「山」旅の途中

40代後半になって始めた山歩き。自分はどこから来てどこに行くのか。光、空気、花々の記憶を留めたい。

水鏡の風不死岳

2012-05-22 23:06:00 | 支笏湖周辺の山々

2012年5月20日(日)の登山記録:

 

支笏湖カルデラの外輪山のひとつ、風不死岳(1102.5m)へ。

朝の湖に渡る風はなく、水鏡に映る雄姿に心が躍った。

夏山開きまで閉鎖の林道をひたすら歩いて、登山口へ。

林道歩き

 

樽前山登山口から入山すると、火山礫地に咲くコメバツガザクラが見ごろを迎えていた。

素早いスピード飛ぶシジミ蝶はコツバメ。

林道や登山路のあちこちで見かけた。裏翅は地味な枯葉色だが、一瞬見える表翅は青くて美しい。

コメバツガザクラ

コツバメ

 

山頂から望む湖は静謐なたたずまい。見とれていると、時間を忘れる。

「フップシ」(風不死)とは、アイヌ語で「トドマツが多い」という意味。

その名の通りに、眼下の樹海は広葉樹の萌黄色に濃緑の針葉樹が浮かぶ。

そのパッチワークがきれいだ。

山頂と支笏湖

 

針広混交の森

 

■登山記録

07時50分:樽前山五合目・林道ゲート

08時45分:樽前山七合目・登山口

09時20分:風不死岳分岐

10時25分:ニセピーク

11時05分:山頂

11時45分:下山開始

13時55分:樽前山七合目・登山口

14時35分:五合目ゲート

■過去の登山歴

04年06月06日 樽前山七合目登山口~風不死岳~樽前山・西山~樽前山七合登山口


山笑い 女神舞う

2012-05-06 22:40:05 | 増毛・樺戸の山々

日本海を60キロ北上し、濃昼山道に。

山笑う。

萌黄色に薄っすらと染まった山々に、淡いサクラ色が寄り添う。

春の女神ヒメギフチョウが舞う。

沢沿いではスギタニルリジミが吸水していた。

一瞬の春に躍動するいのちに、心ときめく。

 

 

 

 ヒメギフチョウと食草のオクエゾサイシン

 スギタニルリシジミ(裏翅)

 スギタニルリシジミ(表翅)

■登山記録

10時20分:濃昼口から入山

12時10分:濃昼峠(357m)

12時30分:下山開始

13時20分:濃昼口に戻る

 

■過去の登山歴

09年05月10日

08年05月03日

 

 

 


円山のオシドリ

2012-05-04 13:08:04 | 円山

円山公園の池には三つがいのオシドリがいる。

つがいをまじかに観察するのは、初めて。

メスは地味ながら目がくるんとしていて、綺麗だなと感じた。

マガモより警戒心が強く、近づくとスィーと逃げる。

結構早くて、そのスピード感につられて、幼児が手を振っていた。

末永く仲の良い夫婦をオシドリ夫婦というけれど、

実際のオシドリの子育てはメスのみとのこと。オスはさっさといなくなるらしい。

六月ころにヒナが誕生するので、確かめてみよう。

 

 


金色の雨垂れ カツラの円山

2012-05-03 14:13:48 | 円山

きのう。藻岩山を下りて、自転車で円山に。

カツラの赤い新芽はあっというまに若葉になっていた。

光を浴びて輝く萌黄のひとつひとつは、まるで金色の雨垂れだ。

カツラの金の雨垂れ。

秋の黄葉の季節は、驟雨のごとく。春の萌黄は霧雨のごとく。

満開のサクラも愉しいが、僕は円山のカツラに時間を忘れる。

 

 

この風景も愉しい


一気に花咲く藻岩山

2012-05-02 20:24:35 | 藻岩山

札幌はきのう開花宣言のサクラが、きょう満開。ここ数日の暑さで一気に季節の暦が進んだ。

藻岩山・登山口。

観音寺境内の満開のサクラが、背後の街並みに映えている。

枯れ木色の森も、一気に萌黄色に染まり始めた。

足元には野の花が咲き競う。

萌黄の森

ミヤマスミレ

エゾエンゴサク

白花のエゾエンゴサク

フクジュソウ

ヒメイチゲ

 

野鳥も賑やかだ。キビタキ、アオジが高らかに歌う。ウグイスも一生懸命、鳴いていた。

ジッジッと地鳴きしている茶褐色の小さな鳥が目の前に。

ヤブサメだ。いつも笹の中に隠れていて、なかなか目にする機会がない。

一期一会、春の幸せに感謝する。姿かたちは小型のウグイスだ。

3枚写真を撮ったら藪の中に消えて、「リ、リ、リ」と虫の音のような囀りに転じた。

ヤブサメ

リニューアルしたロープウェイ山頂駅