goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

台風9号

2010年09月07日 22時42分42秒 | Weblog
のち
最低気温 26℃
朝のうちは良く晴れていたが風が強く昼前からは雲が出てきた。
午前中は湿度も低くて良かったが昼頃からは湿度が高くなりサウナ状態。
台風が対馬海峡を東に向かっている頃、台風の影響で南風が強く湿気を吹き込んでいるらしい。
台風の動きが気になるところ、初めの頃の予報では日本海を進み新潟あたりで上陸、横断して太平洋に抜けるはずだったが
今日の予報では石川あたりから上陸、東に進み太平洋に抜ける模様。かなり関東地方にも接近しそうで大風が心配。

昨日は山に、山でもここ3日ほど気温は高目で最高が33℃最低が20℃前後で綺麗な波形、天気が安定しているよう。
セロジネなどはまだバルブが太る兆候が見られない、マスデ、ドラキュラはチョット夏バテ気味。


今年も新落花生、今までは生でしたが今回は茹でて送っていただきました。
毎年、毎年ありがとうございます
我が家の4倍体の落花生、収穫はまだ先のようです、そろそろハクビシン対策を考えなければ。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Cym. koran‘Cosmo-One’シンビジュウム属 コラン‘コスモ ワン’
九州産?
花径 3.8 x 4.5cm、花茎直立して長さ 20cm、一花茎に4輪開花
バルブ小さく高さ 2cm 、葉は細く 24cm、9cmプラ鉢、バーク植え
エンシフォリウム(スルガン)に含まれる、地域変異なのか株の小さな種類。
お客さんからのいただきものの芽吹きが良く増えるが花付きは良くない。
聞いた話によると大株にしないと花が付かないとか、ついても一鉢に1~2本がいいとか。
確かに10鉢以上は在庫しているが毎年咲くのは数鉢、今年は例年に比べるとまだ花を見た方かな?
冬に屋外で栽培した事は無いが、無加温室では越冬する。


Chri. vietnamica クリステンソニア属 ヴェトナミカ
ベトナム 海抜約100m付近に自生
花径 3 x 2cm、花茎暑さのためか先が飛び長さ 6cm、一花茎に2輪開花、まともに咲けば5輪ぐらい着く
小さな株で3花茎出ている。リーフスパン 15.5cm、7.5cm素焼き鉢、水苔植え
花付きは良いようで毎年、花の少ない真夏に咲き、目を楽しませてくれる。
今年は暑さのためか開花にバラつきがある。