いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

新年会招待状は来ているが「ご遠慮を」…だよね

2012-12-28 | Weblog
この時期になると、様々な団体から新年会の招待状が届く。同じ日に5件などというのも珍しくないが、「新年会で名刺を配るコメツキバッタ」型政治家を嫌っている私は、区議会議員時代も、せいぜい1日3件程度で残りは「欠席」と返事をしていた。それでも、1月中は、自宅で夕食を食べることがないほどの「人気者?」だった。

 来年は「収入もないし」新年会の会費は辛いな~等と思いながら、ふと気づいたことがある。ほとんどの招待状には「大田区議会議員いぬぶし秀一様」と書いてある。ということは、その職にない来年は、行ってもいのだろうか。

 さっそく、最も早い「大田区新春の集い」を確認してみた。区役所総務課長は「区議会議員さんとしてご招待いたしましたが、失職により議員待遇者となられたので、問題ありません。どうぞ、ご出席ください。」と。この集いは、大田区中の各種団体の長とまとめてお会いできる、実に「費用対効果」の高い会なので、ありがたい。

 次は、蒲田消防署消防団初め式の確認を、消防署にした。しばらく待たされて、電話の向こうから「本当に申し訳なさそうに」、「来年は、来賓ではなく、一般席にお座りください」と。そうだよね。

 さらに、大田区内三医師会合同の新年会(帝国ホテルで会費3000円!)について確認。事務局の女性は、これまたすまなそうに「今回はご遠慮ください」

 いやはや、落選、無役というのはこういうことだよね。いまさらながら、実感した瞬間でもある。反対に、何を間違ったか「衆議院議員いぬぶし秀一先生」やら「当選おめでとうございます」などという招待状が何通か届いた。NHKで当確の誤報でも流したのだろうか。

 まあ、こんなことにメゲズに、いぬぶし秀一、ずうずうしく新年会に出かけていくぜい!!