通常の夏日であれば、本日は灼熱の夏日となっております。

 10分も話していると喉が渇いてしまい、水分補給をしなければ話が続けられません。

 それでも、温かい声援をいただく方、手を振っていただく方、握手を求める方、写真を撮影していただき送っていただく方、というように温かい励ましをいただき本当に有り難く思います。

 こういったご方々の支えが無ければ、22年目となる議員活動をここまで続けられなかったと感じています。

 その中で大切にしていることは「実るほど頭が下がる稲穂かな」の一言です。

 誰からでも話しかけやすく尋ねやすい雰囲気をこれからも大切にしたいと思います。

 朝の市政報告終了後は、午前中に市役所で自衛隊募集相談員の件で自衛隊の方々と意見交換を行い、午後からは石井伸之後援会行事の案内送付、夜には青柳すずめ会における踊りの練習を行いました。

 8月10日に青柳稲荷神社で行う盆踊りでは、22曲中17曲を舞台の上で踊らせていただく予定です。

 正直なところ、ここまで多くの曲を舞台の上で踊らせていただくのは初めてとなります。

 まだまだうろ覚えの曲もありますので、踊りの練習を重ねて行きます。

 逆に河内音頭や少年八木節など、大好きな踊りもありますので、そちらは今から楽しみです。

 8月10日午後6時30分より青柳稲荷神社で行う盆踊りは、コロナ前と同様に「わたあめ」と「かき氷」は振る舞いとなっていますので、是非ともお誘い合わせで多くの方に来場いただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 本日は国立市スポーツ協会常任理事会及び理事会に出席しました

2024年07月23日 | 国立市スポーツ協会
 こんにちは、国立市スポーツ協会常任理事及び事業部長を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は石井伸之後援会行事の案内送付、自衛隊募集相談員の関係から自衛隊の方々と意見交換、国立市農光会の事務作業、消防団第一分団の事務作業、スポーツ協会における資料作成、夕方には表題の国立市スポーツ協会常任理事会及び理事会に出席して一日が終わりました。

 国立市スポーツ協会では10月14日に行う第34回くにたちウオーキングに向けて準備を進めています。

 ウオーキングの運営に当たっては、スポーツ協会に所属している各協会連盟の方々による支援が不可欠です。

 そこで、事業部長として各協会連盟に4名以上という形でウオーキング役員派遣依頼をお願いしています。

 誘導係、交通整理係、受付係など様々な役目をお願いしています。

 事業部長として理事の皆様へ役員派遣についての説明を行うといくつかの質問をいただきました。

 特に昨年は終日本降りの雨だったことから、事前予約をされた450名余りのうち、実際に来られたのはやっと半数を越えた程度です。

 事故やケガに繋がることから、雨天中止の判断も必要とのご意見をいただきました。

 また、今年も参加されて完歩された方に健康ポイントとして1,000ポイント付与される予定です。

 詳しくは8月5日に発行されるオアシスをご覧下さい。

 画像は昨年のポスターです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日 本日は第10回国立まと火の片付け、夜には東京国立白うめロータリークラブ例会に出席しました

2024年07月22日 | 国立まと火
 こんにちは、大きな行事が終わってホッとしている石井伸之です。

 本日は午前8時過ぎより多摩川河川敷において、国立まと火の片付けを行いました。

 テント・机・椅子の撤収を行い、火文字の結束線やワイヤーメッシュの撤去などが主な作業です。

 うだるような暑さが続く中で、外部作業は水分補給の準備が最も重要に感じています。

 そういった中で、防災備蓄品として備蓄されており期限が迫っているペットボトルの水が大活躍していました。

 防災備蓄品を一括管理すると共に、循環計画の策定を一般質問で訴えていた立場としては、期限内に備蓄品を使用することは嬉しく思います。

 話は変わりますが、東京国立白うめロータリークラブの事務所へ秋の市民まつり第一回実行委員会のお知らせが来ました。

 第55回を迎える2024年の秋の市民まつりは、11月4日(月)文化の日の振り替え休日となります。

 当クラブでは秋の市民まつりにおいて毎年投げ銭方式で、甘酒を販売しています。

 しかし、昨年は25度にもなろうかという暑さによって、甘酒の売れ行きが低調に終わったという苦い経験があります。

 そこで、秋の市民まつりに来場される方が喜ぶ品物の販売に向けて検討したいと考えています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日 本日は午前中に青柳稲荷神社の盆踊りに向けたやぐら建て、夕方からは第10回国立まと火の広報係として運営に携わりました

2024年07月21日 | 国立まと火
 こんにちは、猛暑での外部作業は高校生時代の郵便配達、現場監督での仕事においてその危険性を実感している石井伸之です。

 本日は午前中に青柳自治会の一人として、青柳稲荷神社盆踊りに向けたやぐら建てを行い、夕方からは第10回国立まと火における広報担当としてマイクを握っていました。

 青柳稲荷神社での作業は木陰が多いことから、河川敷の作業に比べると幾分楽に感じます。

 しかし、重量物の運搬やはしごの昇降は想像以上に疲労が蓄積されます。

 何杯もの麦茶とお茶を飲んだのか分からない程に水分補給を行いました。

 やぐら建てを行い、電線の設置、花台と入口の門を設置して作業終了となりました。

 午後5時には第10回国立まと火の夕礼が行われました。杉田実行委員長挨拶の後に、事務局長や各部の説明が行われます。

 その後に、稗田議員と望月議員、私の3名はセレモニーにおける司会進行を担当しました。

 オープニングセレモニーは午後7時からとなっていますが、午後5時50分からは、会場における様々なブースを紹介する形でのアナウンスを依頼されました。

 稗田議員をメイン司会者として、望月議員と私は各ブースのインタビューをする形で進めます。

 望月議員からはキッチンカー、北秋田市からの物産展販売、救護係、消防警備係、私からは竹灯ろうを設置いただいた方、シャトルバスの防犯担当者、本部の方、花台の展示された写真の様子を案内しました。

 午後6時20分からは谷保天神太鼓の演技披露、午後7時からはセレモニーとなります。

 午後7時30分からはいよいよ点火となりました。

 点火した途端に多摩川からの南側に煽られて、濛々たる黒煙が堤防の方に向かって来ます。

 その黒煙も10分程度で落ち着き、漆黒の闇夜に国立まと火の文字が浮かび上がります。

 灼熱の暑さの中で、国立まと火の準備は多くの方々の苦労によって準備されています。

 前日準備だけでしたが、こうやってイベントが実施されることの苦労を痛感しました。

 1時間少々燃えた後に、国立市消防団第四分団の方々を中心に消火作業が行われました。

 消火後は本部テントの片付けを行います。

 明日の午前中にはテント、机、椅子を借りてきた場所へ返却する作業がありますので、その作業に向けて片付けを行います。

 その際に、前回はパイプ椅子を1台紛失してしまい、実行委員会で弁償するという事件がありました。

 今回は同様の事が無いよう、椅子の分別を行い無事に返却できるよう準備を整えました。

 事故や怪我も無く無事に第10回国立まと火が終了したことに対して、多くの方々へ感謝したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日 本日は第10回国立まと火前日準備を行いました

2024年07月20日 | 国立まと火
 こんにちは、国立まと火実行委員会に東京国立市白うめロータリークラブの一人として所属している石井伸之です。


 本日は午前8時30分に多摩川河川敷グラウンドに集合して、国立まと火前日準備を行いました。

 まずは休憩場所を作る上でもテントと机及び椅子を運搬します。

 午前中は曇り空ということから、まだ良かったのですが、午後からは雲が殆どない晴天となっており、熱中症の危険と隣り合わせです。

 テントの設営、椅子や机の運搬が終わった後に、火文字が描かれる部分の単管を組み立てて、その部分にワイヤーメッシュを取り付けます。

 火文字を設置する部分の両脇には、ワイヤーにダンポを吊るす部分はイーグル興業さんによって設営されています。

 30分程度作業した後に15分休むというサイクルで作業をしなければ、熱中症になりかねません。

 猛暑でなければもっと効率良く作業が出来ると思いますが、如何せん暑さで動きが鈍く感じます。

 また、雨雲ズームレーダーを見るとこれから大雨が降るとのことから、資器材を濡らさないようテントの下に避難をさせ、午後4時前になってようやく本日の作業が終了となりました。

 その後は消防団第一分団の一人として、青柳中央会主催によるいこいの広場における盆踊りがこれから本番を迎えるという時に、激しい雷雨に見舞われました。

 結果的にいこいの広場における盆踊りは中止となり、ポンプ車を始め濡れた資器材を乾かして活動終了となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 本日は自民党国立総支部定期大会資料を作成し、大会当日を迎えました

2024年07月19日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党国立総支部幹事長を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は自民党国立総支部定期大会資料を作成し、午後からは打ち合わせ、午後5時からは自民党国立総支部定期大会準備を行い、午後6時より開会しました。

 お忙しいところ松本洋平衆議院議員、永見市長、本橋巧都議会議員といった方が来賓として出席されました。

 平成23年より自民党国立総支部事務局長に就任して以来、定期大会の資料を作成しています。

 作成とは言うものの、文言のネタは自民党大会や自民党都連、自民党三議連などの資料から引用しています。

 時宜に応じて文言を拾うのですが、今回は何といっても政治資金規正法改正に関する部分を書かない訳にはなりません。

 政治に関わる者として、収支報告は正確さが求められます。

 それでも信頼回復は容易ではありません。

 地道に一つ一つの仕事をこなす中で、失われた信頼の回復に努めて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日 本日は保育園関係者の方々との意見交換、午後からは介護施設で医療と投薬に関する契約を行い、昨日は消防団第一分団で放水訓練をしました

2024年07月18日 | 国立市消防団
 こんにちは、久しぶりに書き出しの文章で5分以上苦労している石井伸之です。

 いつもであればスラスラと文章が出てくるのですが、暑さで頭の回転も鈍っているのかもしれません。

 本日は午前中にとある保育園関係者の方々とまちづくりに関する意見交換を行い、午後からは義理の母親が入所している介護施設で、医療と投薬に関する契約をしました。

 老人介護施設では、入所者の医療的なケアをする為に定期的な健診を行います。

 健診結果によって、投薬が必要であれば薬が処方される仕組みです。

 契約後に医師の診断に立ち会わせていただくと、大変丁寧な聞き取りが行われ、非常に心強く感じます。

 義理の母親は耳が良いのですが、医師や看護師の方が、義理の母親へ大きな声で呼び掛ける姿を見ると、高齢による難聴が大きな課題であることが良く分かります。

 生活の質と呼ばれるQOL(Quality of Life) を向上させることが、より良い介護に繋がるのではないでしょうか?

 そういった意味では、低下しつつある身体機能の維持が重要であり、その方向で先生が診察していました。

 今後とも義理の母親のより良い介護を通じて、介護保険の向上を訴えて行きます。

 さて、話は変わりますが昨日は消防団第一分団で、第六小学校脇にあるいこいの広場で矢川の水を使って放水訓練を行いました。

 新入団員へ自然水利を活用した際の吸水方法を伝えました。

 夏場にも関わらず矢川の水位低下は明らかです。

 吸管を矢川に投入しても黄色い藤籠(ふじかご)が水面から5センチ隠れる程度です。

 ポンプ車の真空ポンプを掛けても、空気を吸ってしまうと真空ポンプが作動しません。


 実際に真空ポンプが作動するかどうか?微妙な状況ですが、無事に真空ポンプが作動し、放水することが出来ました。

 低水位でも給水できる機器もありますので、いざという時に備えてこれからも訓練を重ねて行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日 矢川駅北口朝の市政報告を行い、国立市デジタル地域通貨「くにPay」くにたち健康ポイント事業が令和6年9月6日募集開始予定、10月開始予定について報告しました

2024年07月17日 | 石井伸之後援会活動
国立市デジタル地域通貨「くにPay」くにたち健康ポイント事業が令和6年9月6日募集開始予定、10月開始予定です。令和6年7月17日 矢川駅北口朝の市政報告完成版

 こんにちは、梅雨明け前の涼しさが本日で終わるかと思うと非常に名残惜しく感じている石井伸之です。

 本日は水曜日という事から、朝の市政報告を矢川駅北口で行いました。

 主な報告事項としては、令和6年9月6日募集開始予定となっている、国立市デジタル地域通貨「くにPay」におけるくにたち健康ポイント事業についてです。

 健康ポイントは、既定の歩数に達すること、イベントや市の事業に参加、健康に関する測定を行った際にポイントが付与されます。

  実施期間は10月15日より4カ月程度となっており、対象は市内在住の18歳以上の方、募集人数は初年度1,000名です。

 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 今後とも国立市政の最新情報をアップ致しますので、石井伸之のユーチューブチャンネルにチャンネル登録をお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日 本日は義理の母親が整形外科病院から退院し、とある介護施設に入所しました

2024年07月16日 | 介護保険
 こんにちは、初めて肉親の介護に直面している石井伸之です。

 本日は義理の母親がゴールデンウイークに右脚の大腿骨頸部を骨折して以来、2カ月半になろうとしています。

 手術に向けた体力を整え、無事に手術は成功しました。

 その後はリハビリを行い、歩行補助機を使って歩くことが出来るようになったことから本日の退院となっています。

 午前中に車を運転して、退院した義理の母親を家内と共に迎えると元気な姿を見ることが出来ました。

 普段の生活から切り離され、病院に入院すると認知症が進むと聞いていましたが杞憂だったようです。

 ファミレスで快気祝いを行うと、入院時のことをいろいろと聞かせていただきました。

 その中でも手術後のリハビリは、随分と苦労したようです。

 主治医の先生からは2年以内に転倒して逆の大腿骨頸部骨折を発症すると聞いていますので、十分注意したいと思います。

 その後は施設に入所し、さらなる歩行機能の回復を待ちたいと考えています。

 実際に入所してみると、あれも必要、これも必要という感じで、生活用品の購入に向かいました。

 介護に携わる中で様々な経験を積みたいと思います。

 写真は完成させた組み立て家具です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする