こんにちは。4年岡崎です。
最近札幌は日に日に気温が下がってきました、、いよいよ寒い季節がやってきますね〜
今回はインカレに出場するM2×のクルー紹介をしたいと思います!

【男子ダブルスカル】
S:細川一穂(4年)
B:伊藤悠哉(4年)
まずはこの人!

バウの4年目副将の伊藤悠哉です!
一言:「細川を死なせます」
おなじみの伊藤語録です。一緒にRow Outするぞ!という決意表明だと僕はとらえました。
彼はこの部の中で「何も考えていなさそうで実はめっちゃ考えている人」ランキング一位だと思っています。
本当に何も考えていないときもあります。
ただ、たいていのことはしっかり考えていて、特にボートについてはすごいです。彼のRowing Noteには、いろんなことが書かれています。残念ながら殴り書きのことも多いため、ほかの人がすべて理解するのは難しいですが、ボートの動きや体の動きなどめちゃくちゃ考えています。
このダブルスカルでも、乗艇後のミーティングはとても長く、クルー内で情報交換をたくさんしているところをよく見ます。
ストイックに自分を鍛える姿勢は多くの下級生に伝わっているはず。その努力を信じて思う存分漕いできてくれ!!
次はこの人!

我らが北大漕艇部主将!今回のダブルの整調でもある細川一穂(4)です!
一言:「コロナ禍の中、通常の大会がなく引退する選手も多くいる中でレースができることに感謝です。
札幌の声援を力に、しっかりと1本1本 Great Divideを進めてゴールに届けたいと思います。」
2年後期からこの部を率いてくれた主将です。今年のコロナ自粛期間も含め、沢山色々なことがあった中でも懸命にチームを引っ張ってきてくれました。
常に下級生のこと、部全体のことを考えて、かつ主将として自分のトレーニングを積んで結果を残すということは本当に大変だったと思います。思い悩んでいる時期もありましたね。
ただ、そんな姿を他の人に見せず、いつも主将・細川としてチームをまとめ上げてきてくれたことには感謝・尊敬の念しかありません。
ただ、今回だけは自分たちのことだけ考えて、自分が納得できるレースをして、最終日のレースを楽しんできてほしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※OBの白石さんに撮影頂いた時はS:伊藤、B:細川でしたがその後シート変更しています。
使用艇はGreat Divide です。僕が入部してから全国の大会で使うのは初めて見ます。少しこの前見させてもらいましたが、すごくいい艇でした!
艇の準備も万端!
さあ、4年間の集大成を見せるときはもうすぐです!皆さん、主将副将ダブルスカルに応援よろしくお願いいたします!!
伊藤、細川、やってこい!!!
-----------------------------------
今回、岡崎は大会1日目(10/22)のみスタッフとして戸田に行きます。
当初は、新トレとして、茨戸に残ったクルーと1年生をずっと見る予定でしたが、主務の門野の提案で一日だけ参加することになりました。
提案をしてくれて、さらに自分用に大会の入場ID(チームごとに枚数制限がある)を用意してくれた門野には本当に感謝していますし、残る茨戸の皆にも感謝しています。
こうやって一日だけでもみんなのレース、とりわけ同期のラストレースを見られることは本当に幸せなことだなと思っています。僕が行くから何が変わるということもないですが、戸田に行くからには自分ができる最高のサポートをして、レースはもちろんのこと、スタッフも含め戸田で頑張っている皆のことを4日分目に焼き付けてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ、もう一回書きます。引退前か引退後かはわからないですが。
重ねてにはなりますが、インカレ各クルーの応援、よろしくお願いいたします!!
ありがとうございました!
4年 岡崎 裕平