この所秋雨前線が居座って
が多い日々
木曜日には
でピータース10:30:20の5000倍で屋外のデンドロを中心にタップリと灌水
昨日はほぼ一日
で最低温度 21.5℃
この所最高気温が30℃前後、最高気温が20℃前後でこれで晴れていると良い気候なのだが
植え替えの方もあちらこちらをかじりで何かまとまりの無い日々を送っている。
これも天気のせい、それとも歳のせい、と自問自答しながら ・・・・・

新聞の広告を見てシリーズ第4弾「こっそり読もう 今さら聞けない 肥料選びの話」に触手が動き購入
基本を見直すにはよかったが ・・・・・・
何でも?シリーズを回を重ねると面白みが無くなってくるような

C. Crashleyi カトレア属 クラシエイ
( loddigesii alba x granurosa ‘Green’) Goodson 1903年登録
アルバとグリーン系の個体で再交配されたもの
バルブの高さ 23.5cm、 葉の長さ 10cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え

キリッとしまった横顔

フリルが綺麗で開きの良いリップ

微妙に点の入るふくよかなセパル

ホンワカと守られているコラム、少し周りをぼかしてみました。

花径 10.5 x 10cm、 花茎の長さ 11cm
何回か咲いているのだが株が大きくなら無いのでこれで満作?
微妙な色合いにカタチ、たまにはこんな花も良いかなと

木曜日には

昨日はほぼ一日

この所最高気温が30℃前後、最高気温が20℃前後でこれで晴れていると良い気候なのだが

植え替えの方もあちらこちらをかじりで何かまとまりの無い日々を送っている。

これも天気のせい、それとも歳のせい、と自問自答しながら ・・・・・

新聞の広告を見てシリーズ第4弾「こっそり読もう 今さら聞けない 肥料選びの話」に触手が動き購入
基本を見直すにはよかったが ・・・・・・
何でも?シリーズを回を重ねると面白みが無くなってくるような

C. Crashleyi カトレア属 クラシエイ
( loddigesii alba x granurosa ‘Green’) Goodson 1903年登録
アルバとグリーン系の個体で再交配されたもの
バルブの高さ 23.5cm、 葉の長さ 10cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え

キリッとしまった横顔

フリルが綺麗で開きの良いリップ

微妙に点の入るふくよかなセパル

ホンワカと守られているコラム、少し周りをぼかしてみました。


花径 10.5 x 10cm、 花茎の長さ 11cm
何回か咲いているのだが株が大きくなら無いのでこれで満作?
微妙な色合いにカタチ、たまにはこんな花も良いかなと

![]() | 清酒 佐 久 の 花 さくのはな 純米酒 アルコール分 14度 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) 原料米 長野県米 100% 精米歩合 59% 醸造元 長野県佐久市下越620 佐久の花酒造株式会社 雑みの無いサッパリとした辛口 やはり吾輩にはチョット辛すぎるかな? 前回北軽に行った時に行きつけの酒屋で購入 この後も釣り損ねた野反湖の引きの強いマスに挑戦しようと予定を立てていたのだが ことごとく台風の影響で中止に ![]() |