goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

東北戦クルー紹介 w4x女子対校

2025-07-02 14:55:05 | 東北戦
皆さんこんにちは!
2年目漕手の鈴木志歩です。東北戦まであと3日となりまして、ここで女子対校w4xのクルー紹介をさせていただきたいと思います!
シート順は
S鈴木志歩(2)
3関愛子(3)
2藤見柚花(2)
B青木優衣(2)

写真は右からシート順(整調→3番→2番→バウ)

まず整調から行きますか。

筆者です。自分のことなので何を紹介すればいいかよく分からんです😅笑。整調として試合に出るのは初めてで、レートキープにタイム、ラダー操作とやることが多く苦戦中です。
意気込みは、

「スパート上げれないようじゃ無理かー、スパートはね、上げないとね。」

これなんだか分かりますかね。一昔前に流行った、菊池風磨構文です。汎用性が高くて助かりますねー。そしてなぜスパートかと言うと、筆者はスパートでミスオールが多いのです。試合では見事なスパートを見せるべく、自分への戒めとしての意気込みであります∠( ̄^ ̄)


続いて筆者の後ろに乗るのは

3番 愛子さん
私の愛子さんの印象は、とにかく「優しい」です。どれくらい優しいかと言うと、先日揚艇後に船を掃除していた際、船体を這いつくばる謎の生き物を藤見が発見しました。(後々調べてみるとヒルだったことがわかりました。)そいつは未だかつて見た事ない動きをしていましたので、青木や筆者は「キモい!!」などなど騒いでたんですが、あいこさんは謎生物を見て第一声「可愛い〜❤」でした。こりゃたまげましたね。愛子さんは謎生物が死なないように、吸盤で船体に食らいつく謎生物を「ごめんねー」っていいながら剥がして、川まで返しに行ってました。どこまで優しいんだ。藤見曰く農学部には生き物に優しい人が多いらしいですが、得体の知れない生物にまで優しく出来るのはもう脱帽です。
そんな愛子さんの意気込みは

「エンジン全開💨」

後ろに先輩が乗っていると言うのは非常に心強いもので、筆者はこのシート順だいぶ気に入っています。クォドの3番というポジションは特に船を動かすエンジンなので、試合でもいつも通りガンガン船を動かして欲しいと思います。

続いてその後ろ

2番 藤見
彼女は最近誕生日を迎えてついに20歳になりました。藤見のお酒解禁のために、先日同期6人くらいで居酒屋に行きました。藤見は筆者からするとおしとやかですので、お酒を飲んだら口が達者になるのかなー、声大きくなるのかなーとか勝手に楽しみにしていましたが、サワーを3杯くらい飲んだ末、特に何も変化は起こりませんでした。こんな所でも冷静沈着かーと驚きましたが、2番に乗るにはそれくらいが相応しいのかもしれません。
そんな藤見の意気込みは

「スパート行こう、さあ行こう!!」

これは藤見がレースのラスト300mで掛けてくれるコールです。藤見は練習の時も色々コールをしてくれていて、整調経験の多い彼女曰く、2番はコールしかやる事ないかららしいですが、このスパートのコールは他のどんなコールよりも燃えます。と言うのも普段藤見が絶対に出さない大声を出すからです。最後本当に意識が飛びそうな、今にも漕ぎやめそうなしんどい所で、藤見のコールが奮い立たせてくれます。
彼女は昨日もエルゴ2000TTでベストを出し、ノリに乗っているので、本番も勢い絶やさず漕ぎ抜いてくれると思いますので乞うご期待。

最後に

バウ 青木
青木の印象はなんと言っても「食べること大好き」。感情の8割は食べ物に依存してるんじゃないかと思う程です。いつもマネージャーさんがデカめのおにぎりを作ってくださっていて、練習後はそれを食べるのですが、揚艇後気づいたらおにぎりを持っています。クルー全員のミートでは絶対におにぎりを持っています。極めつけには毎週金曜日のサンドイッチDayに「練習中ずっーとサンドイッチのこと考えてたわー!!」ってキラキラ笑顔で言ってました。筆者も毎日自炊をしますが、最近自分の作るご飯が美味しいと思えないので苦しんでいます。増量しなきゃなのに!食べ物が原動力になるって、当たり前のようで、でもそれを体現している青木は凄いと思う今日この頃です。
そんな青木の意気込みは

「2000m楽しんでいこう!!」

クルー組んで目標を掲げて、課題にぶつかってそれに向き合う毎日は、決して楽しいだけじゃなく、身体的にも精神的にも苦しいこともある、というか苦しいことの方が多いですが、試合では4人で2000m漕ぐ楽しさを忘れないで行きたいと思い出させてくれる、そんな意気込みです。

貞山堀で漕ぐのはクルー4人中の3人が初めてで、蛇行癖のある我々は貞山堀に適応できるのか、不安も大きいです。練習動画を見返すと、「曲がりながらハイレートやってるよー」「逆走ー!!!」「強調ー!!!」とかコーチの音声が入っていることもしばしば。整調の筆者がラダー操作をもっと頑張りたいところです笑。

そんなことはさておき、クルーを組んで1ヶ月くらい、ほぼ毎日正規クルーで練習出来たのは、東北戦にかける思い、さらにはこの夏にかける思いがそれだけあるからで、全員が常に高め合う関係性でここまでやってこれたことを、自分はすごく嬉しく思っています。東北大学の女子対校は、自分たちよりも経験の多いクルーが乗っていると聞きましたが、自分たちにしかできないフレッシュな漕ぎで試合を盛り上げたいと思います!!
今できる最高の漕ぎをしますので、応援のほどよろしくお願いいたします🙇‍♀️



コメント    この記事についてブログを書く
« 東北戦クルー紹介〜新人女子W... | トップ | 1番部屋紹介 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。