蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2017年12月03日 22時52分29秒 | 作業
快晴
最低気温 3℃ 最高気温 17.5℃
温室の中はヌクヌクと暖かい

最近は一週間に一度ぐらいの割合で灌水
午前中にボブピータース18:18:18の5000倍で全体に灌水

午後からはカトレアの植え替え

会長はマダムに言われたのか展示室の株の整理


Phragmipedium besseae フラグミペディウム属 ベッセアエ
コロンビア、エクアドルとペルーの1000~1500mに自生
恩師からいただいたフラスコ苗の一本
やたらと大きかったので気になっていた株
リーフスパン 48cm、プラ鉢赤玉土にモミガラくん炭を混ぜたもので植え付け
立ち上がるタイプなのでヘゴ棒を添えてみた。








花径 8.3 x 6.5cm、 花茎の長さ 46cm、 枝が一本出ている。
花は少しは大きいかな?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本酒「あざくら」 | トップ | 日本酒「飛彈蓬莱・非売品の酒」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Pure Water)
2017-12-08 16:00:43
次々に開花しておりますね。
シーズンへ突入、まだまだ楽しみですね。

ベッセーの植え込み材料、根はりはいかがですか?
植え替えようと考えているベッセーがありまして、コンポストに悩んでいます。
もみがらくん炭は弱アルカリ性ですが、相性的には良さそうですか?
返信する
良いみたいですが (石の華)
2017-12-09 05:13:14
Pure Water さん
おはようございます。
シーズンへ突入で花が咲くのが楽しいのですが
人間と一緒で老朽化が進んでいる暖房関係が心配 

もみ殻くん炭、焼き加減で違うようで灰になった部分が多いと良くないみたいです。
フラグモは気分で鹿沼土、赤玉土にもみ殻くん炭を混ぜたもので植えています。
環境にもより、違いが出てくるようでまだまだ観察の必要がありますが良さそうです。
返信する

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事