goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

川崎洋蘭クラブ例会・灌水

2021年07月20日 04時16分00秒 | 例会
昨日も
最低気温はまだ22~3℃で収まり朝方は涼しいがお日様が出るとすぐに30℃越えの猛暑に 

晴れれば3日に一度ぐらいの感覚で全体灌水、今回はピータース18:18:18の5000倍にて
バンダ類は晴れていれば朝夕の2回たっぷりのシリンジ、良く出来ている人は3回やっていると

17日土曜日は新百合ヶ丘でやっている川崎洋蘭クラブ例会に参加、新型コロナの影響か会員の人も少なく出品花も少なかったです。
出品花の個人的に気になった花を


Bulb. skeatianum


Den. uniflorum


Rlc. Durigan ‘Cruzeiro do Sul’


C. granulosa f. alba


Paph. Seiichi Ohta


Paph. Gloria Naugle ‘In-Charm Red’


Paph. 未登録
( Winter Coat x anitum )


Paph. wenshanense


C. Yuan Dung Sweet


Podangis dactyloceras


今回の講師は大場グローバルプランツさん・品種解説


カトレア、夏咲きの品種の植え替えについて講演



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎洋蘭クラブ例会

2021年06月21日 05時36分17秒 | 例会

19日土曜日は川崎洋蘭クラブの例会にお邪魔しました。
講師はイデさん、支柱の立て方など、出品株を参考に色々なパターンでの支柱立て、綺麗に花の見せ方
一日雨のためか出席者がすこし少なく鉢数も少なかったです。
(カメラを忘れたので出品花の写真は撮りませんでした。

昨日上がり上がり
朝は涼しかったのですが昼間は蒸し暑い 


デンドロビウム・アノスマムの植え替え、3年ぐらい植え替えていませんでした。


綺麗にほどいて、すでに新しい根が動き出しているのですこし遅かったですが植え帰ることに


吊り下げて栽培するので硬質プラ鉢で吊り下げ用に支柱の下をコの字型に曲げ先に鉢にセット


適当な位置で古いバルブをしっかりと支柱に止める


バークを入れ、太めの支柱等でしっかりと詰める


足りない分は足して多すぎたら少し取り新芽の部分、新しい根が出ている部分が少し見えるぐらいの量にする


置き肥して終了
一度水をタップリかけ微塵を流して吊り下げる。




我が家では孫達の襲来、賑やかな二日間
キュウリが好きなようで家庭菜園で初もぎした物を美味しそうによく食べている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎洋蘭クラブ例会

2021年04月18日 05時18分42秒 | 例会
昨日は時々
最低気温 12℃
朝の内はシトシトと昼間はやんでいて夜になり本降りに


川崎洋蘭クラブの4月の例会に参加
普段は電車で行っていたがコロナ対策と天気予報でかなり雨が降るというので車で行くことに
会場は窓を開け風の通りを良くして開催
講師を呼んでの講習会はまだやらずに人気投票に会員さんによる蘭のよもやま話で楽しい時間を過ごさせてもらいました。

時間がなく写真は一部しか撮れなくその一部を紹介します。


Brassia (元  Brassada)Orange Delight ‘Star Beck Orange’


Den. Stardust ’Fire Bird


Guarianthe(元 Cttleya) skinneri ‘Danae’ AM/AOS


C. purpurata


Paph. delenatii, vinicolor


Chysis liminghei


Trichopilia marginata


Ctt. Petitpetit Candy ‘Yellow Bird’


Paphiopedilum hirsutissimum ( シノニム=esquirolii ) ‘GM Alexej’
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎洋蘭クラブ例会

2021年03月21日 03時53分03秒 | 例会
昨日は
時々日が差し少し風が強い一日

一日サボって久々に開催された川崎洋蘭クラブの例会に参加
3蜜を避けながら新百合の会場で開催

駅前では大道芸をやっていたり卒業式なのか袴姿の女性が沢山いたりで久々に猫相手の温室から下界に出た感じ


例会はまだ出席者は少ない物の花は沢山、出来ばいも良かったです。


Den. Ron and Don


Den. opkinawense


Phcal. December Lady `Queen Red'


Lyc. Sunray


Paph. Wonder Lake Fire


Holcostylis Shih Wei Diamond


Lyc. Concentration


Angcm. Crestwood ‘Tomorrow’


Rlc. Izumi Carol ‘Rouge Magic’


Paph. Topsy Turvy ‘Curly Cue’


Paph. Peggy Ann


Den. Pittero Gold


Ctt. Mine Gold ‘O.C.’


Rth. love-love ‘Richi’


Papilionanthe Mundii


C. Chatinii


Trctm. Maui Gold


C. maxima ‘Kuriki’


写真を撮るには一番面白っ方のだが花を撮るのに夢中になってしまい品種名が?

ごく一部ですが出品花を

色々と楽しい時間をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川蘭例会

2020年10月18日 04時19分00秒 | 例会
昨日は
一日、肌寒い雨


12月並の気温とか、群馬県の浅間山山頂は雪に覆われているようだ、星が綺麗(定点カメラから)

久々の川崎洋蘭クラブの例会にお邪魔しました。
コロナ騒ぎでしばらく休会でした。
皆さん元気で出品かも多く楽しませてもらいました。



















三密を避けながらの例会、気になった花を少し載せさせてもらいました。

帰ったら孫達が、賑やかな夕食になった。


食後、鬼滅の映画を見ながら孫がハロウィンで着る衣装を娘が作っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする