goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

置き肥

2012年03月04日 22時41分55秒 | Weblog
夜には
最低気温 5.5℃
寒い日が続く

午前中は展示室の掃除
荷造り台とレジ回り以外を少し丁寧に掃除
台などの配置を気にするわりには床が汚れているのは気にならないらしい。

蘭展のためにカトレアの12cm以上の鉢を寄せて場所を作って置いた場所を間隔を広げ置きなおす。
ついでにコーテング置き肥をやる。


グリーンのスプーンはハイポネックスの中に入っていた物
小さな方で約2グラム、大きな方で約3グラム


水苔植えの物は2グラム、バーク植えの物は3グラムやる

以下、画像をクリックすると花の拡大画像

Drac. houttiana ドラキュラ属 ホウテアナ
コロンビア原産
花径 4.5 x 7cm、花茎下垂し長さ 9cm 草丈 18cm
15穴のトレーを切った物に水苔植え
セパルの先の髭が微妙に踊る


Drac. simia ドラキュラ属 シミア
エクアドル原産
花径 4 x 18cm、花茎下垂して長さ 8cm、草丈20cm
15穴のトレーを切った物に水苔植え
オラウータンに似た顔があったような?
他の種類はお猿さん顔に見えるものもある。

ドラキュラ属はクールタイプがほとんどで夏の間は山上げ
花の表情が好きで個人的に少し集めている。
ドームで購入していたが最近は高いものが多く購入を控えている。