goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

リップが色々

2016年05月08日 05時06分57秒 | 作業
昨日も
最低気温 16℃ 最高気温 27℃
朝のうちに外に出して物にデンドロ、シンビには軽く灌水、バンダ類やヘゴ、コルク付きにはタップリ目のシリンジ
後はひたすら温室から外へと株の移動 

バンダを咲かせたいとご夫婦で、
「本に書いてあると通りにやっているのだが元気が無くて花が咲かない」と
冬場に温度が低いのに水のやり過ぎ、生長期に逆に水と肥料が足りない、光線不足などなどが原因
本とはだいぶ違うと納得して帰りました。無事に生長して咲きますように。










Cattleya mossiae カトレア属 モッシエ
( x シブリング )
色の濃い物が多くなっていたので柔らかい感じのモッシエがほしくなり実生した。
今年は花盛りでリップだけ撮影。
モヤモヤ加減が好き。

以前販売したモッシエのメリクロン苗が品種違いのようだ
初花を持ってきていただいたが完全な交配種・・・・
社長がいなかったので取り合えづはお預かりしてできれば本物を・・・・


Bc. Memoria Gracilea Garcia
( C. Mini Purple, coerulea x B. nodosa )
オリジナルは G.Rodr guez  1996年10月登録だが恩師が再交配したもの。
初花で草丈は24~26cm、 花径 12~13cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え








リップの柄が色々で面白い。

リップの観賞会でした。

今日は生け花の研究会でサボります。