goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

クルー紹介第一弾

2017-08-25 17:23:57 | 2017インカレ
こんばんは。
4年目の龍田です。

戸田入りして本日で2日目です。ほとんどのクルーが昨日の内にリグ出艇が終わっていたため、本格的な戸田での練習は今日が初です。

昨日申し上げました通り、戸田では藻が大量発生しております。



この通り、「茨戸ですか?」というくらい生えています。今日から戸田では藻刈り船を使った、本格的な藻取り作業が行われています。


写真中央部が藻刈り船

遠いので小さく見えますが、この船中々の化け物船だそうです。モーターに大きな刃がついているようで、巻き込まれるとオールはまず大破するとか…。危ない場面にあった漕手もいるようですので、安全管理には全く持って気を抜けません。

さて、本日はクルー紹介第一弾です。紹介致しますのはこちら、



女子対校ダブルです。
上:春山和希(4・理)
下:高橋空 (3・理)

それでは一言どうぞ。

春山:「誠心誠意頑張ります。」

高橋:「最終日に残れるように全力を出しきります!」

このクルーはお花見レガッタの時からずっとクルーを組み続けています。更に遡りますと、昨年の軽量級からほとんど同じ艇に乗っております。昨年まではちぐはぐだったリズムも、今ではすっかり二人とも同じ漕ぎです。

春山は現役最後のレース。そして高橋は現役最初のインカレです。ずっと漕ぎ続けてきた練習量と努力を糧に、インカレ最終日を目指して参ります。


写真の決めポーズを考える二人(空さん強そう…)

性格は全く持って違いますが、とても先輩後輩仲の良い二人です。

関東近辺のOB・OGの皆様。二人の最後&最初インカレを是非見に来て下さい。

それではこの辺で失礼致します。クルー紹介第二弾もお楽しみに。
コメント

戸田入り

2017-08-24 20:44:31 | 2017インカレ
こんばんは。
4年目の龍田です。




タイトルにあります通り、本日戸田入りを致しました。北海道とは違う気温の中、荷降ろしやリギング等で、夜エッセンの時間になると皆ヘトヘトでした。


戸田では今年藻が大量発生していると聞いておりましたが、その話の通りでした。水の中を覗くと藻がはっきりと見えました。茨戸よりも透明度が高いため、藻の根元の方まで見えます。1,6レーンは藻が絡まって、きちんと漕げないようです。フィンに藻が絡まり曲がってしまうこともあるとか。


レーンによって漕ぎやすさが違い、それではレースに公平性がないとのことから、明日から本格的に藻刈り船が航行するようです。25-30日8:00-17:00までの作業で、練習中はその船にも気をつけなければなりません。戸田のコースルールや他の艇、藻刈り船等注意事項が多々あるため、より一層気を引き締めて参ります。


今後は、AM 6:00、PM 15:00に集合して練習して参ります。インカレ予選まで今日でちょうど1週間前。全員一丸となってインカレに臨んでいきましょう!


それではこの辺で失礼致します。
コメント

インカレまで…あと9日

2017-08-22 22:05:19 | 2017インカレ
こんばんは、3年目山谷です。

ついにインカレまでの日数が1桁になりました。

20日には数名のOBOGの方にも参加していただきインカレ決起会が行われました。

各クルー、レースペースや2000mttなどを中心のメニューでインカレに向けて練習しています。

あと9日。
漕ぎに関してまだまだなおしたいところがあって、焦る気持ちもありますが、まだまだ伸びる、良くなると信じて1回1回大切に練習して、結果が残せるようにがんばります。

北大からは
M4x、W2x、M1x(水産)、W2-の4クルーが出漕するので応援よろしくお願いします。

それでは、おやすみなさい。
コメント