あなたの本の世界を変えましょう!

板宿の書店主から見た、本・まち・環境を語ります!

昼田とハッコウ

2013-11-09 16:49:43 | 

 めちゃめちゃ久しぶりの投稿です。今まではFBに書評を上げていましたが、これからブログに書き溜めていきましょう!

 本屋のオヤジとして気になった本、それは『昼田とハッコウ』(山崎ナオコーラ著、講談社、本体価格1,900円)  です。

 舞台は若者に人気の町・幸福寺(たぶん吉祥寺のことでしょう)。駅から徒歩3分という好立地に位置する、地域密着の「アロワナ書店」を田中公平が経営していたが、正月に餅を喉に詰めて、あえなく死去。次男坊のハッコウが公平から後継者として指名されていたが、このハッコウはアロワナ書店の4Fになる自分の部屋(通称「天岩戸」と呼ばれている)に閉じこもる。公平に育てられた、ハッコウのいとこの昼田はIT企業に職を得ていたが、入社3年で退社し、ハッコウを手伝うことになる。駅には大型書店、そして店の近くに新古書店が出店し、アロワナ書店は存亡の危機が訪れます。

 昼田の目から見た、「生きるとは?」「働くとは?」「個人書店とは?」を考えさせられました。その中でも一番気になった文章は

  地域密着型というのは、必ずしも近視眼的なものでない。地に足をしっかり着けたまま、遠くに思考を飛ばせられる場所。「ここから世界を覗く場所」。それが「町の本屋さん」ではないだろうか。

 私も地域密着を心掛けながら、板宿、神戸、兵庫、日本、世界、宇宙と思考だけは巡らせています。少しでも、井戸書店の選書、陳列で、本の世界から感動を伝えていきたいと考えています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新顔登場! | トップ | 板宿子ども論語塾2周年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事