「山」旅の途中

40代後半になって始めた山歩き。自分はどこから来てどこに行くのか。光、空気、花々の記憶を留めたい。

2010年登山記録

2010-12-19 23:57:46 | 2006年~2010年登山記録

2010年の登山記録(藻岩山、円山を除く) 

今年は道東の山に初めて登ったのがトピックス。特に長く憬れていた知床の山が印象的だった。

【01】 01月11日 神社山(237m 札幌中央区)

【02】 05月02日 函館山(334m 函館)

【03】 05月03日 恵山(618m 道南)

【04】 05月09日 旭山(295m 旭川)

【05】 05月16日 嵐山~近文山(235m~216m 旭川)

【06】 05月22日 ポロト湖・望岳台(白老)

【07】 06月12日 長万部岳(972m 道南)

【08】 06月26日 ニセイカウシュッペ山(1878.9m 北大雪)

【09】 06月27日 高原沼(表大雪)

【10】 07月17日 雌阿寒岳①(1499m 道東)

【11】 08月09日 斜里岳(1547m 道東)

【12】 08月10日 羅臼岳(1660m 道東)

【13】 09月04日 八剣山(498m 札幌南区)

【14】 09月12日 美瑛岳(2052.3m 十勝連峰)

【15】 09月20日 当麻乗越(1680m 表大雪)

【16】 09月23日 測量山(199m 室蘭)

【17】 09月26日 原始ケ原(1000m 十勝連峰)

【18】 10月09日 白雲山(1186m 東大雪)

【19】10月16日 白川市民の森・青山(530m 札幌南区)

【20】11月22日 焼山(豊平山 622m 札幌南区)

【21】11月27日 豊栄山(562m 札幌南区)

 


2009年登山記録

2009-05-23 22:56:20 | 2006年~2010年登山記録

2009年の登山記録。札幌市内の藻岩山、円山、三角山を除く。

【23】10月12日シャクナゲ岳

【22】09月27日武利岳①②

【21】09月20日:十国峠~音更山①  

【20】09月12日:旭岳~間宮岳~裾合平①  

【19】08月09日:天人峡~化雲岳①  

【18】08月02日:手稲山

【17】07月12日:緑岳~白雲小屋~高根ケ原①   

【16】07月11日:長官山(長沼町)

【15】06月28日:赤岳~小泉岳~白雲小屋① 

【14】06月27日:ホロホロ山

【13】06月20日:岩内岳

【12】05月24日:樽前山① 樽前山②

【11】05月10日:濃昼山道
              
【10】05月09日:八剣山

【09】05月06日:写万部山

【08】05月05日:真駒内の桜山

【07】05月04日:北広山

【06】04月29日:嵐山

【05】04月29日:突哨山

【04】04月19日:室蘭岳  地球岬

【03】04月11日: 蓬莱山~中山(幌滝山)

【02】03月29日:支笏湖畔の幌平山  オコタンペ湖

【01】01月24日:モエレ山(札幌市東区)



2008年登山記録

2008-10-28 23:05:47 | 2006年~2010年登山記録

2008年の登山記録:
札幌市街地の藻岩山、円山、三角山を除く私の08年登山記録です。

【1】 0127手稲山
【2】 0309紋別岳
【3】0406漁岳
【4】0413蓬莱山
【5】0429カムイヌプリ
【6】 0503濃昼山道
【7】 0506朝日岳
【8】 0510ピセナイ山
【9】0513洞爺湖中島・西山
【10】0518迷沢山
【11】0601美唄山
【12】0615御大師山ファーブルの森
【13】0621昆布岳
【14】0628積丹岳
【15】0713八剣山
【16】0721 裾合平~当麻岳~安足間岳~比布岳~北鎮岳~中岳~裾合平①  
【17】0810雷電山
【18】0816歌才ブナ林  0817狩場山
【19】0823オプタテシケ山① 
【20】0915ウベベサンケ山 夜明け 登山① 
【21】1005 旭岳① 
【22】1012手稲山
【23】1013空沼岳
【24】1102 砥石山(カメラ忘れてブログ記述なし)
【25】1115万字炭山ズリ山






2007年登山記録

2007-12-31 22:50:36 | 2006年~2010年登山記録

07年 山行き記録(藻岩山と円山を除く)
ちょっとというか、かなり遅くなったが07年の登山記録をまとめた。 (08年はこちら)


【01】 02月03日 奥三角山(354m)       
【02】 03月04日 手稲山(1023.7m) 
【03】 03月11日 盤渓山(604m)
【04】 03月21日 野牛山(539.2m)
【05】 03月24日 紋別岳(865.8m)
【06】 04月21日 春香山(906.9m)
【07】 04月22日 奥三角山(354m)
【08】 04月28日 漁岳 (1318m)
【09】 04月29日 赤岩山(371.1m)
【10】 04月30日 有珠山外輪山展望台(520m)
【12】 05月05日 太鼓山(170m)
【13】 05月12日 室蘭岳(911m)
【14】 05月27日 小樽・天狗山(532.5m)
【15】 06月02日 黄金山(739.5m)
【16】 06月03日 両古美山(806m)
【17】 06月16日 当別丸山(482m)
【18】 06月17日 大千軒岳(1701m)
【19】 06月23日 白幡山(321.5m)
【20】 06月24日 目国内山(1220m)
【21】 07月01日 来馬岳(1040m)
【22】 07月08日 余市岳(1448m)
【23】 07月14日 五色岳(1868m)
【24】 08月12日 羊蹄山(1898m)
【25】 08月19日 十勝岳~美瑛岳(2077m)~(2052.3m)
【26】 08月26日 天塩岳①(1557.6m)天塩岳②
【27】 09月02日 ニセコアンヌプリ(1308.2m)
【28】 09月17日 赤岳~白雲岳~北海岳~黒岳①(2078m)~(2229.5)~(2149)~(1984) 
【29】 09月24日 石狩岳①(1996m)
【30】 10月06日 武華山(1758.5m)
【31】 10月08日 奥三角山(354m)
【32】 10月28日 夕日岳(594m)
【33】 11月04日 於古発山~遠藤山~塩谷丸山(708m)~(753.3m)~(629.2m)
【34】 11月17日 小天狗岳(765m)


2006年登山記録

2006-12-31 11:52:13 | 2006年~2010年登山記録

【01】 04月30日 砥石山(826.7m)  残雪多く帰路で迷い猛省。
【02】 05月06日 赤岩山(371.1m)  小樽・オタモイ海岸から。カタクリが爛漫。
【03】 05月13日 伊達紋別岳(714.5m)  ケタチツボスミレが多い。洞爺湖を展望。
【04】 05月21日 アポイ岳(810.6m)~吉田岳(825.1m)  花の固有種咲き乱れ。
【05】 05月27日 尻別岳(1107.4m)  羊蹄山の見晴らし台。花も多い。
【06】 06月03日 当丸山(800.3m)   残雪の積丹岳を大展望。行者ニンニク収穫。
【07】 06月04日 ビンネシリ(1100.3m)  登山靴忘れて街靴で。ヒメギフチョウひらひら。
【08】 06月11日 ワイスホルン(1045.8m)  ニセコに残雪あり、夏道なき山頂踏む。
【09】 06月18日 オロフレ山①(1230.8m) 花の名山。羊蹄山も美しく。
【10】 06月25日 暑寒別岳③(1491m)残雪の増毛山系大展望に感動!   ②  
【11】 07月02日 ニペソツ山①(2012.7m)あこがれの鋭鋒。大雪山の大展望も美しい。山手帳紛失でショック。 
【12】 07月09日 芦別岳① (1726.9m)ハードな山。自信になった。 
【13】 07月16日 トムラウシ山(2141m)微妙な天気に日帰り。もう少し堪能したかった。
【14】 07月17日 東ヌプカウシヌプリ(1252.2m)カラフトルリシジミひらひら。
【15】 07月19日 沼の原(1435m) ミルク色の幻影、霧で下山。
【16】 07月21日 イワオヌプリ(1116m)天気が悪く残念。温泉楽し。
【17】 07月29日 雨竜沼~南暑寒別岳(1296m) 花のピークはずすも美女と会話。
【18】 08月06日 大平山(1190.6m)エーデルワイス堪能も、転倒し猛省。
【19】 08月26日 羊蹄山(1898m)京極コースはきついのに単調。大展望は満足。オノエリンドウ
【20】 09月02日 八剣山(498m)南口コース エゾミセバヤ狙いで。
【21】 09月03日 夕張岳(1667.8m) 秋の花にぎりぎり間に合う。
【22】 09月15日 黒岳北鎮岳  山頂の紅葉を楽しむ。
【23】 09月23日 ユニ石狩岳(1756m)ナキウサギと紅葉。
【24】 09月24日 沼の平~当麻岳安足間岳~永山岳   紅葉楽し、泥道つらし。
【25】 09月30日 高原沼  3年連続通うが、過去もっとも絶景。
【26】 10月01日 黒岳~北海岳~間宮岳~北鎮分岐~黒岳   白銀の世界を行く。
【27】 10月14日 神仙沼~チセヌプリ~ニトヌプリ大沼~大谷地   ニセコの晩秋。
【28】 10月21日 札幌岳(1293.8m)  寒かった。
【29】 10月28日 イチャンコッペ山(828.9m) 小春日和、支笏湖絶景。