あなたの本の世界を変えましょう!

板宿の書店主から見た、本・まち・環境を語ります!

「言葉」が人生を変えるしくみ その最終結論。

2018-01-25 16:58:10 | 

   自らが発する言葉、そして、耳から入ってくる言葉も時として、心を穏やかにしたり、気を悪くしたりします。特に、使う言葉は大切だと言われるが、なぜかということになると判断しかねます。その解決に最適なのが本書ではないでしょうか。

  「言葉として存在しないものは、認識できない」、つまり、「目の前の現実は、すべて自分自身の『認識』が引き寄せた結果」であり、「現実を変えるには言葉を変える、または拡大する」必要があります。様々な知恵を取り込む、自身の認識の外側は「本」「旅」「人」であり、それらが人生を変える三種の神器とおっしゃっています。

  人間の潜在意識は、「安心安全」を守るために、24時間365日働いています。そのために、潜在意識は変化を嫌い、願望を成し遂げる最大の抵抗勢力となります。だからこそ、感覚である潜在意識に影響を与え、新たな認識をつくるためにも意識である言葉を、口癖になるまで唱え続けることを推奨されています。もちろん、否定的な言葉は防衛本能を発揮する潜在意識を後押しして、実現しやすくなるので、極力避けなければなりません。

  「言葉は人をつくる」と言われます。自分の幸せ実現のためにも、言葉を吟味し、発しましょう!

『「言葉」が人生を変えるしくみ その最終結論。』(石田久二著、Clover出版、本体価格1,700円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度とない人生を生きるために

2018-01-24 15:37:03 | 

 日本人が清く美しく生きるための教科書です。世の常識や価値観を180度逆から視る、そして、他人(ひと)が喜ぶ行動をとれというメッセージをいただきました。

 鍵山先生のインプット量は計り知れないのではないでしょうか。この本でもお話されている、古典から現代までの書籍からの言葉は適確であり、また、その言葉が心棒になって生きてらっしゃいます。例えば、

 「汝の行動は汝の預言者」 ~ 行動こそが未来を決める

 「10年偉大なり 20年畏るべし 30年歴史なる」 ~ 継続こそが命運を決める

などは鍵山イズムの中心線と思います。また、リーダー、人の上に立つ者として、

 「次の世代の人が仕事をしやすいような土壌をつくっていき」、「優先すべきは利益ではなく、部下の人間的成長」とはフォロワーシップの真骨頂でしょう。最高の人格者を、「自分の欲望を押さえて、慈悲の心を育てる」人と定義され、自らがそのモデルになられていることは素晴らしい。

 アメリカ大統領でさえ、自己中心利益享受をリードしようとする世の中、他利優先の精神は見習い、行動に移していきたいし、少しでも読まれて、同志を増やしたい。

『二度とない人生を生きるために 』(横田南嶺・鍵山秀三郎著、PHP研究所、本体価格1,500円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の自分を生きる

2018-01-16 14:30:04 | 

  人は生きている以上、人生の選択肢を選ばなければならない時が否が応でも何度か訪れます。その時点で何を信じて進めばよいか判らず、悶々と悩むことでしょう。その時に指標になるものがあれば心強いことは間違いありません。その意味でも、伝記を読むことは大切です。

  本書は、日本のコーチングの草分けで、今はよく生きる研究所代表の榎本氏が、自身の社会人になってからの今までの20数年を自伝としての生き様を考察し、その時々の心境や行動をもとに、いかなる意識の基に生きていけば良いか、自己の意識から生み出された法則を、8つのキーメッセージ提示してくれています。 それは、

「シンクロニティはその人が進むべき道を指し示す道しるべ」、

「人生で起きることには、すべて意味がある」、

「人は誰しも、何らかの目的を持って生まれてくる」

など、既知として行動できれば嬉しいことばかりです。書名の通り、「本当の自分を生きる」とは、自身のから沸き起こる思いをアウトプットし、「自分という存在を最大限に活かすことで、周りの人たちや世界に対して最大限の貢献する」ことがオリジナルの歩みを紡いでいくことになるのでしょう。

  私もサラリーマンから書店業に変わり、地域の種起こしや趣味を生かした地域貢献をやっている中で、8つのキーメッセージは胸打つものを多く感じます。

『本当の自分を生きる 人生の新しい可能性をひらく8つのキーメッセージ』(榎本英剛著、春秋社、本体価格1,700円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、ストレス

2018-01-09 13:35:16 | 

  ストレスがあることはマイナスのイメージを抱きますが、太古の時代から、人間にはストレスの原因となるストレッサーが存在していました。それは、猛獣などに襲われ、生命の危険を感じるものが日常からあり、このストレッサーのお蔭で人間は危機を回避し、生きながらえてきました。しかし、そういう危険が無くなった後も、時代が進めば進むほど、ストレッサーは増えてきました。但し、その中には人間の成長には必要なストレッサーもあり、それに対しては乗り越える努力が必要です。

 このストレッサーに対して、認知脳が反応し、「ネガティブな意味づけを起こす」ことで、感情を生み出し、心が「不機嫌、揺らぎ、とらわれ」の状態に陥ります。これに対して、著者は「ご機嫌マネジメント」と名付けた、メンタルトレーニングをライフスキル脳が行えば、ストレスフリーの「ご機嫌、揺らがず、とらわれず」の、心が整う結果を招くと述べています。その一端は

 ・自分の心は自分で決める
 ・自分の心のために言葉を選択する
 ・表情や態度を選択する(笑顔など)
 ・感謝
 ・タイムワンダリング(過去や未来を考えず、いまここに集中する)
 ・好きなことを考える
 ・一所懸命を楽しむ(フロー・ゾーンの状態)
 ・チャレンジする

などです。行動や結果ではなく、自分の心をどのような状態にするかに焦点を合わせることになり、これは禅の教えと同じです。「ご機嫌メソッド」を利用しながら、認知脳を働かせ、やるべきことは成し遂げていく、両方の脳を有効に使うことが大切になります。

『さよなら、ストレス 誰にでもできる最新「ご機嫌」メソッド』(辻秀一著、文春新書、本体価格740円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来に通用する生き方

2018-01-07 16:39:31 | 

  世界一の幸福国・デンマークの事情に詳しい2人が、日本人本来の生き方を念頭に置きつつ、人工知能などの発展で大きく変わる未来でも幸せに生きていく姿をデザインしています。

  デンマーク人のライフスタイルであるHygge ヒュッゲが注目を浴びています。これは、デジタルが多くの分野で活用され、日本でいう働き方改革の最も進んでいる国民だからこそできるのでしょうか。彼らは自由になる時間を、デンマーク人本来の生き方に収斂しています。それは、

自然と調和した生き方
足るを知るという考え方
人々と助け合うという精神

です。これは、人間が太古から変わらずに行っていることであり、流行に左右されない確固たるスタイルです。驚くなかれ、日本人の本来の生き方に似ています。五感を大切にし、創造力・発想力・察知力・柔軟な対応能力の基になる考えることを十二分に発揮すれば、論理力・計算力・記憶力・反復力・集中力・非情に長けるAIという外部環境下においても、通用できるでしょう。考える上では、知識もさることながら、使う言葉を磨く必要に迫られます。

  さらには、社会貢献につながる志事(しごと)を持ち、地域や国、地球へ影響力を持ち続けることが未来でも生きていける一員になります。

  今、あなたの生き方を軌道修正する時かもしれません。

『未来に通用する生き方』(島崎 信・中島健祐著、クロスメディアパブリッシング、本体価格1,380円)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類一万年の文明論

2018-01-04 14:46:16 | 

 環境考古学という見地から、文明の盛衰を知る、安田喜憲先生のこれまでの研究の集大成のエッセイ。地球環境問題を抱える人類がいかに生きるべきかを問うています。

 現代社会は個人の欲望を最大化させる市場原理主義が全世界的に蔓延しています。これは欧米、そして、共産主義などの畑作牧畜文明が基本にあり、人間中心主義で、自然を一方的に収奪、破壊していってます。物質エネルギー文明とも呼ばれています。

 しかしながら、地球環境問題を解決するには、「過去に感謝し、未来に責任を持って、他人を信じ、利他の心を持って生きる事を誓う」稲作漁労文明であらねば、難しいと安田先生は訴えます。「自然を畏敬し、自然を崇拝する文明」は森・里・海の水の循環を最重要視し、長期的な視点で考えます。この根幹には、多神教、アニミズムがあり、だからこそ戦争を嫌う人々が暮らします。

 日本人はもっと声高に発信するべきでしょう、日本の文明の素晴らしさを!持続可能で、人間を含めて地球を反映させるには、人間中心ではだめだと。

『人類一万年の文明論』(安田喜憲著、東洋経済新報社、本体価格2,400円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする