いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

区役所はCity OfficeかCity Hallか?その違いは…

2010-01-05 | Weblog
 大田区は新政権になってから、やたら「国際化」という言葉を使う。はたして、今年の羽田空港国際化が、イベント会社の利益だけでなく「区民」の利益になるのか、議会や区民は監視をすべきである。

 さて、そんな中、庁内の掲示板などが更改され、見やすくなったことは大い評価できるが、すべての部課の表記案内を英語、中国語、韓国語にしたのはどうか、と昨年問題提起した。その案内を読んで、直接、外国人が各部課に行っても、結局は、国際なんたら担当課(あまり変わるので覚えられない)に回されるのだろう。

 また、英語表記で再三申し上げているのが「区役所」の表記である。大田区では、英文表記を、City Officeと表記している。欧米では、通常、市役所の表記は、City Hallと表記する。

 これは、みんなが集まる場所としての「市役所」だから、と何かで説明された記憶がある。City Officeと表記すると「市の役人の執務場所」というイメージが、私などは想起してしまうので好きではないし、国際表記としてもどうかと思う。

 確かに、平成12年の地方自治法改正までは、特別区は東京都の内部団体であり、区役所の表記も、政令市の区役所と同様に「Ward Office」と書かれていた。大田区は「Ota-warad」と書かれ、どうも居心地が悪かったが、平成12年4月以降は「Ota-City」と表記するようになったのだ。

 ところが、Cityにはなったものの、OfficeをHallにするのを忘れた特別区がいくつかある。そのひとつが大田区である。

 我が国の中でも、海外との交流が盛んな「市」における「市役所」の英文表記を調べてみると、ほぼ正しく「City Hall」と表記されているようだ。

青森県三沢市(米軍三沢基地所在)、東京都福生市(横田基地所在)、神戸市(言わずと知れた国際港)、横浜市、千葉市(幕張メッセや千葉港)、世田谷区(外国人が多く住む)、港区(大使館が多い)等々

 当然、大田区と姉妹都市である米国セーラム市も、City Hallである。(HPの上部、Governmentをクリック)

 精神的にも「お役人が執務する場所」とのイメージが強いCity Officeを止めて、開かれた「区民、市民が集う場所」たるCity Hall、国際的な英文表記の標準であるCity Hallに「国際化」を標榜する大田区なら、しなければなるまい。

一度決めたら、頑として変えない田舎役場だから無理か…

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと

 



 

どうする末期治療by叔父の危篤の報

2010-01-04 | Weblog
 ある厚生労働省の幹部に次のような話を聞いたことがある。

多くの人は生涯支払った健康保険料を、死を迎える最期の3ケ月ですべて使い切っても足りなくなる。この、終末医療を見直すことで、健康保険、特に老人医療費は大きく抑制される。

 多分、真実であろう。ただ、それが死と戦っている親族に言えるか、ということだ。また、理論ではわかっていても、はたして実際にその場面に遭遇したら「延命治療を止めて」と言えるだろうか。

 御用始の今日、そんな場面に遭遇した。大田区主催の「新春の集い」で、恒例の30分にも及ぶ、区長の年頭の辞に耐え、暫くすると携帯電話が鳴った。知らない電話番号に出ないでいると、留守電に録音があった。

 どうやら、北関東に住んでいる従弟からだった。「父が危篤です」何!!彼の父、つまり私の叔父は、今から30年近く前に、我々夫婦の結婚式で、新婦をエスコ-トする大役を、親のいない私の為に演じてくれた恩人でもある。さらに叔母は、実の母親と疎遠な私のために、新婦の介添えもやってくださった。この恩は忘れられない。

 叔父は40年以上も経営していた、会社を昨年11月に閉めた、とも聞いた。85歳まで、会社経営の最前線で活躍していた叔父の突然の危篤の報に、唖然とした。

 とりあえず、ほとんど福島に近い病院の救命センタ-に駆けつけると、もはや叔父の意識はなく、苦しそうに息をするだけ。「秀一ですよ!」と声をかけるが、反応なない。

 10分に制限された面会を追え、従弟に話を聞いた。

1月2日の早朝、突然胸が痛い、と言い出し救急車で、救命センタ-のあるこの病院に来た。脳に行っている4本の動脈のうちの1本が胸の中で破裂し、左脳が完全に壊死してしまった。

担当の医師からは、治療をしても意識は戻らない事を説明され、延命治療をするかどうかの決断を求められたそうだ。一度「生命維持装置」を着けたら、家族の意思であっても医師ははずすことは出来ない旨も丁寧に話されたそうだ。

そこで、彼(従弟)の姉が、担当医師に聞いたそうだ。

「もし、先生のお父様が同じ状態ならどうされますか?」と。

30歳代後半の救命病棟担当の若い医師は、

「間違いなく、延命治療は断ります」と、断言されたそうだ。

 最愛の父の死を決断しなければいけない、従弟達、その妻たる叔母の心情。命を守らねばならぬ救命治療最前線の医師の想い等を考えると、涙が溢れた。

 生命とは、医療とは、家族とは、様々な想いを頂きながら、深夜、東京に戻った。

 叔父の延命を、やはり祈らざるを得ない。

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと

 



 

親権とは何か?ある児童相談所案件から

2010-01-03 | Weblog
 昨年末、地元の知人から以下のような相談があった。

A君(小学校4年生)は、12月10日朝、姉と大喧嘩をした後登校した。出掛けに「帰って来たら覚えていろ!」と姉は見送ったそうだ。その喧嘩のせいで、口が腫れていて給食が食べれなかった。心配した担任が養護教諭に相談。

校長の知ることとなった。さらには、たまたまスク-ルカウンセラ-も居合わせたため、最高の布陣でA君を問いただしたところ「家が怖いから帰りたくない」と再三訴えたそうだ。

そこで、校長は区内専門部署と相談のうえ、児童相談所へ「虐待の疑いあり」として通報した。通報を受けた児童相談所は、A君を一時保護し今日に至っている。なんとか、家族のものに帰して欲しい。

 A君のお父さんは、地域活動に積極的に参加し、少年野球の指導者を務めるなど、子どもの育成には強い関心を持った方だ。また、日頃から、体罰そのものを否定はされていない点を力説したことが、児童相談所の担当者に「虐待有り」と判断されたようだ。

 虐待の通報は、大変悩ましい問題でもある。通報せず、悲惨な結果になったケ-スは再三報道されている。その意味で、学校長が「疑いあり」として通報したことは、やむをえなかったのか、とも思える。

 反面、A君の「怖い」という言葉だけで「虐待の疑い」とすれば、親の監護権、親権とはいかなるものか、ということになる。私自身、二人の子どもが中学生程度までは、ひっぱたいたり、夜、ドアを施錠して外で反省させるなどの体罰を行っていた。

 それが「虐待」と言われたら、家庭での主体的な教育力は萎えてしまうだろう。親が子どもを叱る、子どもはそれを「怖い」と感じるから、二度としなくなる、という当たり前の指導が成り立たなくなってしまう。

 さらに、家庭内で兄弟姉妹による喧嘩は、社会性を養う良い場であるはずが、行政のおせっかいで出来なくなることに成りかねない。

 新春から大変難しい宿題を頂戴した。関係部署と検討したい。

(なお、本件はA君のお父さんから、問題提起するご承諾を頂戴している。)

参考

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと

 



 

放送大学大学院合格

2010-01-02 | Weblog
 12月18日に、放送大学大学院の合格発表があった。いつかの日記に「12月18日以降、合格につき触れなかったそっとしておいて」旨の記載をしておいたのに「どうなった?」とたずねる意地悪な友人が多い。そのウラには「どうせ落ちたのだろう!」という意味が見え隠れする。

 ただ、書き忘れていただけである。平成22年度大学院6プログラム1008人の受験者のうち427名が合格したが、そのうちの一人に滑り込んでいた!



 すでに、修士科目生として14単位を取得しているので、修士論文研究(8単位)、残り8単位(4科目)を履修すると大学院も卒業となる。正規の学生として入学前に、ほとんどの単位を取得できる放送大学大学院の制度は、実にありがたいし、不思議でもある。

 何人かの知人は「今更、大学院に行ってどうするのだ?」と疑問を投げかける。彼らに共通しているのは、企業のサラリ-マンである点だ。うがった見方をすれば、学歴=良い職につくための道具、という構図からは、50歳を過ぎたオヤジが、今更大学院に行って、どのような「メリット」があるのか、ということだろう。

 このような人々は哀れである。生涯学習の楽しさを知らない。学ぶことは、就職の手段ではない。私の学部在学中に80歳代の男性が、6つあるすべての専攻を卒業する通称「グランドスラム」を達成し話題となった。また、航空自衛隊生徒時代の英語のS教官は、公立中学校の校長を定年退官され、現在は立教大学大学院の博士課程で若い学生と共に学ばれている。この方々の学ぶ意欲、姿勢はすばらしいと思う。

 私も、修士から博士へと、学びを深めて行きたいと思っている。その学位は、単なる学びの目安にすぎない。

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと

 




あけましておめでとうございます、は公選法違反

2010-01-01 | Weblog
いよいよ新しい年が始まった。無粋な公職選挙法のおかげで「公職の候補者又は公職にある者」は、「時候の挨拶」目的のハガキや掲示物、名刺広告などを出すことが禁じられているのだ。

 たまに、頭の悪い痴呆(地方)議員が、業界紙などに「●●議員」という肩書きをつけて「名刺広告」を出しているのを見るが、明らかに違反行為である。まあ、公職選挙法にまったく違反しないというのは、「生きるな」というに等しいとすら思える。

 例えば、自分の住んでいるマンションの管理人さんに、日頃のお礼として「お裾分け」でりんごの一つも差し上げたとしよう。彼が大田区民(有権者)でなければいいいが、大田区民だとすると「買収行為」となる。

 毎年、お歳暮を下さる支持者がいたとする。頂くのは合法であるが、お返しは、上述したと同様「買収」となる。妻や子どもの名義であっても同様だ。まったく、いまどき「買収」などする候補者がいるのだろうか。

 新年早々、いい訳じみてしまったが、そういう訳で「おめでとう」とは書けないことをお許しいただきたい。

 昨年は、民主亡国政権を「民意」で選んでしまった結果、外交、安全保障上は、我が国は大変な危機に陥ってしまった。恐ろしいことに、その危機的であることを、政府与党の議員があまり感じていないようだ。

 彼らが熱心なのは、子ども特別手当や、農業従事者への所得保障など「財源なきバラマキ」である。まさに愚衆政治、有権者の歓心を「金」で買おうとしている。騙されてはならない。

 さて、私自身はどうするのか?様々な方々からご質問をいただく。以下、よくある質問Q&Aコ-ナ-を開設する。

Q:いつまで区議会議員をやっているのか?都議会には行かないのか?

A:都道府県制度に意義を見出せない。さらには、自民、公明、民主だけでなく共産党まで、お役人に質問原稿を書いてもらって、それを「朗読」する都議会には、何の魅力も感じない。

Q:一人会派でつっぱっていても、何も出来ないだろう?

A:会派に入ることで「聞き分けのよい議員」になるつもりはない。お役人の提案を、すべて「YES」という議会なら、議員報酬の無駄遣いである。議会会派で便利なのは、お役人だけである。ぜひ、傍聴に来て欲しい。何が問題が、1時間も聞けばわかるはずだ。

Q:自民も民主も批判してるが、どうしたいのだ?

A:憲法は間接民主主義と、普通選挙を規定している。つまり、誰かを選ばなければならないし、「判らない」という国民を想定していない。その意味から、どちらの政党も我が国の政権を担うには力不足、理念不足であると批判している。が、選ばねばならぬ。ベストの洗濯ではないが、比較すれば、まだ自民党のほうがマシ。ということで、私は、最近の国政選挙では自民党に投票している。

Q:次の区議会議員選挙はどうするつもりなのか?

A:23区の多くの志ある友人の区議会議員が、毎回選挙前に悩む命題である。次回の選挙には「出ない」と、はっきり決断している2期以上当選の区議を何人も知っている。あまりに閉鎖的な「ムラ社会」である、区役所、議会。さらにはその社会に無関心な区民、という構図に嫌気がさしての決断は、彼らに共通している。

私も、同様の気持ちを常に抱いていることは否定できない事実である。では、どうするか?まだ答えは出ていない。

 兎に角、自らの良心と神(宗教上のそれではない!)に恥じない一年にしたい、それを決意した元旦である。

あれ~!!!!もうビ-ル終わりですか?お義父さん‥‥

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと