こんにちは。女子主将を務めることになりました、3年目漕手の玉川です。
これから一年もお世話になります、よろしくお願いします。
来シーズンの女子の目標は「インカレA決勝進出、東北戦勝利」です。
冬場にどれだけみんなで目標を強く持って他大を意識し続けられるかが大事になってくると思うので、そこを頑張りたいと思っています。
後輩はなんだか頼もしく、希望に満ちています。
来年はA決勝を成し遂げて、北大飛躍の一歩になりたいです。
2年目の女子漕手は現状0です。今の1年目に、3年目4年目でも踏ん張ろうって思ってもらえるような一年にしたいし、それが必要なんだろうなと思っています。
皆で応援し合って引き上げ合える、そして強いチームに、みんなでしていきたいです。
今年のインカレクォドの最後のレースは、他艇の競り合いに全く食い込めませんでした。
今できることはもちろんした。でも、私はいつまでそんなことを言ってるんだろう。最後のレース後も同じことを考えて虚しい気持ちになっているのかと。
1位でゴールして、「やったー!!」って叫んで喜び合っているクルーがすごく頭に残っています。あれをしたいあの気持ちになりたい。
終わった後に、自分を、自分たちを認めてあげられるように。
自分が乗っていない北大の船でも、喜んでいるのが見たいし、自分も一緒に喜びたいって思ってます。
とはいえ、もうすこし具体的なビジョンというか、足りないところを割り出して、この部分をもっと突き詰めようという部分が必要で考えなければいけないことなので、頑張ろうと思っています。
ーーーーーー
同期で新主将の"匠の日記”に憧れて、玉川日記を始めようと思い、第一弾です。目指せ第10弾、第一弾で終わる可能性80%といったところです。
代替わりを意識しだしてから、自分には何ができるんだろうと考え続け劣等感にやられる期に突入しました。
これまで自分は、頑固な自分を気にかけてくれた、ずっと前向きにギラギラしてた、ずっと見ててくれている、あとは沈して絶対バラト臭いのに引き上げてくれた、エンドレスエッセン&陸監をしてくれた、、、、、、、
というように、いろいろな形で支えてもらってきました。
現時点での結論は、みんなを下支えできる人です。
自分のこの一年のテーマを「素直、愛、こだわる!!」にしました。若干恥ずかしいですが、ボートの「強く長く水平に」と同じような感じに思ってます。
勝ちにこだわって小さなことからこだわっていくまずは取り組みへの姿勢から!敬意をもって人と接する人を大事に大切に、つまり愛!素直は頑固にならずに言ってくれたことを聞き入れる、閉じこもらない!
というような感じです。
路線変更必要と思ったらするとして、周りの人には絶対にこれからも迷惑をかけてしまうけど、今はこんなところで頑張っていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます