ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【10月も毎週日曜日は休業します。】【10月19日(土)は店主は終日不在です。店は通常通り営業します。】

上田 石の旅

2018-09-28 13:02:17 | 日記・エッセイ・コラム
一昨日の定休日に日帰りで「上田 石の旅」に行って参りました。上田とは戦国武将 真田幸村で有名な長野県上田市の事で、金沢駅からは北陸新幹線はくたかで上田駅まで乗り換えなしで2時間足らずで行けます。石の旅とは上田地域の鉱物や岩石を見に行く旅です。

実は、毎年、お盆の頃に、上田地域観光協議会の方が金沢駅の観光案内のスペースで観光キャンペーンをやっており、その方が石好きさんという事もあって、毎年、店に立ち寄って下さっていたのです。その際に、上小理科教育研究会の発行した「上田地域の鉱物・岩石・化石」(平成30年2月 頒価1,500円+税)という本を持って来て下さったのです。その本は理科学習資料ながらも鉱物マニアが喜びそうな立派な本でした。私はその本を読んで、是非とも上田に行きたいと思ってしまいました。



その旨をお話したところ、何と!うれしい事に、「上田 石の旅」を特注で企画して下さったのです。Sさん、Kさん、本当にありがとうございました。

それで、Sさん、Kさんの案内で「上田 石の旅」に行って参りました。

まず、上田創造館の「鉱物・岩石・化石」展示室に行きました。



そこでは上田地域に産出する鉱物や岩石、化石が展示・解説してありました。













これらの石は「真田坂」(Marchi 2018 No.25)という冊子にも特集されております。それから、この「真田坂」の次号では2千万年前のフォッサマグナから現在に至る、上田を形作った巨大な地質変動を掘り下げる予定だそうです。私はつい最近、「フォッサマグナ」(ブルーバックス 藤岡換太郎 著)を読んだばかりなので、なおさら興味津々です。

上田創造館で石を見た後、昼食は、そばの有名店「刀屋」で、ざる蕎麦をご馳走になりました。お昼前の早い時間帯でしたが、店内は既に混み合っておりました。常連のKさんのお陰で2階の席に案内され、池波正太郎気分で美味しい蕎麦をいただきました。

午後は黒燿石体験ミュージアムまで高原ドライブでした。途中、Sさんが企画したソフトクリーム巡りスタンプラリーの一店「緑の花そば館」で焙煎ダッタンそばのエキス入りソフトクリームを食べました。そこで、ダッタンそばのダッタンとは音楽「ダッタン人の踊り」のダッタン(タタール人)と同じだという事を知りました。

黒燿石体験ミュージアムでは縄文鉱山「星糞峠」の様々な展示を見て、ミュージアムショップで黒曜石の原石をお土産として購入しました。(和田宿ステーションでも産直の黒曜石を購入しました。)和田峠の柘榴石(長野県の石、鉱物)はどこにも売っていませんが、黒曜石(黒曜岩)(長野県の石、岩石)はあちこちで売っておりました。

そして今回の「上田 石の旅」の最後は上田城址と上田市立博物館に行きました。そこでも上田の様々な鉱物・岩石やナウマンゾウの臼歯他の化石等の展示を見ましたが、こちらは写真撮影不可となっておりました。

夕方には上田駅前の飯島商店に連れて行ってもらい、大正モダンの香りのする店内を見学しながら、お土産に「みすゞ飴」を購入しました。

上田駅でSさん、Kさんに見送ってもらい、帰りも北陸新幹線はくたかで帰途に就きました。今回の「上田 石の旅」は非常に濃厚で充実した旅になったと思います。Sさん、Kさん、非常に感謝しております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする