
最低気温 21℃ 最高気温 34℃
時々は日が差す。
昨日は午前中は9時半ごろ出て大磯までドライブ、マダムは11時に早退?とかで会長しかいなかったので急いで帰ってくる。

今日はセリジネなどを山へ

おじさんは部屋の中でも寒かった日があったとか、一昨日は11℃まで下がっていた、寒かったわけだ。

今回も夏のような天気
雨も降らずに気持ちの良いドライブ
道の駅の裏の方で昼食後はせせらぎの音と風のざわめきで気持ちよく昼寝


道志の稲
下より早く田植えをし寒くなるまでに稲刈りを済ませるので下の苗より大きくなっている。

時雨、最近のお気に入りのクッションで目を開けて熟睡

オサラン Eria japonica

一花茎に3輪ぐらいまでは付くらしい。
ペタルの開きが悪いので盛は過ぎているのか?

ミヤマムギラン Bulbophyllum japonicum 奈良県産とか

ペタルがリップの中に入っている?
![]() | 清酒 味わい本醸造 あじわいほんじょうぞう 笹一・本醸造 限定品 アルコール分 16度以上17度未満 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール 精米歩合 65% 日本酒度 +5~6 醸造元 山梨県大月市笹子町吉久保26 笹一酒造株式会社 喉越しスッキリの辛口 道志道の駅にて |
またしても、コメントします!(*^^*)
山上げドライブお疲れ様でした。
朝は、冷え込むんですねッ!
僕の財布は何時も冷え込んでいますけどねッ(笑い)
でも、今月の給料は、5月の後半から6月前半タップリ働いたので、余裕が有ります。(*^^*)
セロジネが、セリジネになっていますよーッ(*^^*)
オサラン、ミヤマムギラン、僕の家も咲いています。
山野草好きの友達に貰って、どんどん増えて行きます。(*^^*)
オサランは、冬の季節は、完全に葉っぱが落ちてこれは、枯れたんじゃないかと思う位変わり果てた姿になるけど、ちゃんと新芽が出て来てバルブが太って花が咲くんですよねッ(*^^*)
ミヤマムギランの花も小さ過ぎて撮影が大変です。
時雨は、相変わらず眼を開けて寝るんですねッ!
まるで、魚みたいですねッ!
ラモサ、残っていたら、キープお願いします。
それでは、おやすみなさい(*^^*)
こまめにコメントありがとうございます。
タップリ働くと増えるんですか
すみません、セリジネ、酔っぱらいのやっていることなので。
小さなものほど条件を変えて撮影、撮る枚数が多くなりますが残すのはその中の数枚。
時雨、目を開けてイビキをかいてます。
また、タップリ働いてください。
欲しいです。
帰り道に、関の麺もお寄り下さい。
現場に入る前に一筆(*^^*)
それでは、午後も頑張ってください(*^^*)
分け株キープして置きます。
らんジイさん
昔は地酒を求めてあっちこっちに行きましたね。
「関の麺」てどこですか?
いけちゃん☆もガンバって。